宮応かつゆきの日本改革ブログ

●日本共産党
総選挙で市民と野党の共闘で政権交代を、共産党の躍進をめざします。

「土地利用規制法案―”まるで戦前の弾圧法” 日本共産党赤嶺政賢議員が追及」

2021年05月22日 | 野党連合政権への展望

「しんぶん赤旗」22日付1面トップに、緊張感を覚えました。一部を紹介させていただきます。

「基地周辺や国境離島の住民を監視する土地利用規制法案が21日の衆院内閣委員会で実質審議入りしました。与党は今国会中の成立を狙っています。同法案は、基地などの『機能阻害』のおそれがあれば土地の利用中止を命じ応じなければ刑事罰を科すというもの。日本共産党の赤嶺政賢議員が追及しました」

「赤嶺氏は、戦前、要塞地帯法や治安維持法、軍機保護法などが制定され、基地などを撮影・模写しただけで逮捕されたと指摘。一連の治安立法は戦後、廃止されたにもかかわらず、『当時を彷彿とさせる法案の提出に憤りを感じる』と批判しました」

「赤嶺氏は、こうした治安立法で国民が弾圧され、戦争へと駆り立てられた歴史への反省・教訓は議論したのかと追及。木村聡内閣審議官は『土地利用に関する有識者会議では特段議論していない』と述べ、戦前の教訓は踏まえていないことを認めました」

「政府は法案提出の根拠として、外国資本による北海道千歳市や長崎県対馬市の自衛隊基地周辺の土地購入に対する自治体・住民の『不安』をあげています。赤嶺氏は、全国約1800の自治体のうち意見書提出は16件にとどまり、千歳市と対馬市から意見書が提出されていないと指摘。政府もこの事実を認めました」

「赤嶺氏は千歳基地周辺で土地が購入されたとされる北海道苫小牧市を含め3市議会で同問題が議論されたのはそれぞれ数回程度だとし、『住民の不安』に根拠がないと強調しました。さらに、苫小牧市での土地購入は、市が統合型リゾート(IR)構想を進める下で行われ、購入された土地もIR施設の予定地に隣接していると指摘。『安全保障ではなく、IRとの関連を考えるのが常識的だ、とただしました」

【同紙2面 論戦ハイライトから】

「赤嶺氏は、『法案は、政府が国民を日常的に監視し、基地などの機能阻害行為、つまり軍の行動を邪魔する者がいれば処罰の対象にするものだ』と強調。しかも、何を処罰するかを政府に白紙委任していると告発し、『軍事行動を至上価値とし、国民の権利が制限されても構わないという発想は戦前と変わらない。現行憲法下でこのような法案が許容される余地などない』と断じました」

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