goo blog サービス終了のお知らせ 

ON THE ROAD

適当に音楽や映画などの趣味についてだらだら

『ウルトラマン』Blu-ray BOX発売記念トークショー&サイン会

2013-09-29 20:29:01 | ウルトラマン(特撮)

科学技術館で開催されたスーパーフェスティバルの中のイベントの黒部さん桜井さん古谷さんのトークショー&サイン会に参加。前回参加の1月は真冬で風邪気味の中朝7時から整理券を得るために並んだにもかかわらず、整理券は余っていたという悲しいことがあったので、今回は開場30分前の10時に着くようにした。
10時には結構な列が並んでおり、ちょっと不安になった。入場後ダッシュで整理券を購入しようとしたがなんと売り切れ。一瞬心が折れかけたがスタッフに話を聞くと整理券のみの販売はないがグッズを購入すると整理券を買えるようなのでポインターのTシャツを購入した。

トークショーは3人と司会の木原さん、そしてウルトラマンも登場。相変わらずお茶目にボケる黒部さんに桜井さんが突っ込んで古谷さんが大人な対応をしていくという感じで会場には笑いがあふれている。司会がブルーレイ化について色々と感想を求めるが黒部さんはとにかく「買え
!」を連発。買った人は手を挙げてという観客に振るがぽつぽつ挙がる程度。結構みんな買ってないんだな。まあ高いし。
他には東京国際映画祭でウルトラマンが3話上映されるとのお知らせがあった。そこでゲストとして登場する古谷さんはなんとウルトラマンのスーツを着るとのこと。その話に乗って黒部さんが「俺も科特隊の制服着るよ」、「あんなの3000円もあれば作れるだろ」と言ってファンも大喜び。桜井さんは絶対着ないと頑なに拒否。

あっという間の30分で楽しいトークショーであった。古谷さんを生で見たのは初めてだがすらっとした長身のモデル体形でカッコよかった。サインしてもらう時握手してもらったがとても大きな手だなと感じた。あの手からスペシウム光線などの必殺技が出されたかと思うと胸が熱くなってくる。


イベント終了後せっかく来たから何かめぼしい物はないかと物色もした。高いクオリティのウルトラマンのフィギュアや実物大のコブラのサイコガンなんかが気になった。それと藤岡弘、プロデュースのコーヒーが売っており思わず買ってしまった。藤岡弘、でコーヒーというと一部で有名なあの動画を思い出してしまう。


マイティジャック

2013-08-20 18:31:16 | ウルトラマン(特撮)
昨日全巻一気に借りてきた円谷の特撮作品「マイティジャック」を観ている最中だが、はっきり言っておもしろくない。まず、1時間番組と言うのがだれる。それとスパイ活動ばっかでアクションが少なすぎて退屈。もっと派手なアクションがあってマイティ号をはじめとするメカの大活躍を期待していたのに。当時うけなかった要因はここにあると思う。逆に評価できるところはマイティ号の発進シーンだ。水しぶきあげて飛び立つシーンは、まさにこれが日本の特撮だと思わせてくれる。ウルトラマンでは人が人を殺すというシーンは記憶にほとんどないがこの作品では普通に殺していて一味違うなと感じた。
キャストにも見覚えのある顔がちらほら。ウルトラマンシリーズでおなじみの二瓶さん、セブンのV3から来た男のクラタ役の南さん。死神博士に似ている人がいるなと思ったらホントに死神博士の人であった。
何と言っても音楽が素晴らしい。壮大さを感じさせ円谷作品の中でも上位に入る。
それにしてもこの組織盗聴器を仕掛けられすぎだろ。不用心にもほどがある。


このサインは非常に苦労して手に入れたもの。このときはまだ、マイティジャックのことなんか何も知らなかったがウルトラマンシリーズでおなじみの二瓶さん、満田監督、原口監督が来るというのでサイン会参加した。
サイン会は昼ごろなのに整理券は朝7時に配布。しかし、当日風邪気味でを1月の寒空の中2時間も待たされ、当然風邪が大幅に悪化した。その後根性でバイトに行ったが、さすがに早退した。その夜東京に雪が降った。


怪獣絵師 開田裕治と円谷特撮の世界

2013-08-14 11:55:35 | ウルトラマン(特撮)
去年も渋谷PARCO開催された開田さんの円谷特撮原画展。日中に行ったが私以外に人はおらず、逆に店員さんが2人もいてちょっと落ち着かない。
相変わらず作品の世界観が上手に表現されていて素晴らしい。ケムール人の躍動感なんか最高だね。展示品の数はそれほど多くなく去年に見たものもあるが新作もあり見応えがある。画集も欲しかったが5000円近くするので断念。グッズ販売は割と充実しており会場限定販売のものもちらほら。私も何か買おうかと思ったが結構いい値段するものが多い。こういう所へ来るとクリアファイルを買うのが定番だが1枚400円はどうかと思う。コストパフォーマンスを考えて円谷とコラボした日本酒「人気一地球侵略」を購入。

「ウルトラマンの生みの親円谷英二氏の故郷からほど近い、福島県の二本松市の酒蔵『人気酒造』に突如宇宙人たちが現れた。その卓越した能力を惜しみなく酒造りに注ぎ込み、宇宙のどこでも味わえない境地の酒を造る為に…。」

色々と突っ込みたい説明文だ。メフィラス星人は釜場、ガッツ星人は麹、メトロン星人は仕込みを担当しているらしい。卓越した能力を酒造りに活かすって一体どういうことだ。分身や幻覚を酒造りに活かすのか?おもしろいからいいけど。
普段日本酒をあまり飲まないからよく分からないが味は普通だと思う。でも宇宙人が作ったと思うとうれしくなっちゃう。飲み終わっても瓶や箱は記念にとっておこう。日本酒以外にも梅酒もありました。



製造現場の様子

ウルトラセブン展

2013-07-31 20:50:54 | ウルトラマン(特撮)
日本橋の三越で開催中のウルトラセブン展に今日行ってきた。このイベントスペースには以前ビートルズ展を見に行った。
500円で音声案内を借りられるが借りなかった。肝心の展示内容だが、以前やっていたウルトラマンアート展で見たものと似たようなものばかりでちょっとがっかりした。アート展に行ったことがある人ならわざわざ見に行く必要はない気がする。見どころと言えば人間サイズの怪獣がずらっと並んでいるところかな。ミクラスって結構かわいいと思っていたが現実に存在していたら確実にビビるな。
展示場の外にはグッズ販売もあり入場しなくても購入できる。絵のような高額商品は別として会場限定品もなかったので何も買わなかった。


会場内で撮影は禁止だがセブン、21、X、ゼロと撮影できるコーナーがある。

ウルトラマン×ESP

2013-07-18 19:21:58 | ウルトラマン(特撮)

変態ギターばかり造っているイメージのあるESPが円谷とコラボ。以前にも発売されたじゃないかと思ったが、新たなモデルが発売になったようだ。気になるお値段は294万円とちょっとお高い。
http://www.espguitars.co.jp/tsuburaya/flying_seven/index.html


9月にはQからセブンまでの怪獣やウルトラマンがプリントされたピックも発売。こちらはお求め安く2枚入りで460円。全26種だとコンプリートはちょっと大変だな。
http://www.espguitars.co.jp/tsuburaya/pick_collection/index.html