goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

嵐のような日となりました。

2024-01-13 18:55:11 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間 7時48分 潮位246cm

今日の干潮時間13時23分 潮位 91cm

 

午前中は比較的穏やかでしたが、午後は風が吹き荒れ、雨も降り、嵐のようなお天気となりました。

明朝は気温がかなり下がるようです、皆さま、今夜はくれぐれも暖かくしてお休みください。

 

今日の開館直後は潮がまだ高く、ズグロカモメの群れが水面に浮かんでいるのを観察できました。

ズグロカモメの中には、頭が完全に白色ではなく、黒色の部分があるものも見られました。

また、クロツラヘラサギ2羽は導流堤の上で休んでいました。

時折、顔をあげたその瞬間に、その特徴的なしゃもじのような形のくちばしを見られました。

また、野鳥観察館前では、カワウがウナギを飲み終わるところを見ることができました。

なかなかの大物だったのではないでしょうか。

 

今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ21、ハジロカイツブリ7、カワウ114+、ダイサギ1、アオサギ29、ヘラサギ1、クロツラヘラサギ2、ツクシガモ3、マガモ5、カルガモ33、ヒドリガモ2、オナガガモ995、トモエガモ6、ホシハジロ3、キンクロハジロ46、スズガモ152、ホオジロガモ1、ミサゴ、トビ2、シロチドリ15、ダイゼン38、ハマシギ629、イソシギ1、ダイシャクシギ1、ユリカモメ224、セグロカモメ4、オオセグロカモメ3、カモメ5、ウミネコ1、ズグロカモメ27

キジバト、カワラヒワ、シジュウカラ、スズメ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、コゲラ、ビンズイ、ドバト

 

明日の満潮時間 8時26分 潮位243cm

明日の干潮時間14時04分 潮位 85cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする