幸せは食卓から 心を込めてお料理

第一の目的は、私の献立ノートの作成。
孫達がこのブログを見ながら料理してくれる日を夢見つつ・・・

レシピ付き献立と庭の光景 クリームシチュー・えびサラダ・かぼちゃとズッキーニーのグリルサラダ

2018年10月31日 | レシピ付き献立 洋食

最近料理ブログを綴る意欲が減退しています。

孫たちの料理ノート作成が目的なので、同じ献立では意味がないと思うと、もう料理の品切れといった感じ。

献立を立てるのに、味付けのメリハリや彩に気を配ろうとすると、結構大変です。

料理ブログはもう辞めようかしらというと、次女が反対するんですよ。

「止めないほうがいいわよ。がんばれば」と言って。

 

しばらくお休みして、恥ずかしい過去記事を整理し直したいのが本音。

どうなることでしょう。

最後に庭の今の光景を載せました。

明日から日記ブログ(今日が一番素敵)の方は再開予定でいます。

宜しければ、お立ち寄りくださいませ。

 

 クリームシチュー

<材料>2人分

鶏肉・・・・・・・・・・150g

 塩・・・・・・・・・小さじ1/4
 こしょう・・・・・・・・・少々
 小麦粉(薄力粉)・・ 大さじ1/2

じゃがいも・・・・・・・・大1個(200g)
にんじん・・・・・・・・・小1/2本(70g)
玉葱・・・・・・・・・・・小1個(150g)
ブロッコリ-・・・・・・・1/2株(100g)

煮汁

A

 水・・・・・・・・・・・・カップ1
 スープの素・・・・・・・・小さじ1
 白ワイン・・・・・・・・・大匙2
 ローリエ・・・・・・・・・1枚 

塩・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
故障・・・・・・・・・・・・少々

ホワイトソース

 バター・・・・・・・・・・大さじ2
 小麦粉(薄力粉)・・・・・大さじ2
 牛乳・・・・・・・・カップ1と1/2

<作り方>

① じゃがいもは皮をむいて3~4センチ角に切り、水にさらします。約5分したらざるにとります。にんじんは2~3センチ大にに切ります。
玉葱は縦六つ割りにします。

② ブロッコリーは茎と房に切り分け、房は小房に分けます。茎は皮をむき、太さに応じて4~6つに割りにします。熱湯で色よく茹でます。

③ 鶏肉は余分な脂肪は除き、3~4㎝角に切ります。脂肪は(黄色い塊)、うま味にもなるのであまり神経質に取りすぎないようにしましょう。きる時は皮を下にして切ると皮がはがれにくいです。

④ 鶏肉は塩、こしょうをふって、小麦粉をまぶし、余分を落とします。

⑥ 厚手の鍋に、油大匙1を中火で熱して広げ、①の野菜、鶏肉の順に加え、全体に油がなじむまで約2分炒めます。焼き色は付かないようにします。

⑥ Aを加えて、ふたをずらしてのせ、強火で煮たてます。煮立ったらアクををとります。

⑦ 弱火にし、野菜がやわらかくなるまで約10分煮ます。蓋を少しずらしてのせます。煮ている間にホワイトソースを作ります。

⑧ ホワイトソースを作ります。

  厚手の鍋に、バター大匙2を入れ、弱火で色づけないように溶かします。バターが半分ほど溶けたら、小麦粉大匙2を加え、木べらで混ぜながら、2~3分炒めます。この時も、小麦粉が茶色にならないように注意します。

ソースをダマにしないコツ1は、小麦粉をよく炒めることです。

⑨ 2~3分炒めて、全体が泡立ってフワッとしたら火を止めます。

⑩ すぐに牛乳カップ1と1/2の約半量を加えて、手早く混ぜ、なめらかになったら、残りの牛乳も混ぜます。ふたたび中火にかけます。

だまにしないコツ2は、火を止めたらすぐに牛乳を入れて、手早く混ぜることです。

⑪ 煮立ったら、弱火にしてさらに3~4分混ぜながら煮ると、流れ落ちる程度のとろみがつきます。

⑫ ⑦が煮えたところに、ホワイトソースを混ぜます。ふたを少しずらして乗せ、3~4分煮てなじませます。

⑬ 最後にブロッコリーを加え、味を見て、塩、こしょう各少々でととのえます。

 

 

 

材料>2人分

えび・・・・・・・・・10匹

サラダ菜・エンダイブ
 レタス等の野菜を合わせて100g

オレンジの皮・・・・・1/4個分

ブラックオリーブ・・・・・8個

ドレッシング

  オリーブ油・・・・・・大匙2
  オレンジの果汁・・・・大匙2
  オレンジの皮のすりおろし・小匙1/2
  レモン汁・・・・・・・大匙11/2
  塩・こしょう・・・・・・少々

塩(塩ゆで用)

<作り方>

① えびは背わたを抜いて塩ゆでし、殻をむいて縦半分に切ります。

② 野菜は食べやすい大きさに手でちぎり、オレンジの皮は黄色い部分をせん切りにします。

③ オリーブは半量をみじん切りにし、残りを半分に切ります。

④ 器に野菜とえびを盛り、オレンジの皮と半分に切ったオリーブを散らします。えびにみじん切りのオリーブをのせ、よく混ぜたドレッシングをかけて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かぼちゃとズッキーニのグリルサラダ

 

かぼちゃもズッキーニも過熱しすぎたせいか、形が崩れて見映えが悪くなってしまいました。

<材料>2人分

かぼちゃ・・・・・・・・・・1/12個
(私はもっとたくさん使用しました)
ズッキーニ・・・・・・・・・・・1本
にんにくの薄切り・・・・・1/2かけ分
タイム・・・・・・・・・・・・・・4本
(売り場になかったので、粉末のタイムで間に合わせました)
オリーブ油・・・・・・・・・・・・・大匙1~2

A

 白ワインビネガー・・・・・・・・大匙2
 砂糖・・・・・・・・・・・・・小さじ2
 塩、粗びき黒こしょう・・・・・・各少々
 オリーブ油・・・・・・・・・・・大匙2

作り方

① かぼちゃは種とワタを除いて薄切りにし。耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジ(500W)で2~3分加熱します。ズッキーニは長さを3等分に切って、縦薄切りにします。

② グリルパンかフライパンに、オリーブ油とニンニク、タイムを入れて火にかけ、香りが出たらかぼちゃとズッキーニを並べます。時々返しながら、両面にこんがりと焼き色が付くまで中火で焼きます。

③ Aを合わせて混ぜます。

④ 焼きあがった②をすぐ③に加え混ぜます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋色に染まってきた我が家の庭

 

バナーへのクリック応援よろしくお願い致します。
私の料理ブログは、孫たちに将来役立ててもらいたくて作成中の
「おばあちゃんの料理ノート」です

 気ブログランキングへ

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る