i氏の海外生活体験記

<part1>ジャカルタ滞在記 <part2>ベトナム滞在記 <part3>ネパール滞在記
<part4>しもきた

エネルギーの方向

2011-12-31 11:09:39 | しもきたインフラ
神奈川県知事になった黒岩さんの著書から抜粋しました。

・今後急速に普及すると思われるEV電気自動車の電気使用量は、全車両が切り替わったとすると、原発30基分に相当する。半分としても15基分もある。意外であるが本当だ。
・一方、省エネに大きく貢献するLED照明が全部切り替わったとすれば、原発14基分の節電になる。これからは「創エネ」「節エネ」「畜エネ」を上手く組み合わせる社会システムが主流となる。
・代表格がスマートシティ、スマートグリッドであり、街づくりと合わせて20年程度を目標として行う。世界にモデル都市は200以上に上る。日本企業の参入も有望である。
・電気消費量はピーク対応が問題であるので、ピークをシフト(ずらす)仕組みで抑制すると良い。ピークロードプライシングなどである。時間帯で料金変動させる方法である。
・大容量蓄電器の開発が重要となるが、開発の遅れは必要性が小さかった(原発があれば問題なかった)からであり、今後開発は急速に進むであろう。


神奈川は風力、水力の伸びは期待できないので、太陽光に大きく舵を切りました。全世帯半分の200万世帯をソーラーパネルの導入目標としています。

これらの都市に比べると下北は「風」「地熱」「海洋」の材料があり、「原発」「中間貯蔵」「核リサイクル」と、世界のエネルギー特区の要素を十分に備えています。


福島の地熱シンポに行って思いついたのですが、むつ市に「エネルギーパーク」を考えたらどうでしょう。世界のエネルギー研究者、政治家、修学旅行者のイベント会議/見学コースとなりましょう。既存の用地、施設を上手に使いながら・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナムのバナナ

2011-12-31 00:10:34 | ベトナム滞在記
ベトナムのバナナは美味しいです。

写真のものは少し短く、モンキーバナナの大型という感じです。

皮が非常に薄く直ぐ熟しやすいのが特徴です。

インドネシア、ネパール、ベトナムと仕事で行ったどこの国でもバナナは身近に出てきました。

今回は果物を多く食べました。後ほどアップしますが、マンゴー、マンゴスチン、ドラゴンフルーツ、ランブータン、ザボン、スターフルーツ、ミカン、カキ、トウキビなどなどです。

これらの果物のミックスジュースをシントー(sinh to)と言いますが、マーケットの売店で12,000ドン(約50円)でした。

ベトナムの代表的なジュースです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする