最終日は、新千歳空港まで、休養を兼ねて観光がてらバスで美瑛と富良野を移動。最初は「青い池」。日差しが入ってほんとに青い。この池は川のバイパスのような場所だ。ここにアルミニウム成分が流れてきて、コロイド状になって、日差しが反射し、これが青い色に見えるそうだ。裏磐梯の五色沼は、成分が青い鉱物の影響だが、こちらは日差しで反射するものだ。可視光は波長によって7色の色がつくが、ちょうどコロイドの口径が青色の波長なんだろう。
そして、パッチワークの丘。
マイルドセブンの丘は、大半の木が切られて、さっぱりしている。樹木が老朽化したのと、観光客が無断で畑に入るのを防ぐのが目的だそうだ。
最後は、ファーム富田。ここは北海層観光の度に、寄る場所だ。ラベンダーが盛りで美しい。初日は仕事、二日目は大縦走、三日目は休養と、充実した大雪山縦走でした。