行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2014 Kita-ku Open (5)

2015-07-06 22:40:31 | 観戦記2014


Posedown and victory ceremony of 2014 Kita-ku Open. (Physique)

こちらは、フィジークのポーズダウン及び表彰式の模様です。
伊藤選手1人だけですが、ポーズダウンを行い表彰そして最後の「ハイ、ポーズ」までご覧いただきました。
笑顔がとてもいい感じですね。
こちらの表彰式では、吉谷選手のみならず高原佐知子選手が男装でお手伝いをしていました。
しかしこれがまた、見事にはまっているんですよねえ(原爆)。
せっかくですので、吉谷選手と高原選手をアップで改めてご紹介させていただきました(笑)。

というわけで、あっという間に競技のご紹介が終わってしまいました(水爆)。
しかし、賢明な皆様方ならおわかりのことと思いますが、北区オープンのご報告はこれからが「本番」です。
次回からは、総勢5人のゲストポーザーの皆さんによるゲストポーズの模様を、こってりとお届けする所存です。
どうぞお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 Kita-ku Open (4)

2015-07-06 22:33:47 | 観戦記2014


Posedown and victory ceremony of 2014 Kita-ku Open. (Bodyfitness)

早くも、ポーズダウン及び表彰式のご紹介となります(爆)。
こちらは、ボディフィットネスのポーズダウン及び表彰式の模様です。
ボディフィットネスといえば、普通表彰式の前にもう一度「回転演技」をやってから、「待機姿勢」の状態で順位発表となるはずですが、そこはさすが北区オープンですね(爆)。
結局、富樫選手に2位がコールされて、高橋選手の優勝となりました。
表彰式のお手伝いに、吉谷美香選手がいますね(笑)。
最後は表彰台の上で「ハイ、ポーズ」でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 Kita-ku Open (3)

2015-07-06 22:12:43 | 観戦記2014


ITO Rie, 1st place of 2014 Kita-ku Open. (Physique)

そしてこちらが、女子フィジークの模様です。
出場していたのは、ご覧のとおりエントリー番号1番の伊藤理枝選手ただ1人でした。
したがって、伊藤選手が優勝ということになります。
ちなみに伊藤選手も、2014年5月の東京オープンのミスビギナーに参戦していましたが、そのときは13位相当の成績でした。
しかしなにより、参加したことに大きな意義があったと思います。
なお、こちらの審査もこれだけでフリーポーズはありませんでした。
最後の2枚は、司会の白岩由理香さんに競技進行の角田和弘さんの名コンビ、そして同じく競技進行を担当していた天童あゆみさんをご紹介させていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 Kita-ku Open (2)

2015-07-06 22:01:31 | 観戦記2014


Bodyfitness of 2014 Kita-ku Open.

それではまず、女子ボディフィットネスの模様からまいりましょう。
ボディフィットネスの出場選手は2人で、エントリー番号2番が富樫則子選手で3番が高橋真由美選手でした。
高橋選手は、2014年5月の東京オープンでミスビギナーに出場して、見事優勝しています。
富樫選手は、このとき初めて見ましたね。
審査は予選がなく、いきなりこの決勝一発勝負でした。
ちなみに最後の2枚ですが、この日たまたま国塚清久選手が同じジムの渡部みゆき選手と一緒に観戦していたので、一緒に写真を撮ってしまったのです(爆)。
2015年、クラシックで日本代表としてアジア3位になった国塚選手の豊かな表情を、お楽しみください(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 Kita-ku Open (1)

2015-07-06 21:08:11 | 観戦記2014


Opning ceremony of 2014 Kita-ku Open. (2014/10/19)

こんばんは。
今日からは、2014年10月19日に東京都の滝野川会館で行われた、北区オープンのご報告をさせていただきます。
これまた「何を今さら」と思われる方も多いかと思いますが、北区オープンは個人的には競技以上に競技以外の部分が面白い大会だと思いますので(爆)、そこのところに力を入れてご紹介させていただこうと考えています。
できるだけ早めにご報告を済ませて、2015年度に切り替えたいですね(苦笑)。

ではさっそく、開会式の模様からご覧いただきましょう。
最前列中央部には、女子選手3人(フィジーク1人・ボディフィットネス2人)と新たに設けられた男子フィジークの選手が並んでいました。
男女ともいち早くフィジークを取り入れるとは、さすが北区オープンです(笑)。
選手宣誓の後は審査員紹介ですが、ゲストポーザーの1人である谷野義弘選手も審査員を務めていました。
そして、ゲストポーザーとしてさらに4人の女子選手が紹介されました。
すなわち、大澤直子選手・秋山千香子選手・佐藤恵美選手・丸山典子選手の4人です。
谷野選手を含め、なんと5人ものゲストポーザーが登場するという、これが北区オープン最大の醍醐味ではないでしょうか。
続いて、競技の模様をサクッとお送りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする