goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

スキマ時間の学習に万年暦!!

2021年01月07日 | 城郭検定資格とその活用

 年末小田原城に登城したときに買った「万年暦」、1日から31日までの暦で、毎日お城の写真を見ることができる。これ、1年中使える。自宅のトイレに飾ってみたが、これがGoodだ。

 スキマ時間の有効活用というが、トイレはまさにスキマ時間だ。買ってきた暦には、日本の名城31の写真とミニ解説がついている。

 3日は、広島城の解説と、4種類の「破風」(はふ)が載っていて、その解説が書かれている。ちょっとした学習にはちょうどいいのだ。これで、年末には城郭検定2級レベルの力がつくかもね。

 これって、ガス主任技術者試験の学習にも使えるんじゃなかろうか。どこか作ってくれる会社はないものか、探してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする