goo blog サービス終了のお知らせ 

行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

2024 Japan Category Championships (18)

2025-04-30 23:17:57 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (163cm-)

そしてこちらが、比較審査の模様です。
まず1回目は、27番吉川選手・36番原田選手・35番四方選手の3人で行われました。
続いて2回目は、28番萩原選手・34番堀江選手・32番白井選手・31番中井選手の4人で行われました。
そして3回目は、37番佐藤選手・31番中井選手・30番小池選手の3人で行われました。
この結果、決勝には27番吉川選手・28番萩原選手・32番白井選手・34番堀江選手・35番四方選手・36番原田選手の6人が進みました。
惜しくも決勝に進めなかった選手の予選での成績は、7位31番中井選手・8位37番佐藤選手・9位30番小池選手という結果でした。
以上が、163cm超級の予選の模様でした。

次回からは早くも決勝のご紹介に入りますが、まずは158cm以下級からとなります。
ただし明日は帰りが遅くなるので、すべてのご紹介には至らないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (17)

2025-04-30 22:54:40 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (163cm-)

次は、左右半分が入れ替わっての2回目の規定ポーズの模様です。
こちらは、各ポーズとも3人1枚でアップで撮影した写真を3枚づつご紹介しています。
出場選手が9人なので、ちょうどいい感じですね。
この日本クラス別選手権で各クラス2位以上に入賞した選手は、12月に行われた東京世界フィットネス選手権の代表に選ばれる資格を得ることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (16)

2025-04-30 22:50:39 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (163cm-)

続いては、1回目の規定ポーズの模様です。
ではここで、出場選手を簡単にご紹介しておきましょう。
エントリー番号順に、27番吉川千周(ちひろ)選手(兵庫)・28番萩庭丈巳(たけみ)選手(山梨)・29番欠場・30番小池敦子選手(愛知)・31番中井美早(みさ)選手(三重)・32番白井香選手(大阪)・33番欠場・34番堀江一未選手(東京)・35番四方千枝選手(京都)・36番原田理香選手(広島)・37番佐藤とく子選手(東京)、以上の9人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (15)

2025-04-30 22:47:07 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (163cm-)

こんばんは。
今日は、2024日本クラス別選手権の女子フィジーク163cm超級の予選の模様を、お送りしたいと思います。
このクラスには当初11人のエントリーがありましたが、2人欠場して9人で行われました。
ではさっそく、最初に行われたクォーターターンからご覧いただきましょう。
なにしろこのブログも残り時間がありませんので、急がなければなりません(苦笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (14)

2025-04-29 23:34:03 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (-163cm)

そして最後は、比較審査の模様です。
まず1回目は、24番澤田選手と26番阪森選手の「一騎討ち」となりました。
続いて2回目は、23番佐藤選手・21番清水選手・22番安田選手の3人で行われました。
そして3回目は、25番吉原選手・18番落合選手・20番星宮選手の3人で行われました。
この結果、決勝には20番星宮選手・21番清水選手・22番安田選手・23番佐藤選手・24番澤田選手・26番阪森選手の6人が進みました。
惜しくも決勝に進めなかった選手の予選での成績は、7位25番吉原選手・8位18番落合選手という結果でした。
以上が、女子フィジーク163cm以下級の予選の模様でした。

次回は、女子フィジーク163cm超級の予選の模様をご紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (13)

2025-04-29 23:30:15 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (-163cm)

次は、左右半分が入れ替わっての2回目のクォーターターンの模様です。
こちらは、3人1枚とよりアップで撮影した写真を、各ポーズ3枚づつご紹介させていただきました。
会場となった富士市文化会館(ロゼシアター)は、JR富士駅からも新富士駅からもかなり遠い場所にあり、行き帰りともバスで向かいましたが本数も少なかったですね。
また建物の外観も修繕工事中でしたが、中はわりときれいでレストランもあったので、私はそこで昼食をとりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (12)

2025-04-29 23:02:18 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (-163cm)

続いては、1回目の規定ポーズの模様です。
こちらも、各ポーズごとに全体写真1枚と4人1枚で撮影した写真2枚をご紹介しています。
ではここで、出場選手を簡単にご紹介しておきましょう。
エントリー番号順に、18番落合美里選手(静岡)・19番欠場・20番星宮有智子(うちこ)選手(京都)・21番清水洋子選手(愛知)・22番安田敦子選手(東京)・23番佐藤奈々子選手(東京)・24番澤田めぐみ選手(東京)・25番吉原万寸美(ますみ)選手(愛知)・26番阪森香理(さかもり・かおり)選手(兵庫)、以上の8人です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (11)

2025-04-29 22:41:59 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (-163cm)

こんばんは。
今日は、2024日本クラス別選手権の女子フィジーク163cm以下級の予選の模様をお送りいたします。
このクラスには当初9人のエントリーがありましたが、1人欠場して8人で行われています。
ではさっそく、最初に行われたクォーターターンからご覧いただきましょう。
8人と少人数なので、全体写真も全ポーズに入れています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (10)

2025-04-28 23:45:25 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (-158cm)

2回目の比較審査は、10番藤原選手・1番橋木選手・5番大澤選手の3人で行われました。
3回目の比較審査は、2番宮﨑選手・6番宮下選手・16番春日選手・12番中村選手の4人で行われました。
そして最後の4回目の比較審査は、13番辨谷選手・8番伊藤選手・14番沼田選手の3人で行われました。
この結果、決勝には1番橋木選手・5番大澤選手・6番宮下選手・7番荻島選手・10番藤原選手・15番清水選手の6人が進みました。
惜しくも決勝に進めなかった選手の予選での成績は、7位16番春日選手・8位2番宮﨑選手・9位12番中村選手・10位8番伊藤選手・11位13番辨谷選手・12位14番沼田選手という結果でした。
以上が、158cm以下級の予選の模様でした。

次回は、163cm以下級の予選の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (9)

2025-04-28 23:42:15 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (-158cm)

こちらは、少々変則的なご紹介になります。
前半の8枚は、2回目の規定ポーズの続きで「バックダブルバイセップス」と「サイドトライセップス」をご覧いただきました。
そして後半の5枚は、1回目の比較審査の模様です。
そのメンバーは、15番清水選手・7番荻島選手・10番藤原選手の3人でした。
この3人なら、日本選手権のファーストコールと言われても、違和感がありませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (8)

2025-04-28 23:39:50 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (-158cm)

ここからは、2回目の規定ポーズの模様をご紹介します。
こちらでは、最初の「フロントリラックス」と「フロントダブルバイセップス」そして「サイドチェスト」までをご覧いただいております。
カメラも持ち替えて望遠ズームで撮影しているため、全体写真はありませんが3人1枚とよりアップで撮影した写真を各ポーズ4枚づつご紹介しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (7)

2025-04-28 23:34:37 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (-158cm)

クォーターターンに続いて、1回目の規定ポーズが行われました。
1回目が終わると、左右半分が入れ替わって2回目に備えます。
ではここで、予選進出選手を簡単にご紹介いたしましょう。
エントリー番号順に、1番橋木(はしぼく)明子選手(東京)・2番宮﨑祐子選手(茨城)・5番大澤直子選手(東京)・6番宮下明菜選手(東京)・7番荻島順子選手(東京)・8番伊藤美代選手(東京)・10番藤原彩香選手(岡山)・12番中村さやか選手(大阪)・13番辨谷(べんや)知子選手(東京)・14番沼田初恵選手(神奈川)・15番清水恵理子選手(東京)・16番春日千春選手(東京)、以上の12人です。
日本選手権優勝経験のある荻島選手を筆頭に、日本選手権入賞経験のある選手が半数の6人を占めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (6)

2025-04-28 23:19:23 | 観戦記2024


Prejudging of 2024 Japan Category Championships. (-158cm)

こんばんは。
今日は、2024日本クラス別選手権の女子フィジーク158cm以下級予選の模様をご紹介したいと思います。
昨日のピックアップ審査に続き、同じクラスのご紹介となりますがご容赦ください。
さて、最初にご紹介した写真は司会者の方々ですが、まず男性は大阪ボディビル・フィットネス連盟の小川淳理事長ですね。
そして女性の司会者の方は、なんとNHK静岡放送局のニュースキャスターの安川侑希(ゆき)さんでした(爆)。
予選ですので、最初にクォーターターンが行われましたのでまずはそれをご紹介させていただきます。
全体写真は、最初の「フロントリラックス」での1枚だけとさせていただき、後は4人1枚で各ポーズ3枚づつのご紹介とさせていただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (5)

2025-04-27 23:53:40 | 観戦記2024


Prejudging (Elimination) of 2024 Japan Category Championships. (-158cm)

そしてこちらが、比較審査の模様です。
比較審査は、ご覧のとおり3回行われました。
その対象になった選手は延べ12人ですが、重複がありますので実際には半数以下の7人が対象となっています。
ピックアップ審査の比較審査は、予選に進めるかどうかの判定のためなので全員が受けるわけではありません。
比較審査を受けた選手のうち3人が、予選に進んでいます。
残る9人は比較審査を受けることなく予選に進み、1人は比較審査を受けることなくここで敗退となりました。
以上が、158cm以下級のピックアップ審査の模様でした。

次回は引き続き、158cm以下級の予選の模様をご紹介したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 Japan Category Championships (4)

2025-04-27 23:53:03 | 観戦記2024


Prejudging (Elimination) of 2024 Japan Category Championships. (-158cm)

一方こちらは、後半8人の選手による2回目のクォーターターンの模様です。
このクラスで、日本選手権に入賞経験のある選手がちょうど6人いました。
ほかの選手は、その強豪選手を超えていかなければ決勝進出は覚束ないのです。
実際、2022年には日本選手権入賞経験選手が予選落ちしたこともあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする