Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

都庁内郵便局

2015-02-28 | テディベア

ピーターラビットの切手を貼って、東京都庁内郵便局の風景印を押したお便りがsetsuさんから届きました。

 

裏の封にはだいすきなムーミンのテープ、テディベアを抱っこしたキティちゃんのシールも貼ってあります。

 

中から出てきたのは、

 

「ぐりとぐらとすみれちゃん」の絵はがき、

 

野菜とくだものシリーズ第3集の記念切手を貼って、東京中央郵便局の機械と手押しの記念押印をしてくださっています。
ぐりとぐらが抱えている大きなかぼちゃと野菜とくだもののコラボが楽しいお便りです。

 

さやえんどうの切手に、切手と同じえんどう豆をデザインした機械印、

 

マンゴーの切手に、手押し印、さやえんどうもマンゴーもだいすきです。
setsuさん、ありがとうございます。

 

ぐりとぐらは、ごちそうを作ってみんなで食べるのがうれしくて、大きなかぼちゃをくるんくるんと回しています。
というように見えるでしょうか、プチアニメを作ってみました。

 

 

近所に住んでいる夫の弟が庭の椿の蕾を伐って届けてくれました。
西王母という品種です、昼間あたたかかったからか、すぐにひらきました、

 

数本もらったのですが、先日、和菓子の椿の記事に引用した芭蕉の俳句「葉にそむく 椿や花の よそ心」のように、花が葉にそむくので、なかなかうまく生けられません。
写真は1枝だけを生けたものです。
向こう側に、葉にそむいた蕾が2輪隠れています。

ミャンのへ郵便局

2015-02-27 | テディベア

ツチノコさんから、こんなにたくさんのお便りが届きました。

 

北の大地を力強く走るSLの絵はがきに、

 

「SL冬の湿原号15周年」の記念小型印を押印、切手は北海道のスズランです。

 

今年のさっぽろ雪まつりの絵はがき「おもちゃの街」の絵はがきに、

 

雪まつりの記念切手を貼って、記念小型印を押印、今年で66回目を迎えるのですね。
一度出かけたいと思いながら、今年も出かけられませんでした。
この雪だるまのイラストのかわいさは特別です。

         

お正月にご実家に帰られたときに撮影されたニポポの像の絵はがきに、

 

「第50回あばしりオホーツク流氷まつり」と「流氷特急からメッセージ」の記念小型印を押印、網走ならではの風物です。

 

馬場のぼるさんの「11匹のネコ」の絵はがきに、

 

ねこの日の記念小型印を押印、青森三戸町は馬場のぼるさんの出身地です。
今年2月22日の「ねこの日」は日曜でしたが、三戸郵便局は「ミャンのへ郵便局」としてオープンしたそうです。
郵頼した方の返信用封筒にオリジナルスタンプを押したり、馬場のぼるさんの絵はがきを同封したり、局長さんからブログへのコメントがあったりと、とてもすてきなお話なので、今日の件名にしました。

         

シュタイフベアが雪の結晶とグリーンにレイアウトされた絵はがきに、

 

テディベアの切手を貼って、札幌駅パセオ郵便局の新しくなった風景印を押印、

 

春を感じさせる鳩居堂の菜の花の絵はがきに、

 

野菜とくだものシリーズ第3集の切手レタスとデコポンの切手を貼って、それぞれ手押しと機械の記念印を押印してくださっています。
小型印は各郵便局に郵頼してくださいました。
ツチノコさん、ありがとうございました。

 

いただいた馬場のぼるさんの絵はがきで作ったプチアニメです。
ツチノコさんは、今年の記念小型印のデザインを知らないまま、この絵はがきを作って郵頼、小型印のデザインと同じでうれしかったそうです。
ねこちゃんたちと心が通じ合っていたのでしょう。

広島県産レモン

2015-02-26 | テディベア

おいしそうなレモンでしょう。
ご当地フォルムカード第4弾の広島県はレモン、一昨日、そのフォルムカードがガリさんから届きました。

 

