goo blog サービス終了のお知らせ 

ON THE ROAD

適当に音楽や映画などの趣味についてだらだら

ウルトラマンギンガ展

2014-03-24 18:45:47 | ウルトラマン(特撮)
渋谷の東急本店に行ったら入り口のところにティガが立っているではないか。何かと思ったら「ウルトラマンギンガ展」を開催中とのこと。そういえば行こうと思っていたのに後回しにしていたのをすっかり忘れていた。暇だったので3Fのイベントスペースに行ってみることに。
会場は狭くも広くもない大きさであったが撮影に使われた小道具やパネルや人形が展示してあって面白かった。そんなに時間はかけずにざっと見た感じだが近場のファンなら行ってみるべきだろう。グッズも販売していたがどこでも売っているようなものばかりで大したものはなかった。











円谷検定3級合格

2014-02-01 19:46:24 | ウルトラマン(特撮)


昨年受けた円谷検定の結果の通知が来た。まあ当然に予想通りの合格。合格は別にいいとしてこちらの方に驚いた。



9割近く取っておきながら上位50%にも入っていないってどういうことよ。まあ問題自体は簡単だったし100点取れて当然って人も多いかも。というか落ちた人はいるのか。いたらちょっと恥ずかしいですな。

『ウルトラマンガイア』15周年記念トークショー&サイン会

2014-01-12 19:49:40 | ウルトラマン(特撮)
今回で3回目の参加となったスーパーフェスティバル。毎回どんなイベントが来るか楽しみにしているが、まさかガイア主役の吉岡さんが来るとは思わなかった。昭和シリーズの俳優のサイン会はちょくちょく見るが平成シリーズは珍しい。これは絶対に参加したいと思い早朝から並びましたよ。結果としては早朝の寒い中並ぶ必要は無かったようだけど。

司会の木原さんの挨拶の後に制服を着た吉岡氏がエスプレンダーを片手にさっそうと登場。そして大声で「ガイアー!!」と叫ぶとガイアも登場。正直めちゃくちゃ興奮した。
その後は撮影の時間を少し設けトークに入る。内容は以下のような感じ。
・自分とは真逆のキャラの役作りの為に量子物理学の本を買ったがさっぱりで全く役に立たなかった。
・3,4話あたりで台本を覚えずに撮影に向かったら怒られた。
・一度大遅刻してとある女優に迷惑をかけた。
・一押しエピソードは第34話「魂の激突!」。
・ガイアの第一印象、「剃りこみがあるな」。
・会場でも販売された横浜ベイシェラトンホテルとのコラボのしたソフビの付属のホテルを失くした。
・吉岡さん的にはガイアが一番強いでしょと振られるが「アグルも一緒でないとそこまで…」と弱気な発言。
主なところはこんなところかな。吉岡さんに限ったことではないがウルトラマンに出演した方はみんなウルトラマンに出演したことを誇りに思っていてくれるのが嬉しいな。決して子供番組だからって軽んじるようなことはない。当時若手だった吉岡さんもウルトラマンで成長することができた的なことも言ってくれた。
トーク中思ったが吉岡さんってすごくイケメンだ。列伝にゲスト出演した時は老けたなとか思ってしまったが、生で見ると全然そんなことない。というか、まだ34歳で放送時19,20歳だったということにビックリだ。

お待ちかねのサイン会は前の方に並ぶことができて一声かけて握手もしてもらった(横にいたガイアともしてもらった)。宛名につける敬称はあえてヒーローに憧れる少年の心をいつまでもと思い「くん」にしてもらった。
そんで近くで見て思った、やっぱりイケメンだ。





円谷プロ検定 2013

2013-12-08 18:16:05 | ウルトラマン(特撮)
以前「ウルトラ検定」なんてのがあって受験しようと思った矢先に終了?してしまったもよう。そんでもって新たに「円谷プロ検定」なんてのが登場。別に円谷が好きなわけでも特撮が好きなわけでもなくウルトラマンが好きなだけなので受験するか迷ったがせっかくなので3級を受験してきた。

場所は水道橋にある日大の法学部のキャンパス。水道橋に日大があるとは知らなかった、というか最近水道橋に行きすぎだ。教室は大きくも小さくもなく100名は軽くいたかな。他の教室も使用しているようだったが。受験者の9割以上は男性ぽかった。試験直前にウルトラマンタロウ(石丸ボイス)からの激励のビデオメッセージが届いた。内容は諦めずに問題に立ち向かえ、君たち(受験者)はウルトラ戦士、問題は怪獣だとか言ってストリウム光線を撃っていた。よくわからんが失笑している人もいた。

試験は1時間で100問と多めかなとも思ったが時間が余ってしょうがなかった。一通り解くのに15分、見直しに15分、最終確認に10分といった時間配分となった。
問題はそれほど難しくなく初歩的なことだったと思う。実は会場に向かう前に本屋によって公式テストを10分ほど立ち読みしたがこれが功を奏した。結構テキストからの出題があり全然観たことのない作品の問題も解答することができた。というか試験に備えての勉強はこの直前の10分間だけ。
合格は7割がボーダーのようだが自己採点した結果8割はかたい、つまり合格はほぼ確定。やったね!


試験終了後廊下にウルトラマンが来てくれて記念撮影。握手もしてもらった。スタッフのお姉さんの制服がいいね。



場所を移してお茶の水のビルで小道具などの展示の「円谷倉庫」が開設された

ウルトラマンがお出迎え


会場のスペースはそれほど大きくない

ネオ・ウルトラQに出てきた怪獣

近くで見ると案外安っぽい生地



セブンXに出てきた怪獣 リアルタイムで観てたが全く記憶にない











ベストエピソードの投票結果公開 私の投票が第3位に、まあ順当かな


受験者の特典のクラッチバッグ 使う機会はなさそうだ

ウルトラ怪獣大図鑑ピックコレクション購入

2013-10-03 23:03:04 | ウルトラマン(特撮)
発売してから何軒か楽器屋を回ったのだがどこにも売っていなくて不安になっていたが渋谷のESPでようやく買うことができた。1パック2枚入りで420円と少々高いが2パック購入した。
気になる中身はガラモン、ギャンゴ、アントラー、ウルトラマンであった。ケムールが欲しかったが残念。ウルトラマンはてっきりシークレットかと思ったが別にそんなわけではない。1パックにおにぎり型とティアドロップ1枚づつ入っている。
肝心な使い心地だが、厚みはそれなりにあって好みなのだが、なぜか平らでないので違和感がある。しかしせっかくだからガラモンをメインに使っていこう。絶対に失くさないぞ。