観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ズグロカモメたち

2023-11-23 18:29:15 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 8時28分 潮位 85cm

今日の満潮時間15時02分 潮位223cm

 

今日は昨日よりさらに暖かで穏やかな日となりました。

さらに祝日とあって多くの方が稲永公園を散策したりバードウォッチングをしていました。

 

開館直後、野鳥観察館正面の干潟にはズグロカモメがたくさん飛来していました。

また、昨日は確認できなかったハマシギ、メダイチドリ、シロチドリ、ハジロコチドリなども観察できました。

 

稲永公園では、ビンズイの姿を観察できました。

紅葉も終盤でしょうか。

凪いだ水面に夕日の色がきれいに写っていました。

 

【今後の藤前干潟に関連するイベント】

★12月2日(土)藤前干潟プロギング&プロムナードガイドツアー2023@稲永公園(主催:名古屋市港区役所)

プロギングとは、ごみ拾いとジョギングを合わせたスポーツです。

藤前干潟を望む稲永公園とその周辺でプロギングしてみませんか?

稲永公園内では途中、専門ガイドによる干潟のミニミニ講座もあります!

詳細、申込はこちらをご覧ください。

 

★12月9日(土)藤前干潟の渡り鳥調査隊~12月~@名古屋市野鳥観察館(主催:NPO法人藤前干潟を守る会、名古屋市野鳥観察館)

野鳥観察と簡単な調査の後には、ヒンメリ(北欧の伝統的なオーナメント)を作成します。

 

★12月10日(日)藤前干潟の釣りごみ清掃活動@稲永公園(主催:藤前干潟協議会、WATERSIDE CONTROL)

藤前干潟協議会と釣り愛好家のWATERSIDE CONTROLは一昨年より藤前干潟の釣りごみ清掃を行っています。

第5回目の釣りごみ清掃を12月10日(日)に、稲永公園の護岸で行うことになりました。

詳細はWATERSIDE CONTROLさんの案内をご覧ください。

 

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ250、ハジロカイツブリ8、カワウ1,863、ダイサギ2、アオサギ34、マガモ5、カルガモ48、コガモ95、ヒドリガモ10、オナガガモ938、ホシハジロ10、キンクロハジロ32、スズガモ1,157、ミサゴ7、ハジロコチドリ1、メダイチドリ1、シロチドリ22、ダイゼン3、ハマシギ44、アオアシシギ2、イソシギ1、ウミネコ8、セグロカモメ6、オオセグロカモメ2、ユリカモメ83、ズグロカモメ43

ビンズイ、キジバト、ヒヨドリ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス

 

明日の干潮時間 9時25分 潮位 87cm

明日の満潮時間15時41分 潮位231cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 穏やかな日でした。 | トップ | 黒い干潟 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

秋の藤前干潟」カテゴリの最新記事