i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

あの大使館料理人がドラマ化

2015-01-03 17:35:55 | ベトナム滞在記
ま、フジテレビの回し者と言われるかも知れませんが、本日21時からですので是非見てくださいね。ベトナムの様子が良く分かりますよ。

-HPからストーリィ引用-

 活気あふれるベトナムはハノイの市場。そこに大沢公(櫻井翔)とレイ・ティー・蘭(剛力彩芽)が、ベトナム人と何やら話している。公は在ベトナム日本国大使館の公邸料理人。専門はフレンチ。公邸料理人とは、世界中の日本大使館にいる専属のシェフ。各国の要人、大使や首相に出す料理はすべて、この一人のシェフに任されるのだ。蘭はいわゆる“ハーフ”のベトナム人女性で、公の料理助手をしており、二人は食材を選んでいたのである。そこには、実に和気あいあいとした空気が流れていた。

 食材の買い出しが終わった公と蘭が大使館に戻ると、ベトナム語の通訳をおこなう職員・古田誠一(大倉孝二)が、ひょんなことから、ベトナムの外務大臣であるグエンを招き、公と、同じくベトナムにあるフランス大使館公邸のシェフとが料理を出し合う設宴を開くことになった、と言うのだ。あまりに突拍子も無い事だが、その裏にはある“外交の思惑”が隠されていた。

 同日の日本、外務省。そこでベトナムを担当する外務事務官・江口悟(加藤シゲアキ)は、ベトナムへの新幹線売り込みに関して話していた。新幹線の海外セールスは日本にとって国家的な計画である。ベトナムへ売り込む端緒を探っていたところ、料理対決を口実に、ベトナムのグエン外務大臣を大使館へ招き、その話ができるチャンスが生まれたのだった。

 色めきだつ在ベトナム日本国大使館。一方、公と蘭はグエン大臣の名を聞き、公が公邸料理人として初めてつくった料理のことを思い出していた。

 今から2年前。ある一流ホテルの調理場。そこで副料理長を務める公は、食べ残された皿の前でたたずみ、料理長の村上信蔵(竹中直人)に上申した。

「お客様に気持ちが届いていないんじゃないでしょうか」

 一流の食材を一流の料理人たちが調理する。ただ、ホテルという特性上、どうしても何百人もの客を相手にしなくてはならない。しかし、できれば客一人一人の顔を見て、気を配って料理を作りたい。公は、いつしか、そんな思いを抱くようになっていた。

 だが村上は、そんな公を認めようとはしない。もんもんとする中、たまたま公は「公邸料理人、募集」というパンフレットを見つける。

「これなら気持ちの伝わる料理が作れるかもしれない」

 公は一流ホテルの副料理長という職を辞し、日本国大使館公邸の料理人として働くことを決意する。

 妻の大沢ひとみ(広末涼子)は、もちろん反対した。しかし公の真面目すぎる“料理バカ”なところを知っており、そして、そこにほれて結婚したのだ。最後には小さな娘と共に、一番の理解者として公を送り出すこととなった。

 公邸料理人としての初めての勤め先は、在ベトナムの日本国大使館となる。駐ベトナム日本国全権大使である倉木和也(西田敏行)は、着任したばかりの公に、ベトナムのグエン大臣を招いた設宴をおこなうため、その料理を作るよう命じる。そして、こう告げる。

「外交における食卓には、すべて意味がある」

 倉木は進展しないベトナムとの関係改善のために派遣された外務省のエース。柔和な眼差しだが、考えは深く、底が知れない。

 今回の設宴に、どういった意味があるのだろうか?

 実は、もうじき国連安保理の非常任理事国を選ぶ選挙があり、手を挙げている日本とインドのどちらに決まるかは各国の投票数で決する。日本としては、どうしてもベトナムの一票が欲しいという状況の中、その外務大臣を呼ぶということは、ただ美味しいものを出せば良いというわけではない。悩んだ末に公が出した料理とは…?

 そして、フランス大使公邸料理人との設宴の行方は?

 さらに公は、ベトナムの前首相、現書記長というさらに大きな外交にも臨むことに。公の料理は人を、そして世界を動かしていく…。

 料理×外交という未だかつて無い組み合わせ。混迷する世界を生きる、すべての人が必見の極上のエンターテインメントをご堪能あれ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« むつ市ブログ村に参加して3年... | トップ | むつ市でもグランドデザインを »
最新の画像もっと見る