行動派の I love muscle beauty!

強い者は美しい・・・

日本クラス別(1)

2012-01-31 22:20:08 | 2007プレイバック


こんばんは。
それでは今日からは、2007年の日本クラス別の模様を再度ご紹介していきたいと思います。
この年の日本クラス別は、神奈川選手権と同時に6月24日に海老名市で行われました。
まずは各クラスごとに、予選の模様からお届けしていきたいと思います。
今日は、最軽量クラスでもある46kg級の予選の模様をお送りいたします。
このクラスのエントリーは4人でもちろん全員決勝進出ですので、各選手のご紹介は決勝フリーポーズでさせていただきます。
女子はこのとき、6クラスで総勢25人のエントリーがありましたが、予選落ちしたのはわずか1人でした。
つまり、残る24人もの選手の決勝フリーポーズを見ることができたわけです。
このため、私にとっても日本クラス別は日本選手権以上に好きな大会のひとつなのです(笑)。

明日は、最大の激戦区の49kg級の予選の模様をお送りしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川選手権(5)

2012-01-29 20:55:30 | 2007プレイバック


こんばんは。
2007年の神奈川選手権のご紹介は、早くも今日が千秋楽となりました(爆)。
なにしろ、女子は2人しか出ていませんでしたからね(苦笑)。
それで締めくくりに何をご紹介するかといいますと、男子の国塚清久選手の決勝フリーポーズの写真です。
拳を突きだす力強さを前面に出した、男らしいフリーポーズだったのではないでしょうか。
このとき国塚選手は2位で、翌2008年に念願の神奈川選手権制覇を果たすことになります。
なお、同時開催の日本クラス別にも70kgでエントリーしていましたが、こちらは決勝には進めませんでした。
今年も、日本マスターズなどで会えると思います。

以上をもちまして2007年神奈川選手権のご報告は終了し、引き続き日本クラス別のご紹介に入りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川選手権(4)

2012-01-27 23:37:15 | 2007プレイバック


こんばんは。
それでは今日は、2007年神奈川選手権の優勝選手のフリーポーズをご紹介いたしましょう。
優勝したのは間部曜子選手ですが、この選手の特徴はご覧のとおりの長い髪でしたね。
長い髪の選手は少なくないとは思われますが、この間部選手のようにその長い髪をおろしてフリーポーズを行った選手は、大変珍しいとは思いませんか。
といいますのも、ボディビル競技の予選においては髪が肩にかからないようにしなければならないことになっているからです。
決勝ではこのように髪をおろしていてもかまわないのですが、ほとんどの選手は髪をおろさずに決勝に臨んでいるようです。
間部選手も若くはないのですが、それだけに年季を重ねた女性ならではの不思議な魅力を感じています。
その後関東や東日本に活躍の場を移し、2010年には関東選手権にも優勝しています。

さて明日は、帰宅が遅くなりますのでお休みさせていただく予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川選手権(3)

2012-01-26 23:08:58 | 2007プレイバック


こんばんは。
今日からは、2007年神奈川選手権の決勝フリーポーズの模様をお届けいたします。
まず今日は、2位の選手をご紹介いたします。
つまり、この年の神奈川選手権の女子選手のエントリーは2人だけでした(爆)。
2位は、現在は東京に移籍している村岡由子選手でした。
ご覧のとおり若い選手ではありませんが、167cmの長身が目立つ選手でありました。
少なくとも2003年から2008年まで神奈川選手権に出場していましたが、この2007年と2005年の2位が最高成績でした。

明日は、優勝選手をご紹介いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川選手権(2)

2012-01-25 22:41:18 | 2007プレイバック


こんばんは。
それでは今日も、2007年神奈川選手権の模様をお届けしてまいりましょう。
いきなり男性の写真で、恐れ入ります(笑)。
地元神奈川選手権だけに、国塚清久選手をご紹介しないわけにはまいりませんでした(爆)。
早いもので、2003年にボディビルダーとしての国塚君を初めて見てから、今年でもう9年が経とうとしています。
このときは、神奈川選手権制覇を目指して気合いが入っていた頃で、それはアップで歯を食いしばった表情からもおわかりのことと思います。

ちなみに、このときの神奈川選手権は日本クラス別とともに、海老名市で開催されました。
そして神奈川のクラス別やマスターズは、前日にすでに行われていました。
したがって当日は、日本クラス別と神奈川選手権(ミスター神奈川・ミス神奈川)のみ行われました。

それでは明日から、女子の決勝フリーポーズをご紹介いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川選手権(1)

2012-01-24 23:16:43 | 2007プレイバック


こんばんは。
少々ご無沙汰しておりましたが、今日からは2007年6月24日に行われました日本クラス別選手権及び神奈川選手権の模様を、お送りしていきたいと思います。
当初ご紹介したときには、神奈川選手権の出場選手が日本クラス別にもエントリーしていたため、日本クラス別だけしかご紹介しておりませんでしたが、この機会に神奈川選手権の模様もあわせてご紹介することといたしました。
そういうわけで、まずは神奈川選手権の予選の模様からご覧ください。
とはいいましても、この年神奈川選手権に出場した女子選手はご覧の2人でした(爆)。
まあそれでも、毎年コンスタントに続いていることが大事だと思いますが・・・
後半3ポーズは、左右入れ替わった後でのものです。
また最後の2枚は司会者の方ですが、神奈川選手権の司会といえばこの栗原智美さんです。
このときもそうでしたが、いつもノースリーブの衣装なんですよね(笑)。
肩から腕にかけてのたくましさは、さすが元選手だけあってとても魅力的です。

明日も引き続き、神奈川選手権をご紹介させていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(9)

2012-01-20 22:52:36 | 2007プレイバック


こんばんは。
2007年東京オープンの「プレイバック」も、今日が千秋楽となりました。
今日は、ミスの部の優勝選手をご紹介いたします。
優勝したのは2番の選手でしたが、20代前半で若さが光る選手でした。
これに先立つ2006年には、ミス21健康美にも参戦しています。
しかし、この東京オープンを最後に大会で姿を見なくなってしまいました(苦笑)。
東京オープンに出場した選手は、なぜか若い選手ほどすぐに消えてしまうケースが多いんですよね。
幸い最近、東京オープンで大会デビューした選手の多くがその後の大会にも出場しているのは、いい傾向だと思います。

というわけで、実はこの後のゲストポーズやポーズダウン・表彰式は撮影していませんでしたので(爆)、東京オープンの写真はこれで全部です。
ご高覧、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(8)

2012-01-19 22:30:06 | 2007プレイバック


こんばんは。
それでは引き続き、2007年東京オープンの決勝フリーポーズの模様をお届けしてまいりましょう。
今日はミスの2位の選手を、ご紹介したいと思います。
この選手も、現在大会では活躍していないようですね。
大会の運営スタッフとして見かけることは、たまにありますが・・・
フリーポーズとかも他の選手に比べて慣れた感じですが、2009年には埼玉選手権で優勝して日本選手権にも出場していたようです。

明日はミスの優勝選手をご紹介しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(7)

2012-01-18 22:43:35 | 2007プレイバック


こんばんは。
昨日は他にやることがありましたので、お休みさせていただきました。
それでは今日からは、2007年東京オープンの「ミス」の決勝フリーポーズをお送りしてまいりましょう。
こちらはエントリーが3人でしたので、3位からご紹介してまいります。
3位は3番の選手でしたが、この選手を大会で見かけたのはこのときだけでした(苦笑)。
確かに体の絞りは甘くポージングにもぎこちなさがありましたが、新人だからこそ努力次第でいくらでも上達できたのではないかと思いますけどね。

明日は2位の選手をご紹介いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(6)

2012-01-16 23:42:55 | 2007プレイバック


こんばんは。
ちょっと遅くなってしまいましたが、引き続き2007年東京オープンの決勝フリーポーズの模様をお届けいたしましょう。
昨日はミスマスターズの2位の選手をご紹介しましたが、今日ご紹介するのは優勝選手です。
優勝したのは荻野昌子選手ですが、2010年の東京クラス別で46kg級の5位になったところまで、大会出場が確認できています。
その2010年の東京クラス別では、わずか2週間前に交通事故に遭いながらも参戦したことをお伝えしたものです。
マスターズである以上は相応の年齢ですしキャリアも長くはないと思われますが、それでもこれだけのプロポーションを保てるのですから、ボディビルというのは不思議なものですね。

明日からは、ミスの決勝フリーポーズの模様をお送りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(5)

2012-01-15 20:14:18 | 2007プレイバック


こんばんは。
それでは今日からは、2007年東京オープンの決勝フリーポーズの模様をお届けしてまいりましょう。
2007年当時は各選手写真1枚でしかご紹介していませんでしたので、今回はたっぷりお送りいたします(笑)。
まずは「ミスマスターズ」から、例によってカウントダウン式でご紹介いたします。
とはいいましても、参加選手が2人だけでしたのでいきなり2位からスタートです(爆)。
ご覧いただければおわかりかと思いますが、ボディビルを始めて間もない選手のようですね。
おそらく、この東京オープンがデビュー戦だったのではないかと思います。
ですがその後、大会でその姿を見ることはありませんでした(苦笑)。
東京オープンでデビューして、それっきりという選手が意外と多いんですよね。
逆に言えば、この大会でしか見られない選手が少なくないということで押さえておきたい大会でもあります。

明日は、ミスマスターズの優勝選手をご紹介しようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(4)

2012-01-14 23:36:53 | 2007プレイバック


こんばんは。
昨日は仕事帰りに、東京の北部までライブを聴きに行って帰宅が午前様でした(笑)。
そんなわけで1日おきになりましたが、2007年東京オープンのプレイバックを続けましょう。

今日は、「ミス」の予選の模様をお届けいたします。
出場した3選手の基本5ポーズを、1人1枚づつ合計15枚でたっぷりお送りしてみました。
詳しいご紹介は決勝フリーポーズで改めて行いますが、2番・3番の選手は初心者らしくポーズにもぎこちなさが感じられる一方、1番の選手はポーズ・笑顔とも決まっていて経験の差を感じますね。

では明日からは、決勝フリーポーズを1人づつご紹介してまいりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(3)

2012-01-12 22:52:21 | 2007プレイバック


こんばんは。
さて今日は、2007年東京オープンの「ミス」の予選の模様をお届けしようと思ったのですが、その前に出場選手合同でのフリーポーズがありましたので、先にそちらをお送りしようと思います。
3選手とも現在は大会での活躍が確認できていませんが、なかなか長続きしないものですね(苦笑)。
明日は帰りが遅くなりますので、予選の模様を改めて週末にお届けしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(2)

2012-01-11 21:23:32 | 2007プレイバック


こんばんは。
それでは今日も、2007年東京オープンの「再放送」をお届けしてまいりましょう。
昨日お話ししたとおり、当時の東京オープンでは女子に関して「ミス」と「ミスマスターズ」の2部門がありました。
そして今日お送りするのは、「ミスマスターズ」の予選の模様です。
「ミスマスターズ」は、35歳以上の女子限定のカテゴリーです。
当時は日本マスターズにおいても、女子は35歳以上に出場資格がありましたので、それに合わせた感じですね。
現在は、女子も男子同様に40歳以上が「マスターズ」とされていますが・・・
エントリーは、ご覧のとおり2人と寂しいものがありました(苦笑)。
その後もあまり参加選手がいなかったので、ついに2010年をもって廃止され、2011年からは「ミスビギナー」が新設されました。
こちら最初の7枚は、予選審査に先だって行われた1分間の合同フリーポーズで、後半の6枚が予選審査の模様です。
もちろん予選落ちはありませんでしたので、改めて決勝フリーポーズでご紹介できるかと思います。

明日は、「ミス」の予選の模様をお送りする予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京オープン(1)

2012-01-10 22:32:07 | 2007プレイバック


こんばんは。
それでは今日から、細々と(爆)2007年の大会を改めて振り返ってみたいと思います。
このブログは2007年の8月末に開設され、その直前に開催された東京選手権のご報告からスタートしましたが、今回は開催順に東京オープンからご紹介していきたいと思います。
ちなみに2007年当時、東京オープンの写真はわずか8枚しかご紹介していませんでした(原爆)。
ですので、もう少し詳しくご紹介し直そうと思い立ったのです。

さて、2007年の東京オープンはゴールデンウィーク中の5月4日に、北区・王子駅近くの「北とぴあ」で開催されました。
大会の流れとしては、午前中に予選を行って昼食休憩後に開会式、そして午後は決勝と言う流れでしたが、最初に開会式の模様をお送りいたします。
このとき女子選手の参加は5人で、ミス部門に3人とミスマスターズ部門(35歳以上)に2人のエントリーでした。
開会式では1人別の場所に立っていましたが、それはその選手が選手宣誓を担当していたからでした。
また司会は、角田和弘さんと江口由利子さんのお二人でした。
ちょうどこの頃から、名司会・鳥谷部篤さんの出番が少なくなり始めたような気がします(苦笑)。

明日からは、予選の模様をお届けしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする