goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

押し入れからトライアスロンのトロフィーを発見!!

2025年05月10日 | その他

 先日、押し入れの中をハーネス(登山用具)を探していた時見つかったのが、写真のトロフィー。ハーネスは捨ててしまったようだが、このトロフィーは残っていた。昔、トライアスロン参加のトロフィーだ。懐かしいので、トライアスロンのことをブログに書きます。

 トライアスロン、今はオリンピック種目にもなって有名になったが、もともとは、ハワイで、水泳と自転車とマラソンのどれが一番きついか、じゃあ全部一緒にやってみようと、鉄人レースとして始まったそうだ。

 私が参加したのは、ハーフトライアスロンと言って、本場ハワイの鉄人トライアスロンの半分の距離、場所は湘南海岸だった。

確か会社の防災訓練を終えて、早退して駆けつけたと思う。

 ちなみに今のオリンピックは、オリンピックディスタンスとなっていて、こちらはテレビなどに放映しやすいように短い距離になっている。

 参加は、30歳前(1985年前)あたりだったと思う。当時は、マラソンをやっていて、ついでに挑戦してみようと思ったものだ。ただし、トライアスロンそのものはまだ無名、大した観客もいなかった。前日は、江ノ島の宿に参加者全員が集合。参加は70人ほどだったと記憶している。

 まず水泳、予定では、海岸から江ノ島往復だったが、台風の影響で海が荒れていたため、プールに変更、50mプールを2千メートル近く、ぐるぐる回った。当時、私は水泳が得意だったため、水泳が終わってかなり上位に食い込む。

 次は、自転車、私はサイクリング車の輪行車と言って、バラバラにして列車に持ち込むことができものを使った。距離は確か90㎞、江ノ島の海岸を漕ぐ、前も後ろも誰も見えない、時折、私を抜いていく。他の参加者は、ユーブラタイヤと言って、チューブとタイヤが一緒になったスピードが出る自転車だった。この種目は誰も抜けず、抜かれっぱなしだった。

 最後は、ラン、ハ-フマラソンの距離で21.1㎞。もう走るより歩く時間の方が長かった。スタートは朝8時くらい、ゴールは夕方、順位は60番ほどだった。途中リタイアした人もいたため、最後の方だ。

 ということで、ゴールしてから頂いたのは、写真のトロフィー。プラスチック製でそんなに高価なものじゃない。トロフィーなんて、貰ったのは、これっきり。よく捨てないで取っておいたもんだ。今となっては、人生の記念になったね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百名山のトレで笠取山&古礼... | トップ | 読後感想~70歳が老化の分かれ道 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。