i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

毎日新聞社説、地熱発電

2012-04-13 12:11:07 | 下北の地熱発電
4/13毎日新聞が伝えています。

-社説:地熱発電 成功モデルつくろう-

 環境省が地熱発電の推進にかじを切った。国立・国定公園内での地熱発電の設置基準を緩和し、都道府県に通知したのだ。日本は世界でも有数の火山国であり、地熱に恵まれている。温泉事業者や自然保護関係者の理解を得つつ、着実な取り組みが進むことを期待したい。

 地熱発電は、地中深くまで井戸を掘削し、上がってくる蒸気でタービンを回して発電する。風力や太陽光など他の再生可能エネルギーに比べ出力が安定しており、ベース電源として使えるのが強みだ。

 産業技術総合研究所によると、日本の地熱資源量は原発約20基分に相当する2347万キロワットで世界3位。地熱発電機の世界シェアも、国内メーカーが大半を占める。だが、国内の発電設備容量は53万キロワット余りで世界8位に過ぎない。資源の8割が国立公園などの特別保護地区・特別地域にあり、景観や生物多様性保護の観点から、開発が規制されてきたことが大きい。事業開始までの期間やコストも課題で、お湯枯れを懸念する温泉地もあった。

 基準緩和は、再生可能エネルギーの普及に向けた政府の規制・制度改革の一環だ。国立・国定公園の開発規制区域の外から井戸を斜めに掘る「傾斜掘削」に加え、関係者間の合意形成や自然環境への影響を最小限にとどめる技術の導入を条件に、比較的規制の緩い第2、3種特別地域で井戸の「垂直掘削」も認めた。経済産業省によると、新たに約300万キロワットの開発が期待できる。

-引用終わり-

社説にしてはあまり新鮮味のある記事内容にはなっていませんが、もし他紙と区別するなら温泉業者との共存方法の方向性みたいなコメントほしかったですね。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハワイの再生エネ挑戦 | トップ | 福島地熱、6月にも調査着手の... »
最新の画像もっと見る