「資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
毛無山~十二ヶ岳~節刀ヶ岳縦走(後)
(2025年05月04日 | 登山&自然系資格とその活用)
十二ヶ岳の縦走が続く。四ヶ岳当たりで、最終の十二ヶ岳(尖った山)が見え始める。... -
毛無山~十二ヶ岳~節刀ヶ岳縦走(前)
(2025年05月03日 | 登山&自然系資格とその活用)
連休前半は、毛無山~十二ヶ岳~節刀ヶ岳の縦走を計画。月末に百名山の皇海山登山の... -
読後感想~ビギナーズクラッシック「おくの細道」
(2025年05月01日 | 読書感想)
ビギナーズクラッシック「おくのほそ道」を読む。三日で読み終った。物語はご存じ、... -
発願・結願
(2025年04月30日 | 旅行系資格&世界遺産検定資格とその活用)
gooブログ終了に伴い、5月1日からアメーバブログに移行しました、こちらです。... -
私の所属する「埼玉森林インストラクター会」の活動が読売新聞に
(2025年04月29日 | 登山&自然系資格とその活用)
gooブログ終了に伴い、5月1日からアメーバブログに移行します、こちらです。... -
スタンプ三連発、春の景信山・高尾山
(2025年04月28日 | 登山&自然系資格とその活用)
gooブログ終了に伴い、5月1日からアメーバブログに移行します、こちらです。... -
気象予報士の学習3~暖かい雨、冷たい雨、よく覚えていなかった降水過程
(2025年04月27日 | 気象予報士資格とその活用)
気象予報士の学習シリーズその3は、降水過程、雨の降り方だ。暖かい雨と冷たい雨が... -
人財研4月月例会は、参加者見学者含め20名?の参加
(2025年04月26日 | 診断士活動(研究会))
人財開発力を高める10の方法 ... -
ちょっと運動量が足りないので、筑波山ツツジヶ丘へ
(2025年04月25日 | 登山&自然系資格とその活用)
先週土日は立山室堂を散策したが、どうも運動不足。翌日は、ある程度登れる場所とし... -
白い雷鳥探訪ツアーに参加、第二日
(2025年04月24日 | 登山&自然系資格とその活用)
さて、白い雷鳥探訪ツアー、第二日。今日は曇天で強風。昨日沢山の雷鳥を観たから、... -
白い雷鳥探訪ツアーに参加、初日
(2025年04月23日 | 登山&自然系資格とその活用)
白い雷鳥探訪ツアーに参加した。新宿を7時に出発、室堂に到着はなんと16時。これ... -
読後感想~世界は利権で動いている、トランプは関税だけじゃないんだ
(2025年04月22日 | 読書感想)
世界は利権で動いている (扶桑社新書) ... -
秩父札所巡り最後の旅~最後の試練、破風山と三十四番水潜寺
(2025年04月21日 | 登山&自然系資格とその活用)
いよいよ最後の巡礼だ。西武秩父駅か... -
秩父札所巡り最後の旅~三十一番観音院と観音山登山
(2025年04月20日 | 登山&自然系資格とその活用)
三十一番は、秩父札所巡りで、一番遠いお寺、観音院だ。ここは一日掛かりで臨む。お... -
秩父札所巡り最後の旅~三十三番菊水寺
(2025年04月19日 | 登山&自然系資格とその活用)
法性寺に続いては、歩いての巡礼、三... -
秩父札所巡り最後の旅~三十二番法性寺
(2025年04月18日 | 登山&自然系資格とその活用)
秩父札所巡りは最後の旅になった。山岳寺院を二泊三日で巡る。仕事も持って来てるか... -
参議院選挙は緊縮財政の政党対反緊縮財政の政党
(2025年04月17日 | 政治)
三橋貴明氏のブログに面白い図が載っ... -
勝沼ぶどう郷は、桃の花満開!!
(2025年04月16日 | 登山&自然系資格とその活用)
土曜日は雨の中日、どこへ行こうか考えていたら、山梨で桃の花が満開という新聞記事... -
有機溶剤作業主任者技能講習資格を取得!!
(2025年04月15日 | その他ビジネス系資格とその活用)
有機溶剤作業主任者技能講習資格を取... -
カタクリが群生、裏筑波
(2025年04月14日 | 登山&自然系資格とその活用)
スプリングエフェメラルのカタクリ、...