宮応かつゆきの日本改革ブログ

●日本共産党
総選挙で市民と野党の共闘で政権交代を、共産党の躍進をめざします。

アメリカ独立宣言の理性、勇気。 対等な日米関係の展望が見える (4)

2019年03月31日 | 憲法と主権国外交

 日本を事実上の従属国・植民地状態においているアメリカ。 そのアメリカがイギリス本国の植民地支配を打ち破り独立国家・アメリカ合衆国を建国する過程でだされた「アメリカ独立宣言」(1776年7月4日ー243年前)は、今の日本を考え、未来を展望する上でも一つの議論の参考になるのではないかと考えています。

「アメリカ独立宣言」を読み返してみて、改めて気付かされたことは、イギリス本国の植民地支配を徹底的に告発していることです。

「宣言」は、「現在の英国王の治世の歴史は、度重なる不正と権利侵害の歴史であり、そのすべてがこれらの諸邦に対する絶対専制の確立を直接の目的としている」 それらの事実を世界の人びとに提示する、して、13項目を挙げて国王の絶対専制支配を告発しています。

 その中には、「国王は、われわれ立法府の同意を得ることなく、平時においてもこの地に常備軍を駐留させている」「国王は、軍隊を、文民統制から独立させ、かつそれよりも優位にたたせるような措置をとってきた」

 また、植民地支配のための、「法律項目」についても指摘しています。

 「その軍隊が諸邦の住民に対して殺人を犯すようなことがあった場合でも、見せかけばかりの裁判によって彼らを処罰から免れさせる法律」など9項目を例示しています。

 日米地位協定を想定させられます。

 さらに、国王の専制支配の告発が続きます。

 そして、「これらの連合した植民地は自由な独立した国家であり、そうあるべき当然の権利を有する」と続けられています。

 私は、この「独立宣言」を読み返して、現在のアメリカが日本に対して行っている支配の手段、方法が当時のイギリス本国がアメリカ植民地諸邦に対して行っていたこに極めて類似していることに驚かさせられています。

 同時に、この絶対専制支配を断ち切る大儀・理念を明確に掲げ、独立のあtめの戦争の辞さない誇り、勇気を表現しています。

 日本が、新しい日米関係=対等で平等な友好関係に転換ししていくためには、「アメリカの独立宣言」に重要なヒントがあるかも知れません。