goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

4月の渡り鳥調査隊を開催しました。

2025-04-26 19:17:56 | 春の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間10時55分 潮位 40cm

今日の満潮時間17時06分 潮位254cm

 

今日は4月の渡り鳥調査隊を開催しました。

今朝は冷えた上に風が強く、さらにはいつもより開始時間を早めましたが、干潟が広がってほとんどのシギ・チドリが庄内川地区から藤前地区へ移動してしまったので、最初は野鳥観察館の2階からシギ・チドリやコアジサシ、ミサゴなどをじっくり観察し、野鳥をカウントしました。

その後、干潟の野鳥を近くで見るために屋外へ。

護岸近くの干潟ではチュウシャクシギ、イソシギ、コチドリ、コガモ、ヒドリガモなどを観察することができました。

また、干潟一面にヤマトオサガニがいる光景も喜んでもらえました。

そして、最後に野鳥観察館に戻って鳥合わせ。

今日は20種ほどの野鳥を見ることができました。

参加いただいたみなさん、ありがとうございました。

渡り鳥調査隊は毎月1回行っており、来月は5月10日(土)に行います(※時間は9時00分~10時30分)。

来月以降のご参加もお待ちしています。

 

なお、今日は強風だったせいか、昨日まで観察できていたクロツラヘラサギとヘラサギはみつけることができませんでした。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ、カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、オカヨシガモ、ヒドリガモ、スズガモ、ミサゴ、トビ、コチドリ、ダイゼン、トウネン、ハマシギ、コアオアシシギ、アオアシシギ、イソシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、ユリカモメ、セグロカモメ、シロカモメ、コアジサシ

キジバト、カワラヒワ、ハクセキレイ、スズメ、ハシボソガラス、ドバト

 

明日の干潮時間11時34分 潮位 19cm

明日の満潮時間18時41分 潮位266cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日から大型連休 | トップ | 行楽日和 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

春の藤前干潟」カテゴリの最新記事