幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

レシピ付き洋風献立 チキンカレー・ビシソワーズ・ラタティウユ・レタストジャコノ

2019年11月09日 | レシピ付き献立 洋食

妹が来た時(9月初旬のことです)、前日の残り物を出しただけですが、一人ご飯の時より、とても美味しく感じました。

チキンカレー、いつも同じレシピで恥ずかしくてなりませんが。

とても美味しいので、新しいカレーを試みる気になれなくて。

次女も、確かにこのカレーは美味しい、と認めてくれています。

今では、次女家も、カレーの日は、このレシピ一でいつも作るようです。

 

チキンカレー

<材料>
 

鶏肉(もも)・・・・・・・・・・400g  
 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・ 3個
 
 人参・・・・・・・・・・・・・・ 2本
 
 セロリ・・・・・・・・・・・・・ 1本
 
 マッシュルーム・・・・・・・・・ 缶詰1缶

 トマト・・・・・・・・・・・・・ 1/2個  
 コーヒー・・・・・・・・・・・・ 小匙1
 
 しょうゆ・ソース・・・・・・・・ 各小匙1
 
 コンソメスープの素・・・・・・・ 小匙1

 ル― ・・・・・・・・・・・・・ ハウス・ザ・カリー 2箱

 

私は玉ねぎ4個、人参3本を使用し、ハウス・ザ・カリーを二箱にしてたくさん作り、小分けして冷凍しています。 この時は大きめの鶏肉を3枚使用します。 このレシピでは、鶏肉に調味料は使用していませんが、軽く塩、コショウ、あるいはカレー粉を振ってもいいのではないでしょうか。

 

<作り方>

① 玉ねぎ2個はみじん切り、残り1個は薄くくし形に切ります。

② 人参1本は1センチ角に切ります。

② 人参1本は1センチ角に切ります。

③ 人参1本とセロリ一本はすりおろします。

④ トマトも細かくみじん切りにします。

⑤ 鶏肉は大きめに切ります。

⑥ 玉ねぎのみじん切りを15分位炒めます。

⑦ ⑥に人参の角切りとお肉、スライスした玉ねぎを一緒に入れさらに炒めます。

⑧ 分量のお水を入れ強火にし、あくが出てきたら除き、ザ・カリーのフォンドボー、インスタントコーヒー、おしょう油、ソース、コンソメスープの素を入れ、10分位煮ます。

⑨ ⑧にすり下ろした人参とセロリも入れます。

⑩ さらに細かく切ったトマト、最後にマッシュルームも入れます。

⑪ 材料が柔らかくなったら、カレールーを入れ、とろみがつくまで弱火で10分位焦げないように煮て出来上がりです。

ビシソワーズ

<材料>

じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・・小4個
リーキ・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・2カップ
生クリーム・・・・・・・・・・・・・1/2カップ
固形スープ・・・・・・・・・・・・・・・・1個
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙2/3
白コショウ ・・・・・・・・・・・・・・・少々
チャィブ・・・・・・・・・・・・・・・・・適宜

<作り方>

① じゃが芋は皮をむき、5センチ厚さのいちょう切りにして、水にさらす。 (最低20分位。十分水に晒さないと、あくが出て色が悪くなることもあるから)

② リーキは小口切りにする。なければ、ねぎと玉ねぎを半々にして使う。 (リーキをじっくりいためると、独特の甘みが出てくる。しんなりしたら、水にさらしたじゃがいもの水気をよく切って入れる。)

③ 厚手の浅鍋にバターを溶かし、リーキをしんなりするまで中火で炒める。

④ 水気を切ってからじゃがいもを③に加えて炒め、バターとなじんだら、水2カップと固形スープを加える。沸騰したら、弱火にして 約20分煮込む。

⑤ じゃが芋がとろとろと煮崩れる位になったら、火から外し、少し冷ます。

⑥ ⑤と牛乳をミキサーに入れ、全体がよく混ざりあうまで回す。

⑦ スープを裏越しにかけてから、塩、白コショウで味をととのえ、冷蔵庫で冷やす。冷たくすると、塩味が強く感じられるので、控えめにしておく。

⑧ 仕上げに冷たい生クリームを混ぜ、刻んだチャィブを適宜満中にのせる。

 

 

 ラタティウユ

<材料>

玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・1個
トマト(完熟)・・・・・・・・・・4個
なす・・・・・・・・・・・・・・・3個
ズッキーニ・・・・・・・・・・・・1本
ピーマン(赤、緑)・・・・・・・・各3個
にんにく・・・・・・・・・・・・・1かけ
オリーブ油・・・・・・・・・・・・大匙5
塩・・・・・・・・・・・・・小匙2/3~1
こしょう・・・・・・・・・・・・・・少々
ブーケガルニ(セロリの茎、タイムなど)・・少々
(私は市販の袋に入ったものを、いつも使用しています)             

<作り方>

① 玉ねぎはくし形、トマトは湯向きにして種をとってざく切りに、なすは皮をむいて1㎝の厚さに輪切り、ズッキーニも1㎝の輪切り。ピーマンはヘタと種をとって、横二つに切り、縦に1㎝幅に切ります。にんにくはみじん切り。

② 大匙3の油を熱して、にんにくを炒め、香りが出たら、玉ねぎを炒めます。玉ねぎがしんなりしたら、ピーマン、なす、ズッキーニの順に炒め、残りの油を加えます。

③ トマトを加え、野菜の水分が出たら、塩、こしょう、ブーケガルニを加えます。蓋をして、時々かきまぜながら弱火で20~40分煮込みます。

 

 

 レタスとじゃこのサラダ

<材料>

レタス ・・・・・・・・・・・・・3枚
貝割れ菜・・・・・・・・・・1/2パック
ちりめんじゃこ・・・・・・・1/4カップ
サラダ油・・・・・・・・・・・大さじ1

 

ドレッシング
 
 キッコーマンいつでも新鮮しぼりたて生しょうゆ
  ・・・・・・・・・・・・大さじ1/2

酢・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1

黒こしょう(粗びき)・・・・・・・・・少々

エキストラバージンオリーブオイル・・大さじ1

 

<作り方>

① レタスは手でちぎり、貝割れ菜は根元を切り、よく混ぜて器に盛りつける。

② フライパンにサラダ油を熱し、ちりめんじゃこをかりっと香ばしく炒め、油をきって(1)にのせ、混ぜ合わせた(A)をかける。

 

今日のブログ日記のタイトルは、「幸せな亀さん」です。
宜しければ、こちらにもお立ち寄りください。
https://blog.goo.ne.jp/karensakura

 

私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて、作成中の料理ノートです。
多少でもお役に立てば嬉しいです。
お願い事で恐縮ですが、下の二つのバナーに応援クリックよろしくお願いいたします。

ご訪問、有難うございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る