KAZのおさんぽ

移り行く季節の中で美しい表情を見せる花や虫たち
みんなに会いにきょうもおさんぽです

秋の使者

2010年09月30日 | 2010年のブログ
きょうはウラナミシジミです。
ウラナミシジミは毎年霜の降りない暖かい地域で冬を越します。
春から世代を繰り返しながら少しづつ北上し、関東では夏ごろからポツポツ見かけるようになります。
ちょうどコスモスや萩が咲く頃になると急にその数を増やし、ちょうどその頃から秋らしくなってきます。
まさに、可愛らしい秋の使者ですね。


(ウラナミシジミ♂ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
♂は淡い紫の翅にブルーの毛が密生すると言う不思議な翅をしています。


(ウラナミシジミ♀ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
♀は中央付近が淡いブルーに染まりますが、かなり薄いので角度によっては見えません。


(ウラナミシジミ♀ 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
幼虫はマメ科の蕾や花を食べて育ち、食用の豆類にも良く付く為に害虫扱いされてしまいます。


(ウラナミシジミ裏面 2010/9/26 千葉市 α300/TAMRON SPAF90)
裏は細かい波状の模様があって名前の由来となっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

霜が降りるようになると越冬できずに全て死に絶え、翌年はまた温暖な地域から再び北上を始めます。