Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

ブログお休み

2006-09-28 | テディベア

今日9月28日(木)から10月2日(月)まで、藤村学会で、群馬に出かけます。
インターネット環境と時間の関係で、ブログのアップができないと思いますので、お休みさせてください。
まもなく出かけますので、今日のコメントへのお返事もすみません、遅れます。
もし、できれば、途中で、1度くらいは、アップできると、いいのですが....。
10月3日の朝、また、お目にかかりましょう。


お靴そろえたよ

2006-09-28 | テディベア

お玄関のお靴そろえるの、ぼくのお仕事。
父さんのスニーカーでしょ、母さんのスニーカーでしょ。
父さんの登山靴、大きいなあ。
ちゃんと、そろえたよ~。

 

くーたん、ありがとう。
あらっ、父さんのお靴履いちゃって....。
それって、後ろ向きだけど、バックするの?

 

うふふ、ちゃんと、前向きに履けたけど、歩けるの?


新聞どうぞ

2006-09-27 | テディベア

朝起きたらね、ポストに新聞を取りに行くの、ぼくのお仕事。

 

はい、今日の新聞、よいしょ、よいしょ。
ちょっと、重いよ。

 

あっ、痛っ、転んじゃった。
ぼく、強いもん、泣かないよ....新聞、拾わなくちゃ。

 

はい、父さん、新聞、どうぞ。
や~、くーたん、ありがとう。

くーたん、転んだこと内緒みたい、父さんは、知ってたみたいだけど、知らない振りしてくれたよ。


たたんだよ

2006-09-26 | テディベア

母さんがお洗濯物をとりいれてる。
タオルをたたむのが、ぼくのお手伝い....こうやってね、きちんと、たたむの。
たたんだよ。



くーたん、ありがとう。
あらあら、バスタオルで遊んでるの....かくれんぼかな?
お顔が見えてるよ~。

 

あはは、今度は、あんよが見えてるよ~。


くまのお手伝い

2006-09-25 | テディベア

スゥエーデンからやってきた、ふわふわくたくたのくま、名前は、くーたん。
ある日、くーたんが、家のお手伝いをしたいと言い出した。

 

は~い、よろしくとお願いしたけど、これって、日向ぼっこだよね。

 

あれっ、お外に出ちゃったけど....。
うん!? お手伝いは、明日からなんだって。


というわけで、お手伝いバージョンを明日から17回くらいのシリーズで。

くーたんのスカーフは、シルクの草木染、ある日、友だちが自分がしていたスカーフをとって、くまの裸の首にくるくるっと巻いてくれた。
似合うねということで、すぐに、くま用に染めて、蜂文様まで入れて届けてくれたが、素材がすこしはりのあるシルクだったので、微妙にしっくりこない。
やはり、前の方がいいということになって、友だちのをもらってずっと愛用、くま用のは箪笥の引き出しに入っている。


ぼくらのチェス

2006-09-24 | テディベア

くまの椅子の駒、ポーンはどんぐり。

 

うさぎの椅子の駒、ポーンはにんじん。

 

このチェスは、くま専用のチェス。
チェステーブルの大きさは、23cm四方、高さ10.5cm、座っているのは、自作の展示に使っている身長18cmのくま。
チェスを囲んだみんなの写真を撮っていて、昔、これを買ったのを思い出して、物置を探してみた。
ひとつひとつの駒を大きく撮って紹介したいくらい....。
背中に蜜蜂を乗せた羊さん、てんとう虫を乗せた豚さんなど、それぞれのアイデアと造形が楽しい。

 

テーブルの側面や椅子の背にも、絵が描いてある。
テーブルには、2つの引き出しがついていて、組み立て式のテーブルの足と駒が収納できるようになっている。
これは、North American Bear Co.のくまのMuffyとうさぎのHoppy用のチェス。
Muffyには、両親や弟妹もいて、いろんな行事のお洋服などもたくさん売っていた。

 

本来は、このチェスを楽しむくまのMuffyとうさぎのHoppy。
この頃は、くまなどは、すべて、自作だったので、買っていない。
North American Bear Co.のホームページの画像を合成した。


ひとりでチェス

2006-09-22 | テディベア

え~と、ポーンを動かすんだよね。
プロモーションとかアンパッサンとか言ってたけど....。

 

うん!?
ぼく、白だったかな、黒だったかな?
ううん、眠くなんかないよ。

 

あらあら、そんなところで寝ちゃったの。
風邪ひくよ~。

チェス

2006-09-21 | テディベア

チェスしようよ。
ぼく、わかんないから、教えてね。

 

じゃあ、駒の名前をおぼえる?
キングでしょ、クイーンでしょ、これは、ルーク、ビショップ、ナイトっていうんだ。
うん、おぼえた、つぎ、遊び方ね....。


パタ

2006-09-20 | テディベア

ねえ、ねえ、これ、なあに?
パタっていうゲームだよ....パタパタって、ドアを開けていくから、このお名前がついたのかな?

 

知的でおしゃれな対戦型ゲームって、書いてあるよ。
ちょっぴり、かしこくなれるかな?
どうやって、ドアをあけるの?....だれか、教えて。