goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ミサゴが22羽カウント出来ました。

2015-01-24 18:49:13 | 冬の藤前干潟

藤前干潟

今日の満潮時間  8時48分 潮位236cm

今日の干潮時間 14時42分 潮位 54cm

 1月も後半になって、昼間の干潮時間の潮位が低くなってきました。まだ寒い日が続きますが、潮位を見ると少しずつ春が近づいているのが分かります。

今日はミサゴがこの季節には珍しく最多の22羽がカウントされました。冬場はカウントされる数が少な目ですが名古屋港内にはもっと多くのミサゴが冬を越しているようです。

今日観察出来た主な野鳥 ハジロカイツブリ7、カンムリカイツブリ10、カワウ1566、コサギ6、アオサギ39、マガモ30、カルガモ6、コガモ107、オカヨシガモ2、ヒドリガモ116、オナガガモ1465、ハシビロガモ2、ホシハジロ70、キンクロハジロ372、スズガモ326、ミサゴ22、オオタカ1、チュウヒ3、ハヤブサ1、シロチドリ55、ハマシギ6、ダイシャクシギ5、ユリカモメ273、ズグロカモメ16、セグロカモメ14、オオセグロカモメ2、カモメ31

第4回目の募集は1月31日(土)までとなっています。
4回目の募集期日が1か月と迫ってきました、今回も作品の応募に、ご協力お願いいたします。
詳しくは名古屋市野鳥観察館もしくは稲永ビジターセンターに上記のパンフレットが置いてある他、こちらから用紙をダウンロードください。→http://inae-bird-watching-place.org/fujimae_contest2014.pdf

明日の満潮時間  9時24分 潮位224cm

明日の干潮時間 15時27分 潮位 58cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする