Enthusiast

Fashion Motorcycle Flyfishing Garage Base Formula One Senna

Return

2024-05-18 23:16:42 | Engine


昨年の夏頃からは特に認知の進行した母の在宅介護に掛かりっきりで

介護・家事以外の諸々の事が殆ど出来ないでいた・・・

良いのか悪いのかの判断に困惑するが現在は特別養護老人ホームで

面倒を見てもらって穏やかに過ごしてもらっている。

但し、殆ど寝たきりに近く食事や入浴の館内移動も

車椅子だから益々衰弱していっているのは辛い。

ほぼ毎日面会には行ってはいるが息子の顔も名前も分からないので

こちらが複雑な心境に追い込まれてしまうが仕方がない。

さて、今年の一月にアクサダイレクトのレッカーサービスを利用して



CBマシーンのキャブレターや電装系をリフレッシュの為



稲沢の安田商会さんに預けてあった。

二月半ばに連絡があり「ごめんなさい。タンクを凹ませてしまいました。」

との事により少し長引くのは想定していたし

母の状態が極めて深刻化していてそれどころではなかった。



そして、三月末に仕上がったとの事で一度連絡をいただいたが

掛かった費用の連絡を後日もらえる筈が一向に連絡が無いので

打診してみると「ごめんなさい。金額を送信するの忘れてました。」・・・とのオチ。(笑)

で、CBマシーンとは四か月の離別が続いていた。

そして本日午前中引き取りの為、約一年振り位に公共交通機関で稲沢に向かった。

名古屋市営地下鉄東海通~金山、名鉄電車金山~国府宮、

名鉄バス国府宮~矢合観音(やわせかんのん)、そこから徒歩30分掛かる遠足だった。(汗)





当然の様にオレはここに座れる身分。



FCRキャブレターはレース用なので35πとハイスロで

十分なレスポンスが得られる。

これにウオタニSP2のパワーコイルキットを組み込めば

もっと爆発的なパワーが得られるが爺様には宝の持ち腐れだから

止めといたよ。



パワーフィルターもまあまあのを付けてもらったし

プラグキャップ&コードも挑発的なレッドにしてもらった。



四か月振りに帰還したCBマシーン。



少し清掃して・・・



前部を板金した様で Ayrton Senna サインデカールは剥がされていた。



事前に用意しておいたデカールだけど赤、黒、白と三色の内

今回は赤に決定。




左側はスタンドで傾斜していて貼り難いのでエントランスで貼り付けたが

右側が主役だな。




お帰りなさい、CBマシーン。


コメント    この記事についてブログを書く
« Workbench | トップ | Windows Up Grade ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Engine」カテゴリの最新記事