「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

BE-PALでクッキング

2009-01-26 21:15:54 | 食べ物・飲み物
私はBE-PAL愛読者である。ここ20年ほどほとんど毎号買って来た。最新号に簡単な料理のレシピが掲載されていた。ただしトナカイの肉となんとか言う名前のスウェーデンのキノコが使われていた。それらは当然ながら鎌倉では入手不可能なので、トナカイの肉は牛肉で、キノコは国産マイタケで代用した。



簡単に出来て美味しかったから紹介する。我が家で使ったのは牛肉ミンチ200g、マイタケ1パック、豆腐大きめ1丁。これで2人分だ。材料はこれだけだ。あとは醤油、みりん、サラダ油、ごま油。

先に重しをして豆腐の水を抜いておく。油を引いたフライパンでミンチを炒める。さらにマイタケを加えて炒める。最後に豆腐をボロボロっとくずして入れて、醤油とみりんで味付ける。十分味がついたら最後にごま油をサッとかけて香りをつける。終わり。



誰でも出来るぞぉ~。BE-PAL2月号、ただいま発売中。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七里ガ浜美術館(3) カエ... | トップ | 変わる鎌倉山 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
BE-PAL (原村)
2009-01-30 22:42:16
こんばんは。
我が家も以前は愛読しておりました。
最近は殆ど購入する事もなくなりました。
書店で棚から手にする事すらなくなってしまいました。
毎年毎年同じ記事、同じテーマと言う訳には行きませんから、編集者も大変ですね。

よく料理されるようなので敬服しています。
お山で料理と思いダッチオーブンや燻製器など買いましたが、どちらも一度だけ使っただけでお蔵入りです。

昔を回顧してお山でテントで寝てみたいと思っています。
サイクリングやキャンプで多用しましたからウッドデッキか芝生の上で寝たいのです。
ご近所にみっともないから辞めてくれと言われています。
可笑しいですかね。
冬でなく、夏なら可笑しくないと思うのですが。
BEーPALに釣られて、他愛もないことを語ってしまいました。
Unknown (管理人)
2009-01-30 23:16:09
こんばんは。
そうですか。雑誌というものは皆、
編集者は大変ですよね。
毎年繰り返しのようなものですが、
その分野の好きな読者にはそれでも
面白い。でもアウトドア関係の月刊誌も
昔はOutdoorやField & Streamなども
ありましたが、今は廃刊ですね。
やはり大変なのでしょう。小学館はその点
お上手でサライ同様BE-PALは雑誌界の寵児の
ようです。

上記料理は簡単すぎるほど簡単でしたよ。
おかずには最適です。これとご飯があれば。
健康的な材料ですし。

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事