宮応かつゆきの日本改革ブログ

●日本共産党
総選挙で市民と野党の共闘で政権交代を、共産党の躍進をめざします。

”対話が信頼を生み、信頼が対話を継続させる”=平和外交の力の発揮を期待 (2)

2019年03月11日 | 朝鮮半島情勢

  第2回米朝首脳会談に関して、私は”対話と信頼、信頼と対話”の継続に注目しています。

 3月2日付「しんぶん赤旗」は、朝鮮労働党機関紙「労働新聞」の第2回米朝首脳会談についての記事(要旨)を掲載しました。 「労働新聞」は次のように報道しています。

 「最高指導者(金正恩氏)とトランプ大統領は、70年余の敵対関係の中で重なった反目と対決の障壁が高く、朝米関係の新しい歴史を開いていく旅程で避けられない難問と曲折があるが、互いに手を固く取って知恵と忍耐を発揮して共に切り抜けていくなら、十分に両国人民の志向と念願に即して朝米関係を画期的に発展させていくことができるとの確信を表明した」

 「朝米最高首脳たちは、2回目となるハノイでの対面が相互に対する尊重と信頼をいっそう厚くし、両国の関係を新たな段階に跳躍させられる重要な契機になったと評価した」

 「最高指導者とトランプ大統領は、朝鮮半島の非核化と朝米関係の画期的発展のために今後も緊密に連携し、ハノイ首脳会談で論議された問題解決のための生産的な対話を引き続きつないでいくことにした」

 韓国の文在寅大統領が4日、同国の国家安全保障会議で2回目の米朝首脳会談について語った内容が、5日付「しんぶん赤旗」で報道されました。

 文氏は次のように語りました。、「これまで米朝両国が対話を通じて成し遂げた成果を確認することができた」。 北朝鮮で核開発の根幹である寧辺核施設の完全廃棄が議論されたことに言及し、「米国が立ちあいのもとで永久廃棄される可能性が視野に入ってきた」

 さらに、「米朝間の非核化交渉が、北朝鮮の実質的な非核化措置と、それに対する米国の相応措置を議論する包括的で、相互的な議論の段階に入ったことを示している。 これも大きな進展だ」

 文氏は、もう一つ過去と違う点がある」として、「合意できなかったにもかかわらず両国が互いに非難しなかった」点や「相互信頼を表明し対話の継続を約束し、合意に向けた意思を明らかにした」こと。 「時間がかかるとしても、今回の会合がより大きな合意に向う過程であるという期待が持てた」と語りました。

 昨年、4月27日の「板門店宣言」が思い起こされます。 同「宣言」の冒頭部分は、次のように述べています。

 「両首脳は、朝鮮半島にもはや戦争はなく、新たな平和の時代が開かれたことを8千万のわが同胞と全世界に厳粛に宣言した」

 「南と北は、南北関係の全面的で画期的な改善と発展を実現することで、途絶えた民族の血脈をつなぎ、共同繁栄と民族統一の未来を速めていくだろう」

 こうした、両国の努力を支援し、連帯する日本の平和外交が求めらているのではないでしょうか。