観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

6月のイベントのご案内

2024-05-26 23:20:00 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 6時38分 潮位234cm

今日の干潮時間13時35分 潮位 29cm

 

5月の野鳥観察館は一年で一番で忙しい時期。

毎年5月に開催している愛鳥週間イベントが終わり、藤前干潟クリーン大作戦が昨日終わり、気付けばもう6月が目前です。


シギ・チドリは北へ渡ってしまいましたが、今日も藤前干潟ではクロツラヘラサギ、ヘラサギが観察できましたし、コアジサシの群れが魚を獲ったり、求愛給餌している様子を見られました。

 

今から2ヶ月くらいは、藤前干潟は最も野鳥が少ない時期になりますが、コアジサシやササゴイなどの夏鳥は見られると良いなと思っています。

 


【6月の藤前干潟に関連するイベントのご案内】

★6月8日(土)「藤前干潟の渡り鳥調査隊」@名古屋市野鳥観察館

 

★6月29日(土)・30日(日)「いきものづくし2024」出展@吹上ホール

昨年に引き続き、施設出張ブースとして「いきものづくし2024」に「ふじまえ~る(藤前干潟)」というブース名で出展します。

 

 

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ2、カワウ281、ササゴイ5、ダイサギ21、アオサギ16、ヘラサギ1、クロツラヘラサギ2、マガモ1、カルガモ7、オナガガモ1、ホシハジロ2、スズガモ9、ミサゴ1、ダイゼン2、ハマシギ1、イソシギ2、ソリハシシギ1、ユリカモメ1、ウミネコ2、コアジサシ85

カワラヒワ、シジュウカラ、スズメ、コゲラ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ドバト

 

※明日(27日(月))は休館日です。

28日(火)の満潮時間 8時00分 潮位219cm

28日(火)の干潮時間15時05分 潮位 46cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする