ある爺さんの スナップ写真とボヤキ3

趣味もなく酒も飲めず・・・・・つまらない爺さん生活を、何気ないスナップ写真と、フッと感じたボヤキをアップしています

チケットはどうやって買っている?

2024-09-18 | *うんちく・小ネタ

私がクラシック音楽を聞くようになって、ほぼ2年が経ちます

きっかけは「横浜音祭り2022」

 


2022年9月~11月にかけ、ありとあらゆる分野の音楽を、
街頭・音楽ホールを問わず、集中的に開催した催しものに触れてからです

3年に一度開催されるものらしくて、それまで触れる事の無い音楽に触れたんです
それまでは、ライブハウスのジャズか吹奏楽程度だったんですが、
能楽堂やら音楽ホール、野毛の街頭ジャズなど・・・に行き
結局、私に残ったのがクラシックなんですネ


何に魅かれたか・・・って言うと、「生音で一番きれいなもの」が残ったんでしょうか

 

 

あれから2年
コンサートチケットを、ずいぶんと買い求めました

 

本日のアップは、チケットをどこで買えばいいのか・・・をテーマにしてみました

横浜でのクラシックコンサートで、経験の浅い方に参考になれば・・・と
私の拙(つたな)い経験をアップしました
まぁ、結論を言ってしまえば、ケースバイケースだよネ・・・てな所でしすけどもネ

 

クラシックのチケットを買うには、一般的には

 音楽ホールのチケット売り場にて買う
 開催団体のチケット販売(ネット)にて買う
 チケット販売会社で買う
 コンビニにある券販売機器で、コンサート番号入力して買う

 

 

横浜に住む私の場合ですが

当初は、「チケットぴあ」とか「カンフェティ」など使っていたんです
チケットはチケット販売会社で買うもの・・・という先入観が私にあったんですネ
販売日直後は、良席もありますが、日時が経ってしまうと、売残り席感が漂います
開催日がもうすぐだけど、どうしても行きたい・・・なら、覗いてみるのもいいかもしれません


その後、音楽ホールで買うようになりました

方法は、
 ホールチケット売場に行く
  これは面倒でして、1回だけしかありませんネ(小ホールでの石田泰尚氏のソロコンサートでした)
 ホールの会員になって、ネットで予約~クレジット支払いし、コンビニでチケット出力
  このネット会員が、現在、私の購入方法の中心になっています
 電話予約し、振り込み~チケット受取もありますが、使った件数は少なく、今は使っていません
  何せ、金融機関に振り込みに行くのが、面倒なもんで・・・・


開催団体での購入とは

横浜に「神奈川芸術協会」というクラシック中心に開催する有限会社があるんです
ここの企画催事が、横浜の公立音楽ホールで実施される事が多いのです
セット販売とネットでのやり取りは気軽なんで、必然的に購入も多くなります

 

 

2年間の経験から、判ったことなんですが、以下の2点に尽きると思います

 コンサートの事前情報をいかに掴むこと
 会員になって、いかに先行販売を利用することができるか

その他に考慮する事は、演奏者の人気度・・・購入方法を工夫し、いかに良席を確保するか!


ホールとか開催団体の会員になると、
 コンサート情報やチケット販売開始日・時間が事前にネットニュースで届きます
 そして大事なのは、主催催事では、販売開始順番が明記されているんです

販売開始順番の一例なんですが(全てこの順とは限らない)

 横浜市民優待販売(価格も安いが席数は少ない)
 ホール窓口販売
 Line販売
 ホール・主催団体会員の優先販売
 インターネット販売
 一般販売(チケット販売会社)


私がわりと行く公立の小音楽ホールでは
窓口販売やLine販売の数量制限がなく、これで売切れたら、
その後の窓口販売や電話予約販売はありません・・・と断り書きあるホールがあります

大きなホールでは、会員優先販売~一般販売~チケット会社の順のケ-スが多く
それぞれに扱い席数を割り当てているのが普通です
どこが扱い量が多いか・・・その情報を掴めれば、慌てることありません

 

 


大まかに言って、会員優先販売は(良席ばかりではなく)席数は多くはありません
私自身、販売開始時間にネットにつないだんですが、
良席が既になく妥協したケースは、少なからずあるんです
その後、一般販売日にチェックしたら良席が残っていて、がっかりするのが常・・・
買ってしまったチケットは、キャンセルできませんので、諦めているんです
どちらの販売順を選ぶかは、奏者の人気度次第ですネ

 

今年の石田組年末感謝祭2024を「横浜市民優先席」販売にて買いましたが、その後の「会員優先」販売の方が良席がたくさんありました。

残念でした!


開催団体での販売では「シーズンチケット」とか「シリーズチケット」というのがあります
半年分とかコンチェルトシリーズとか、4~6枚程度、先行してまとめ売りするのがあります
これで売り切れなかった席を、ばら売り用として一般販売するんです

まぁ言ってみれば、人気奏者と抱き合わせて販売する方法なんでしょう
セット販売という事で、お安い金額にはなっています
シリーズで、同じ良席を確保できる・・・そんなメリットもあります

この販売方法も、最近では人気で、最初のコンサート日に全チケットと引き換えるんですが
混み合って開演時間に間に合わなくなる危険性があり、
事前郵送受取り手続きを勧めるメールが来ることがよくあります

開催当日、「チケット完売」看板が出るんですが、
人気ある奏者以外では、空席が目立つ事も、少なからずあります
私もこの販売を利用していますが、興味が少な目でも、コンサートには行っていますヨ

 

本日は、私の拙い経験を、長ったらしいテキストを作ってしまいました
あんまし、面白い話しではありませんでしたネ


たいていの場合、会員優先発売日の発売時間直前から準備していて
発売時間にネットをつなげているんですが、
私の好きな席は・・・・思うように取れていません
他の人の素早さには、いつも驚いています
良席に座っている皆さんは、どうやって確保しているんでしょうかネ?

 

 

ちなみに、私が座りたい席は

オーケストラでは、15~20列のやや左側から中央部
コンチェルト(協奏曲)では、10~15列のやや左から中央部
室内楽やリサイタルでは、7~15列くらいで、
ピアノなら中央ブロックの左寄り側、ヴァイオリンなら中央ブロックの中央付近


いずれにしてもS席になるんです

音を聴くだけでなく、奏者の顔の表情が見える席が好きなんですが・・・

いかがなもんでしょうか?・・・・・・


最新の画像もっと見る