幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

レシピ付き献立 餃子・青梗菜と平茸のオイスターソース炒め・ラーパーツァイ(白菜の甘酢漬け)

2018年04月03日 | レシピ付き献立 中華

 

餃子

姿、焼け具合共最悪の失敗作ですが、とても美味しかったです。

<材料>

豚ひき肉・・・・・・・・・・150g
白菜・・・・・・・1~2枚(150g)
にら・・・・・・・・・1/5束(20g)
ねぎ・・・・・・・・・・・・・5㎝
にんにく・・・・・・・・・・1/2片
A 

 酒・・・・・・・・・・・・大さじ1
 しょう油・・・・・・・・・大さじ1
 塩・・・・・・・・・・・・小さじ1/3
 ごま油・・・・・・・・・・小さじ2
 胡椒・・・・・・・・・・・・・少々

餃子の皮・・・・・・・・・1袋(24枚)
サラダ油・・・・・・・・・・大さじ2と1/3

練り辛し・・・・・・・・・・・・適量
ラー油・・・・・・・・・・・・・適量
酢・・・・・・・・・・・・・・・適量
しょう油・・・・・・・・・・・・適量

<作り方>

① 白菜は熱湯でさっとゆで、水気を軽く絞ってみじん切りにします。にらは端から細かく切り、ねぎ、にんにくはみじん切りに、生姜は皮をむいてすりおろします。

② ボールに肉とAを入れ、粘りが出るまで手で混ぜます。①を加えて、さらによく混ぜ、24等分します。

③ 餃子の皮を手に取って真ん中に具をのせ、合わせ目の一方に指で水を塗り、もう一方にひだをとりながらとじ合わせます。

④ フライパンに油大さじ2を熱し、強火で餃子を焼きます。焦げないように、時々ゆすります。

⑤ 底にきれいな焼き色が付いたら、熱湯を餃子の高さの1/3まで入れ、ふたをします。強火で水分がなくなるまで蒸し煮し、最後にフライパンの縁から残りの油を回しいれ、4~5秒で火を止めます。

 

青梗菜と平茸のオイスターソース炒め

<材料>

青梗菜・・・・・・・・・・2~3株(250g)
 4センチ長さに切り、株は縦に8等分します。
 A 塩・・・・・・・・・・・小さじ1
   ごま油・・・・・・・・・大さじ1

豚バラ肉(薄切り)・・・・100g
 3㎝ほどに切り、Bをもみ込みます。

 B  塩・・・・・・・・・・・少々
   酒・・・・・・・・・・・大さじ1

平茸・・・・・・・・・・・・1パック(150g)
  石突を取り除き、手でほぐします。

パプリカ(赤)・・・・・・・1/2個
 種を取り除き、細切りにします。

 C 紹興酒or日本酒・オイスターソース・・・・・各大さじ2

 <作り方>

① 中華鍋に湯を沸かし、Aを加えて塩がしっかり溶けたら、切り分けた青梗菜を株もと、葉の順で時間差をつけてサッとゆでて、ざるに上げておきます。

② ①の鍋に、油少々(材料外)を入れて温め、バラ肉を加えて炒め、パプリカ、平茸の順に加えて炒め合わせます。野菜がしんなりしたら、①の青梗菜とCを加えて水分がなくなるまで炒め合わせて出来上がりです。

☆ 豚肉を牛肉に変えると、ご馳走感が出ます・

☆ ②でにんにくのみじん切りと豆板醤少々を入れるてもいいです。

 

ラーパーツァイ(白菜の甘酢漬け)

<材料>

白菜・・・・・・・・・・5~6枚(白い軸250g)
人参・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
しょうが・・・・・・・・・・・・・・・・ひとかけ
赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・2本
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
胡麻油・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
粉さんしょう・・・・・・・・・・・・・・小さじ1

 

<作り方>

① 白菜は葉をとり、白い軸だけを使います。軸は、6~7㎝長さ、1㎝の短冊に切ります。

② 人参は5~6㎝長さの細切りにします。

③ ①、②、塩を混ぜ、時々返しながら30~40分おきます。しんなりしたら軽く絞って、水気を切ります。

④  しょうがは千切り、赤とうがらしは1本は種を取って、小口切りにします。

⑤ 砂糖と酢を合わせ、③と④を加えて混ぜます。

⑥  鍋に赤唐辛子1本とごま油を入れ、弱火で一分加熱します。赤唐辛子を取り出して、粉山椒を加え、さっとひと混ぜして⑤を入れ、全体を混ぜます。時々混ぜながら、1時間ほど置いて味をなじませます。

 

  人気ブログランキングへ

   

  ご訪問下さいましてありがとうございます。 
何か少しでもお役に立てば嬉しいです
レシピ付き献立のカテゴリーが私の一番のお気に入りです.
ご 参考にして頂けますと幸いです。

   料理ブログは、料理の画像とレシピのみですが、
日々の私の思いや暮らしについては、下記の日記ブログに綴っています

  https://blog.goo.ne.jp/karensakura

 


最新の画像もっと見る