観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

秋の色があちこちに

2019-10-31 17:48:49 | 秋の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 8時00分 潮位249cm

今日の干潮時間13時40分 潮位 99cm

 

今日も日中は暖かで穏やかな日となりました。

でも、朝晩は冷えるようになって、こたつや暖房器具がちょっと恋しくなってきました。

深まり稲永公園では、様々な木が葉の色を変えたり、実をつけたりしています。

緑だった木々が、赤色や黄色、茶色の秋の色に変わっていくのを見ると秋の深まりを感じます。

白い実をつけたナンキンハゼ↓。葉はこれからもっと赤くなります。

赤い実をつけたアキグミとキカラスウリ↓。

また、冬を代表する小鳥であるジョウビタキを野鳥観察館周辺で頻繁に観察できるようになっています(声もよくしています)。

こちら↓はオスのジョウビタキですが、メスのジョウビタキも見かけました。

なお、稲永公園でのジョウビタキの今季の初認は10月23日でした。

 

また、今日も干潟が出るとシギ・チドリが飛来しました。

ただ、シギ・チドリの飛来総数は昨日より少し減ったようです。

干潟に降りるハマシギなど↓。

オオソリハシシギ↓。まだ、これから干潟になる浅瀬で餌を探していました。

うつむきながら餌を探して歩くコオバシギとオバシギ↓(後方に1羽写るのはハマシギ)。

ハマシギは泥の中から今日もゴカイのようなものを引っ張り出していました。

ハマシギの近くでは、コガモも干潟で採餌していました。

明日から11月です。

今年も残り2ヶ月と思うと少しぞっとしたりもしますが、体調に気を付けて過ごしていきたいですね。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ27、カワウ714、ダイサギ31、コサギ20、アオサギ32、マガモ37、カルガモ106、コガモ137、ヒドリガモ16、オナガガモ259、ホシハジロ15、キンクロハジロ77、スズガモ229、ミサゴ23、トビ2、チュウヒ1(♀)、シロチドリ3、ダイゼン22、ハマシギ138、コオバシギ3、オバシギ4、アオアシシギ8、イソシギ2、オグロシギ10、オオソリハシシギ14、ホウロクシギ1、ユリカモメ16、セグロカモメ32、ウミネコ46

ハクセキレイ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、スズメ、キジバト、カワラヒワ、ハシボソガラス など 

 

明日の満潮時間 8時43分 潮位233cm 

明日の干潮時間14時14分 潮位116cm


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハマシギの飛翔 | トップ | 11月に入っていろいろ始まり... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

秋の藤前干潟」カテゴリの最新記事