i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

津波観測網を日本海にも

2013-07-13 22:49:14 | 大間原発の中間貯蔵化
7/9読売新聞が伝えておりました。

-日本海溝をぐるり5700km、津波観測網整備-

 北海道から千葉県沖にかけての海底に、地震や津波をいち早くとらえるための大規模な観測網を整備する作業が9日、千葉県南房総市で始まった。

 日本海溝を取り囲むように総延長約5700キロ・メートルの光ケーブルを敷き、30~60キロ・メートル間隔で計150か所に地震計や津波計を設ける。全面的な運用は2015年度からで、津波の高さや到達時間の予測がより早く、正確になるという。

 防災科学技術研究所(茨城県つくば市)が総事業費約320億円で建設する。8月中に、同市から茨城県鹿嶋市までの約700キロ・メートルを完成させ、14年度末までにすべての整備を終える。

 観測データは気象庁などに送られ、津波の予測は従来より最大20分、震度や大きく揺れ始めるまでの時間を予測する緊急地震速報も、最大で30秒早くなるという。

-引用終わり-

私は以前ブログでGPS付のブイを東日本沖に設置すればかなり津波避難に役立つので、気象庁の数値を言わない曖昧な津波警報は紛らわしいだけである、と意見しました。

上記記事を拝見すると総事業費320億円で出来るのですね。それなら直ぐに実施しておくべきですよ。2年も待たなくても。

ついでに日本海側にもお願いしたいですね。原発のある海岸沖だけでも。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 洋上風力、福島で実験開始 | トップ | Jパワー、秋田に風力発電18基... »
最新の画像もっと見る