goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

暑い日が続きますね・・・

2011-07-16 15:03:09 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間    12時44分    潮位    27cm

今日の満潮時間    19時19分    潮位   251cm

連日暑い日が続きますが、みなさん熱中症に注意して野鳥撮影をしてくださいね!

こんな暑い日には野鳥観察館の室内から野鳥を観察することもオススメします。

さて今日の写真ですが、ササゴイ同士がケンカをして追い払われたところのものです。

普段のササゴイは「ピュー」といった声で鳴くのですが、ケンカの時には「ゴワァ」というようなサギらしい声で鳴いていました。

さて、ササゴイはどこにいるでしょうか?

1107062

そう。左上に写っています。岩場が背景になると、姿がわかりにくいですね。

また、コアジサシがカワウとともに魚をとっていました。潮が引いた干潟では、コアジサシが休んでいたり、干潟の周辺で水浴びをしている姿をみることができました。

110716

南側の干潟では、マガモのヒナが2羽になってしまいました。ヒナが日に日に少なくなっています。元気に、育ってほしいものです。

ウミネコも数が増えましたが、成鳥ばかりで幼鳥の姿は少ないです。東北地方で繁殖してきた個体もいるのでしょうか。

また、コアジサシはまだ親から餌をもらっている幼鳥がいますが、まだ幼鳥の飛来数は少ないです。

今日観察された主な野鳥。

マガモ70羽、カルガモ774(3羽のヒナを含む)、スズガモ33羽、オナガガモ3羽、ミサゴ6羽、シロチドリ2羽、ダイゼン12羽、ダイシャクシギ1羽、ソリハシシギ2羽、ウミネコ441羽、コアジサシ191羽

明日の干潮時間    13時16分    潮位    33cm

明日の満潮時間     6時37分    潮位   241cm

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする