goo blog サービス終了のお知らせ 

My Song My Foolish Heart

4月に12年の単身赴任が終わりました!、山が好き、キースジャレットが好き、街道歩きが好き、2012年中山道を完歩しました

十条商店街 せい家

2014-06-09 00:18:47 | 昼飯のもんだい

北区十条商店街の中のらーめんせい家、遅めの昼食です

とりあえずラーメン、ライスは無料で500円

豚骨しょうゆで、そこそこおいしいかったな

のりがやたらと多いのですが、これはライスを海苔で食べてくれ

ということらしいです。

商店街とは・・・・

どこにいってもかなり寂れているし、大型店にやられてるのですが

都内は大型店も少なく、商店街は元気ですね、商店街は見ていて楽しい

ですね。

この店チエーン店だと思うのですが

味もそこそこいけてライス無料で500円は魅力で星★★

単身赴任 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント

生きているだけでは・・・・

2014-06-09 00:18:36 | 単身赴任の日々

印象に残った言葉

生きているだけの自分が自分ではない

死んでいかなければならない自分も自分だ・・・

そんな風に考えることはなかったのですが

今はこの言葉がよくわかります。

あきらかに50を過ぎて老化を感じます、いくら元気にしていても

老化にはかなわないなあと思います。

アンチエージングて言葉がちまたによく流れてますが

いかがなものかなと思います、人間年相応に老化していけばいいのでは

アンチエージングてばばあの無駄な抵抗のような感じがして

悪あがきではないのかなと思います。

いずれにしても人生の半分以上すぎたのでこれからは一日大切に

すごしていきましょう。

人間おぎゃーと生まれてから死へむかって歩いてるのですからね
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント (2)

ベニヤマシャクヤクが咲いた (2013・6)

2014-06-08 01:32:31 | 草花
以前のブログの再UP記事です。
昨年の6月京都単身赴任中でした。


美山町内久保の

ベニバナヤマシャクヤクが開花したと聞いて

朝はうっとしい天気で雨がちらほら・・

今日は美山町までいこうと・・・車で162号線を1時間半ほどのドライブ

地元の人の話を聞いて今年はいつもより少し早く開花したとのこと
杉の植林の間にあちこちに咲いてます。

今年はなんでも色がどちらかというと白が多いとのことです。

年によって花の色が若干違う。
この花

一年で3日しか咲かない花です。

パット咲いてそれで終わり・・・3日のみの為に一年をすごすシャクヤク

長い人生、花が咲くのはほんの一瞬ですね

そんなもんですね、日常のくりかえしです。
ちなみにバニバナヤマシャクヤクは絶滅する恐れがある種とのことです。

京都府の指定希小野生生物に指定されてます。
コメント

金閣寺

2014-06-07 23:39:55 | 読んだ本

以前から読みかけの本でした。
三島由紀夫の金閣寺
1950年7月1日金閣寺焼失 放火犯人は寺の青年僧
この事件の陰に秘められた学僧の悩み
ハンディを背負った宿命の子の、生きることにたいする消し難いのろいと
それゆえに金閣の美しい魔力に魂をうばわれ、ついんは幻想と心中するに
いたった非劇・・・・

なかなかむずかしい本
主人公の心にはいりこめない、だから理解しがたい心の中
三島由紀夫作品の中でも心理描写がかなり高い作品ではないかと思います。
豊饒の海の転生輪廻の主人公のうつりかわりのところはすっとはいって
きたけれど、金閣寺ははいってこない・・
美にたいしてのこだわりがつよいせいかもしれない。
豊饒の海が三島最後の作品
そして金閣寺は三島31歳の青春の完結の作品

三島は海外ではかなり読まれてるようですね
日本では今はさほど注目されることもないですが
個人的には村上春樹よりずっとすばらしい作品だと思います。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村
コメント

土曜日

2014-06-07 23:20:21 | 単身赴任の日々

この週末は雨
先ほどまで千葉県印旛に大雨洪水警報がでていました・・・昨年の台風の大雨を想像
雨も小ぶりになり、静かな夜です。

金曜日、最近疲れてるみたいだからこの土日はゆっくり体やすめた方がいいよ、と先輩からいわれ
たしかに、ここのところ月末というのもあり疲れてる
ひらきなおりどこもいかずゆっくりするか、天気も悪いし

朝から洗濯、コインランドリーへ乾燥に

すでに乾燥機の前は込み合ってる
なんとか一台あいていたので、洗濯ものを乾燥させた・・・
そのあとベイシアで一週間分の食糧買いだし

単身赴任といえども、基本は自炊
最近はほぼ自炊
買い物のあとはすばる書店で単行本と雑誌を買って帰宅
先週もみたのに、土曜の再放送の軍師官兵衛をまたまた見る。
しばし、読みかけの三島由紀夫の本を読みながら昼寝・・・
すぐに夕方
TVはろくな番組がない、ほんとに最近のTVは見るものがないというかTVつけないことが多い。
AKB総選挙やっていた、味素スタジアムで雨の中、ぬれなあら見てるアホども、笑える
こんなくだらないことに公共の電波を使うとは
TVは報道ステーション、花咲舞がだまってない、ルーズベルトゲーム、軍師官兵衛、NHKニュースぐらいしか
見るものがない
日本のTVて愚民政策の一つなのかも・・・
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

コメント (4)

上高地山上げ作業完了しました(2010/4/21)

2014-06-06 18:04:31 | 登山 1

以前のブログ記事を再UPです。

上高地の山上げにいってきました。

といっても、先々週のくろよんの山上げみたいに背負子で担ぐのはありません、車でいって

納品、セッテング、サービスのメンバーのメンテナンスてところです。

釜トンネル新しくなったんだな・・・以前よく帰りに入った中の湯も場所が変わったような気がします・・・

上高地にはいったら道路は工事中でう回路をすすみますが、思い切り悪路、おまけに道路によこぎるように川が・・・まったくのオフロードです。

そして到着、作業はたんたんと・・・今週末が開通なので、今日はあちこちに業者が入ってます。

作業終了と・・・

さてせっかくきたから散策するかい・・ということでちょいと一服

河童橋でゆっくりと

いつきてもこの景色はたまらなくいいなあ・・

それにしても観光客がいない上高地はほんとに静かです・・こんな静かな上高地は

はじめてです・・・

穂高が手に取るように・・・目の前に

しかしそれにしてもいい天気・・・よかった・・

この景色がみられるのだけでもラッキー・・今年はやっぱり穂高いこうかなあ・・・

どうも・・・涸沢~穂高の山小屋のイメージは自分ではよくない・・

山小屋に何回か泊まったが毎回不愉快な気分になるので、まるでおまえたち泊めてやってるんだぞ、とすごくえらそうにアルバイトまでしている、本末転倒・・あくまでも客なのでそれなりの対応しろといいたくなる、以前山小屋のアルバイトと大げんかしたこともあるし、山小屋泊まりは避けたいので軽量一人テントで食料も非常食メインでストーブなしでできるだけ軽量化して登ろうかなと思ってます。

他の山小屋はそうでもないけど人気のある山の山小屋はたいていえらそうだ、あいつらなにか人間界の常識をしらないのか?といいたくなる、山をおりれば社会になじめないだろうとも思う、それほどおうへいな従業員が多いということです。

やはり、山小屋の人の異常な多さとイメージの悪さが北アルプスから足が遠のいてるのかなと思います。

ということで少々山小屋の話・・・

ということで無事作業終了

静かな上高地でした・・・

登山・キャンプ ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

コメント (4)

だめだ!この会社

2014-06-06 00:16:07 | 読んだ本

実におもしろい!

だめんずウオッチャーの倉田真由美と転職12回のファンドマネージャーの山崎元

が会社のつぼをつきまくり!

ダメな会社の一例

社長でいることが目的の社長 目立ちたがりの社長 著名人好きな社長

アルコール漬けセックス漬けの社長 喜び組を組織する社長

こんな社員のいる会社はだめ

私用メールばかりうっている  オフィイスでの言葉数がやたら少ない 女子社員の制服がピンク

上司部下を肩書で呼び合う会社に未来はなし 社員の平均寿命が短い会社

役員に銀行出身者がいる会社

こんな風土の会社はだめ!

上司が帰るまで帰れない会社  部長以上が異様に早く出社する会社 陰気な成果主義の会社 中途採用者が出世できない会社 部長がホノルルマラソンにでる いまだに独身寮がある

そのほか紹介するのにはきりがないですが・・・・

社内不倫が妙に隠匿されてる会社 冴えない40代おやじがおおすぎる会社 社内用語を平然と社外で話す人がいる

労働組合の委員長が出世する会社  意味不明の肩書が多い会社・・・・

とりあえず読んでおもしろい

あるある・・・という感じですね

単身赴任 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント

駒ケ根高原の朝(2010/4/16)

2014-06-06 00:15:49 | 信濃の国だより2

*以前のブログの記事をUPします・・・
 季節はずれですが・・・
駒ケ根高原に泊まって朝おきると

窓から、朝日にうつる駒ケ岳が・・とても美しい

何回も見てる駒ケ岳の景色ですがいつ見ても美しい

今年は登ろう・・・・

最近・・・11月から山に行ってません・・ちょっとやばい感じがします。

体重は増えるし、たぶん脚力も弱ってるのかも・・・

再度気持ちを入れ直して足をきたえることにせねば・・

無理にやるのも時間がないし、とりあえず毎日一万歩目標でいくとします。



単身赴任 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント

Somewhere

2014-06-05 18:54:41 | キース・ジャレット

トリオ結成30周年記念アルバム

とりあえずタワーレコードで輸入盤2160円で購入

このジャケット・・・・・

ヒッチコックの鳥?

出だし・・・・あれ??キースのソロアルバム??たぶん?即興・・・Deep Space

いきなりキースのソロ色が全面にでてる感強い

アルバムのイメージはWhisperNotの似たような感じもします。

でも最近のアルバムて感じはしますね、4年前のコンサートと5月のコンサート

を聴いてるとなんとなくこのアルバムイメージは浮かんでくるようです。

円熟したという言葉でしょうか、確かに完成度は高いなあという印象です。

2曲目のStars Fall On Alabamaはいいですね、4年前のオーチャードホール

でも演奏していたのを思い出しました。

タイトル曲 Somewhereはきれいですね、キースの美学てのを感じます、ずんちゃー

と盛り上がるところがおしゃれな盛り上がりしてます(うまく表現できませんが)少し

寂しげなメロディーもよいです。

スタンダーズ最後のアルバムなのでししょうか?

いずれにしても日本公演はもうないということ、最後の公演を見たのですが

なんとなく3年後ぐらいにひょいと3人で日本くるような気がします。

愛妻家で親日家のキースは奥さんつれてソロは今まで通りくるでしょう。

スタンダーズ最後のアルバムはこれぞスタンダーズという名曲をじゃんじゃん

だして最後のアルバムにしてほしい。

JAZZ聴いてるといったらおしゃれといわれますが、オシャレとはほど遠いです

オシャレなJAZZでどんなん?クラブでトリオをバックにきれいなお姉さんが

フライ・トゥー・ザー・ムーンとかスイングするんですかね・・・

そいうのてJAZZなんかなて最近思います。

とりあえず、キースを聴け マイルスを聴け ですね

単身赴任 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント

八重洲 鳥どり

2014-06-03 19:33:26 | 昼飯のもんだい
今日は朝から会議で
昼は会社の近くで食べることに・・・
とりあえず鳥の店

昼のメニューがいろいろあったのですが
チキン南蛮定食を注文

チキン南蛮と鳥そばと漬物とご飯は大盛り
かなりの満腹ですが・・
大阪にいた時の堂島小町のチキン南蛮定食のボリュームが頭にあるのでどうしてもボリューム不足か
たるたるソースはもっと玉子多めのこってりが好きのですが、これはこのみですが
鳥そばはうまい
800円
この界隈ではまだ良心的な値段です。

単身赴任 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント (2)

JASMIN

2014-06-03 00:01:44 | キース・ジャレット

久々にJASMINを聴いてる夜です・・・・

キース65才の誕生日5月5日にリリースしたJASMIN
記憶するに、珍しい、デユオ ベースはチャーリー・ハイデン

60年後半に組んでいた、アメリカン・カルテットのメンバー 、あまりにもスタンダーズが偉大

すぎて影がうすいような感じがしますが・・・

ほんとに40年ぶりのチャーリー・ハイデンとの演奏

アルバムタイトルもとても素敵なタイトル ジャスミン

さっそく聴いてみる・・

スタンダーズのトリオの独特の演奏に耳が慣れてきった、キースのソロの演奏に耳がなれて

しまっている自分にとって、最初に聴いたときの率直な感想は・・・少々ものたりない

・・・キースらしくないよな・・・という印象でした。

それでも車の中でいつも聴いていると、すごく味がでてくる・・なんと表現したらいいのだろうか

単調に見える演奏にキースの奥深さがあちこちにあらわれている、あ・・ここがキースだ・・と

スタンダーズとソロの演奏の核心部分はきっちりおさえてるように思える。

キースのライナーノートには・・・

あなたの妻や夫、あるいは恋人を夜遅くよんで聴いてほしい、これは偉大なラブソングだ

                          (キース・ジャレット)

少々音質が悪いなというのは録音はキースの自宅のスタジオで録音

メロディ・アット・トゥー・ユーと同じ自宅のスタジオ

カスタマーレビューを見ていると、かなり絶賛している

やはり、メロディ・アット・トゥー・ユーを彷彿とさせるとの意見が多かった。

メロディ・・と比べるとあきらかに明るさに違いがある

メロディはキースが慢性疲労症候群から治りだして、すぐのアルバムで自分の印象ではどことなく力が弱いような感じで、少々寂しさを感じる

それにくらべてこのアルバムは一言でいうとメロウな感じがする

キースをこれから聴こうという人にはこのアルバムはちょうどいいかもしれないようにも

お気に入りは一番頭の FOR ALL WE KNOW キースの小歌も入ってる

キースがいってるように恋人と聴くのにはちょうどいいような感じです、これがこのアルバムの

コンセプトのようです・・

ジャスミンは芳香をはなって夜に咲く花だから・・・

まさにそんなアルバムでした

単身赴任 ブログランキングへ
コメント

笑楽の湯

2014-06-01 18:33:12 | 日帰り温泉

大日山の帰りにひと風呂あびてかえることに
5年ほど前に岩手からきた内山夫妻と山の帰りに一度きたことがある
千葉県鋸南町 笑楽の湯
500円
鋸南町の老人施設の併設で町営の日帰り風呂
温泉ではなくて沸かしですが、こんなに暑いから温泉でなくて大丈夫

おりあえず客はおれだけ
開放的な感じで半露天
ちいさけれどなかなか気持ちがいい。
出る時地元の老人がふたりはいってきた、老人がやはり多い・・

帰りは木更津までは海ぞいを走って帰る。
虹の岬の喫茶店で有名になった、金谷のトンネルの間を少し海にはいったところの
音楽と珈琲の岬へいこうかと思ったけど車が二台とバイクが入っていったからパス

竹岡で梅の家でちゃーしゅー麺食べようか久しぶりに
とりあえず並んでる人が5人ぐらいならはろうかと思いましたが20人近く並んでたのでパス・・・

今度有休をとつてゆっくりくるか・・・・

登山・キャンプ ブログランキングへ
コメント (2)

房総 大日山

2014-06-01 17:48:32 | 登山3

日曜日の山登りはできるだけ早く帰ってきて、と思ってます・

ということで、今日は房総の山に いろいろ考えたところで山頂でとりあえずゆっくりしようということで
大日山に

朝早く、駐車場に7時半、出発 車は自分だけ

しばらく林道をもくもくと歩きます,すぐに増間のダム湖が気持ち悪い色をしてます。

林道のつきあたりが
坊滝・・・なんでも坊さんが修行をしたということだそうだ・・・
しかし朝から暑い 汗が流れる・・・

滝で顔と頭から水をかぶり
ここでマイナスイオンを吸収して休憩、たばこ一服
ここからはとりあえずの急な登り、道は必要以上に整備されてるけど・・
いやになる感じだな、それもほぼ直線

以前きた時は10年ほど前
こんな急坂あったかな??

汗だくで到着
ゆつくりを決めてるのでゆっくりする。
なんか以前と頂上が違う雰囲気がする・・・・
蜂はとんでる、あぶもいる かめむしの臭いがする
けど気にせずゆっくりを決め込む

展望は天気はいいが全体的にもやってていことなっしー

1時間近くゆっくりして下山
下山中15分ほどのところで
藪がさががさと大きい音とぐおーうーと鳴き声・・・
いのしし二頭
横切っていきました・・
一瞬でした、しかし房総の山では獣によくあう、特にいのしし
昨年の11月でも高鶴山であったし、よくあう
これが奥多摩とかなら、どき!熊か!てなるでしょうね・・・
熊は排除しょう・・・熊捕獲して牧場をつくって熊の肉を食べる。

腹が出てるように見えるのは反射鏡のせい?

駐車場到着
車は自分のだけ・・・
帰りしたくしてると1台の車が・・・
女性が3人おりてきた、こんにちわとあいさつして
猪にあったことを話した・・・やべえ・・いわなければよかった
でも朝早くでしたら今からはそんなに動かないですよとフォロー・・・・
今から登る人にこんなこといったらだめだね・・・反省

登山・キャンプ ブログランキングへ
コメント