コメント
 
 
 
Unknown (auntie_oc)
2010-09-30 15:37:04
裏にナミナミの模様があるので、ウラナミシジミなんですね。
チョウって、表と裏がほんとに違いますねえ、、。
おしり(翅の先っぽ)の突起が可愛いし、メスのボディの淡い青もきれいですね、
バックもきれいで、花とチョウが引き立っています。
 
 
 
こんばんは~ (ハナ)
2010-09-30 21:42:21
こんばんは~
ウラナミシジミ蝶ブルーの胴体出ブルーのお花に留まってお洒落ですね
とても綺麗な蝶ですね
冬に成ると死んでしまうのですか?
卵で冬越しをするのでしょうか
 
 
 
Unknown (武ちゃん)
2010-09-30 21:44:21
落ち着いた色調に波模様なんですね。
後翅の突起は触覚でもあるのかな?   
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2010-09-30 23:14:58
こんばんは。
いやぁ~、綺麗ですね。
透けるがごとくの翅ですね。
タムロンの描写も好きですからお気に入りです。
これからの季節はタムロンでも撮り易いような?
 
 
 
Unknown (Suzu)
2010-09-30 23:15:59
こんばんは~

やっとどうにか復活しました!
久しぶりに風邪引いて熱まで出てしまいました
KAZさんも気をつけて下さいね

ウラナミシジミ まだ見たことないです!
2枚目のお写真の表の翅のきれいなこと
体もブルーな毛におおわれてますね
尻尾も可愛いわね
蝶の翅の色彩ってアートですね~


 
 
 
Unknown (nao)
2010-10-01 10:32:46
淡いブルーのウラナミシジミの翅や胴は
何とも美しいですね。
Backの花との色合いがまた素敵です。
澄んだ空気感もよく表れて見入ってしまいます。
 
 
 
Unknown (Yu)
2010-10-01 21:08:07
KAZさん

ウラナミシジミ地味な色なのに きれいな蝶々さんですね。
ベルベットのような感じがしてゴージャスにも見えます。

あのしっぽのようなもの可愛いですね。
 
 
 
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんは♪ (ケラ)
2010-10-02 18:46:06
温暖な地域から北上して、その土地土地で卵を産み
ながらくるんですね。^^
蝶の生態を今まで、全然知りませんでしたが・・・
こんなに小さな蝶がって驚きです。(^_-)-☆
 
 
 
auntie_ocさんこんばんは (KAZ)
2010-10-02 19:09:29
そうですね、裏表が同じような蝶の方が少ないですね。
そうそう、♀は体を覆っている細い毛がブルーなんですよね。
この蝶は冬になるまで見られるので、まだしばらく楽しませてもらえます。
 
 
 
ハナさんこんばんは (KAZ)
2010-10-02 19:13:42
薄紫の♂も綺麗ですがブルーの♀もお洒落ですよね。
これからしばらく、セージやコスモスなど色々な花を訪れます。
残念ながら、このあたりでは越冬できないんですよ。
親も卵も幼虫も死んでしまいます。
関東では房総半島や伊豆半島の南端で冬を越すと考えられています。
 
 
 
武ちゃんこんばんは (KAZ)
2010-10-02 19:17:17
色合いも模様も嫌味の無い蝶ですよね。
花が大好きでこれから街の花壇などでも良く見られます。
尾状突起は触角に似せて頭がどちらかわからなくしていると言われています。
捕食者は目を狙いますから、尾状突起の付け根には目玉模様もありますね。
 
 
 
自転車親父さんこんばんは (KAZ)
2010-10-02 19:21:56
やはり蝶はこのレンズですよね。
背景の柔らかさが違いますね。
今年はズームばかり使っていましたから、なおさらこのレンズの良さを感じます。
今年の秋はしばらくマクロ三昧です。
 
 
 
Suzuさんこんばんは (KAZ)
2010-10-02 19:24:33
大変でしたね。
私も最近季節の変わり目に弱くなりました。
気をつけないといけませんね。
この蝶は霜の降りない暖かな地域で越冬します。
こちらでは房総の南で越冬しますが、
日本海側ではなかなか見れないかも知れません。
 
 
 
naoさんこんばんは (KAZ)
2010-10-02 19:35:16
涼しくなって、花壇でも沢山蝶が見られるようになりました。
マクロレンズで撮影すると背景も柔らかで綺麗に撮れますね。
10月は平地に蝶の多い季節なのでしばらくは蝶三昧です。
 
 
 
Yuさんこんばんは (KAZ)
2010-10-02 19:43:42
何とも柔らかな感じの蝶ですよね。
色も控えめですが、可愛らしいので毎年楽しみにしています。
細い尻尾は柔らかで風邪にユラユラなびくんですよ。
霜が降りるようになる頃姿を消します。
 
 
 
ケラさんこんばんは (KAZ)
2010-10-02 19:53:04
毎年毎年北上するのですが、毎年全滅してしまいます。
健気に生きているのですがちょっと可哀想ですね。
でも他の蝶より移動する能力が高いのでしょうね。
温暖化になったら一番先に北方に進出する蝶かも知れません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。