Reflections

時のかけらたち

splash of water

2024-05-24 23:57:11 | seasons

5月23日

梅雨のような湿度を感じる日。娘が次の仕事までの休暇が残り少なくなってきたので一緒に井の頭を歩いてきました。



水しぶきが涼を感じさせる季節に入ってきたのですね。




新緑の美しい季節です。




もうあじさいが咲いていました。梅雨も近いのでしょうか・・・




桜の実も色が変わり、しぼんできていました。


ハコネウツギも暑そうでした。




ヤマボウシだけがさわやかさに咲き始めていました。







この花が何の木の花かわかりません。もしご存じの方がいらっしゃいましたが教えてください。



ネズミモチの花








カルミアももう枯れ始め・・

ぎりぎりの出会いを楽しみました。

 


もうあじさいの季節が始っていました。これからは私の季節よと喜んでいるようです。







トキワツユクサ・・・何の花だったかネズミモチ同様忘れていてグーグル・フォトで調べました。

どうしてこんなに朝早く散歩をしたのかというと、京都で入れなかった「挽肉と米」の吉祥寺店に
行くことになったからです。9時に予約の記帳をして、11時過ぎにはランチを食べていました。
その間、井の頭だねということになりました。


公園を一回りして、お店に戻りました。







京都では見事に外国人だけしかいませんでしたが、こちらでも外国人が入っていました。

炊き立てのお米がおいしく、ハンバーグも目の前で一つずつ焼いて出してくれます。
一つ目は何もつけないで、2個目は鬼おろし、3個目は生卵と一緒にご飯にかけていただきます。

こんなに食べられないかと思ったら食べられてしまいました。夕飯はほとんどいただかないですみました。


昼間思いがけず出かけてしまったので、夕方からまた片付けの続きです。
主人のネクタイがたくさんあって一つ一つなつかしく見ながら、箱に詰めました。
スーツとか衣類はほとんど処分したので、これだけは最後に残したいものでした。アルマーニとかすてきな
ネクタイがいろいろあって、見ているだけでも楽しくなり、おしゃれな元気だったころの主人を思い出します。
これだけはずっと手元に残したくなるものでした。

 

May 23  2024  Kichijoji

 

5月24日

半年ぶりくらいに八ヶ岳から野菜が届きました。また収穫の季節が始まったのですね。、

野菜が高騰しているので、冷蔵庫の野菜ボックスはガラガラ・・ 嬉しい高原の野菜の季節が
やってきました。

葉がついたままの玉ねぎや水菜、レタス、サニーレタス、春菊、小松菜、ブロッコリー、大根
季節のエネルギーも一緒に箱に詰めて、送ってくれました。

今晩はとても柔らかい春菊の胡麻和えや、小松菜は味噌汁にしました。自分で作ったお味噌がなくなり
冷蔵庫にあった西京味噌で作りましたが、上品な味噌汁になりました。




朝食のような夕食です。

6月1日から娘の新しい職場での仕事が始まり、私もやっとイメージが再び湧いてきた伊勢路の熊野古道のウォーキングが
あるので、今日買い物に行ったついでに娘と待ち合わせて、アプサラのスリランカ・カレーを昼食にいただきました。
それで夕食はあっさりとと言うことになって・・・






スリランカカレーはいろいろなおかずと一緒に混ぜて食べるのでいろいろな野菜がとれます。
ズッキーニ、オクラ、レンコン、豆、それにブロッコリー。久々のスリランカカレーを
楽しみました。ちょっと外食が続いて、いいのかなとも思ったのですが、なかなかない
ウィークディの娘とのランチでした。

May 24  2024  Nishi-Waseda

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする