幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

レシピ付き献立 アジの甘酢あんかけ・もやしと卵の炒め物・ハムと春雨のスープ

2017年02月14日 | レシピ付き献立 中華

 

たらの甘酢あんかけ

<材料>2人分

たら・・・・・・・・・・3切れ
玉ねぎ・・・・・・・・・10g
ピーマン・・・・・・・・1個
人参・・・・・・・・・・10g
にんにく(薄切り)・・・5g

A たらの下味

 塩・・・・・・・・・・小さじ1/4
   胡椒・・・・・・・・・適量
 紹興酒・・・・・・・・小さじ2
 片栗粉・・・・・・・・大さじ1と1/2

甘酢あん

 水・・・・・・・・・・大さじ2
 しょう油・・・・・・・こさじ1と1/2
   砂糖・・・・・・・・・大さじ3
 塩・・・・・・・・・・小さじ1/4
 酢・・・・・・・・・・大さじ4
 片栗粉・・・・・・・・小さじ1

揚げ油 油

 

私は、いつも一人ごはんですが、作ったおかずは次女家に、孫達分くらいは分けてあげることが多いです。

この分量では、物足りなくて、たらは4切れ、お野菜はかなり分量を多くして、甘酢あんは2倍にして調理しました。

栄養価の高い、とても美味しい一品になりました。

 

<作り方>

① タラは一口大に切り、Aの塩、こしょうを振って紹興酒、片栗粉をまぶします。

② 甘酢あんは材料を混ぜます。砂糖や塩を溶かして、最後に片栗粉をよく混ぜます。

③ ピーマンは繊維に逆らって1センチ幅に切り、玉ねぎは繊維に添って1㎝幅に切ります。人参は2センチ幅の薄切りにします。

③ 170℃の揚げ油でたらを揚げ、ピーマン、にんじん、玉ねぎを順に加え、火を通し、油を切ります。

  タラは薄く色づく程度。たらを取り出す直前に、野菜を入れサッと火を通す・

④ 油少量を熱して、にんにくを弱火で炒め、①の甘酢あん加えて混ぜ、とろみがついてきたら②のたらと野菜を戻し、入れて絡めます。

 

 

もやしと卵の炒め物

 

<材料>

卵・・・・・・・・・・・3個
もやし・・・・・・・・・90g
ピーマン・・・・・・・・1個
(私は、残り物の赤ピーマンもいれました。彩ㇼがよくなって、良かったです)
油・・・・・・・・・・・大さじ2
塩・・・・・・・・・・・少々

 

合わせ調味料

  塩・・・・・・・・・・小さじ1弱
 しょう油・・・・・・・小さじ1
 こしょう・・・・・・・少々
 ごま油・・・・・・・・小さじ1
 化学調味料・・・・・・少々

 

<作り方>

 ① もやしのひげをできるだけ取り、洗って水けを切っておきます。続いてピーマンをせん切りにします。

 ② 鍋にお湯を沸かし、沸騰したら塩と油を加え、もやしとピーマンをボイルします。もやしが透き通ってきたらざるに上げます。

 ③ 卵はボウルに割入れ、合わせ調味料を加えてよく溶きほぐしておきます。

 ④ 卵を溶きほぐしたら、続けて茹でておいたもやしとピーマンを入れ、さらに混ぜ合わせます。

 ⑤ 空焼きした鍋に、油大さじ4を入れ、もやしとピーマンの入った溶き卵を流しいれます。お玉の背中を使い、鍋はだから中央へと卵をかえすように炒めます。卵が鍋にくっつきそうになったら、油を少々たらし、焦がさないように炒めます。卵がフワっとなったら出来上がりです。

 

 

 

春雨とハムのスープ

<材料>

春雨・・・・・・・・・・50g
ハム・・・・・・・・・・2枚
長ねぎ・・・・・・・・・10㎝
だし汁・・・・・・・・・3と1/2カップ

 酒・・・・・・・・・大さじ1
 塩・・・・・・・・・小さじ1/3
 胡椒・・・・・・・・少々
 しょう油・・・・・・小さじ1
 

ごま油

<作り方>

① 春雨は熱湯をかけて3分くらいおいてもどし、水洗いして水けを切り、7~8センチ長さに切ります。

② ハムは、小さめのひし形に切ります。長ねぎは、斜め薄切りにします。

③ 鍋にだし汁を煮立て、春雨、ハム、長ねぎを入れ、酒、塩、こしょう、しょうゆで調味し、仕上げに、ごま油少々で香りをつけます。

 

 

 人気ブログランキングへ

 

 ご訪問下さいましてありがとうございます。 
何か少しでもお役に立てば嬉しいです。
一人ごはんの励みになりますので、応援のポチっを
もし宜しければ、お願いします。。

  私の日記ブログ 今日が一番素敵

  http://blog.goo.ne.jp/karensakura

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る