野菜とくだものシリーズ第3集のいちごとキャベツの切手を貼って、広島中央郵便局の手押し記念印を押してくださっています。

 

広島県産のレモンは元気いっぱい、きれっきれのダンスパフォーマンスもできるんです。
昔、レモンといえばサンキストだった頃から、当時は緑色だった広島県産の無農薬のレモンを使っていました。
そんなことも思い出したりして、プチアニメを作りました。
ガリさん、ありがとうございました。



 

先日、フェリシモに注文していた編みぐるみのセットが届きました。

 

冊子もたくさん入っています。

 

第1回目はくまのジョンでした、編み図と材料がセットされています。

 

糸は光沢のある綿糸です。

 

さっそく、くま本体の各パーツを編んでみました。

 

こんな感じに綿を詰めて仕上げていきます。
着せ替え用のお洋服もこれからです。

彩り昆布

2015-02-25 | テディベア

いせ辰から案内はがきが届きました。
毎年デパートでひらかれている「江戸情緒老舗くらべ」ですが、今年が30回記念とのことでした。

 

初日に出かけるついでがあり、あちこち廻って、新しいお気に入りのお店を見つけました。
「昆布の川ひと」で、本店は江戸川区新堀にあり、日本橋三越と浅草に出店しています。

 

羅臼昆布など高級昆布を扱っていますが、私が見つけたのは、楽しい型抜きの昆布「彩り昆布」です。
桜と鯛を買いました、ほかに力士、お雛さま、江戸文字の合格、開運など、たくさんの種類がありました。

 

乾燥した状態で入っているので、袋から出したときはこんな感じです。
種類によって入っている数が違います。

 

水に5分ほど浸けるときれいな桜になりました。

 

鯛です。

 

売り場の見本ではお鍋のおうどんの上に散らしてありましたが、お雛さまのちらし寿司の錦糸卵の上に置きたいと思っています。
とりあえず、大根の上に置いてみました。

 

初日に買ったのはお友だちと半分こして分けたので、最終日、郵便局の帰りに立ち寄って、また同じものを買い足しました。
初日にも楽しくお話したスタッフのお兄さんが時季もずれるしちょっと先が欠けてるけどと雪の結晶をおまけしてくれました。
3枚の内、1枚の先がほんのすこし欠けていただけで、2枚はきれいでした。

 

まだ2月、今のうちに使い切りましょう。

 

ということで、お昼のカレーのお皿の縁にも置いてみました。
ちなみに、製造段階で塩分や出しの成分はほとんど抜けているので、お料理の味を損なうことなく使えるとのことで、そのとおりでした。
目で見て楽しむ彩り昆布でした。

春の兆し

2015-02-24 | テディベア

昨日は、「野菜とくだものシリーズ第3集」の切手の発売日でした。
広島バスセンターに着くと、壁や窓などのディスプレーが、

 

すっかり春の装いになっていました。

 

足元の花壇にも、

 

冬の寒さに耐えたお花が咲いています。

 

広島中央郵便局には歩ける距離なのですが、市内電車がすきな私は、バスセンターから電車に乗って行きます。

 

降りる停留所は「広島市役所前」、市役所の前庭の梅が満開でした。

 

切手を買って、

 

用意したはがきに切手を貼り、手押しの記念印を押してもらいました。
ぐりとぐらの切手は発売されたときが冬だったせいで、いちごを摘んでいる1枚だけが残っていたので、それを使って印刷しました。

 

郵便局の切手紹介のちらしのイラストには春のお花が満開でした。
郵便局でガリさんと合流、久しぶりにいっしょにランチをして、お洋服や靴、バッグなどを見て歩き、お茶をして帰ってきました。
楽しい1日でした。
広島でも、先日、春一番が吹き、あちこちで春の兆しが感じられるようになりました。
来週はもう3月ですね。

そろそろ

2015-02-23 | テディベア

今年のイースターは4月5日で、まだ日にちがあるのですが、またいつ腰痛が悪化するか分からないので、そろそろ、すこしづつ準備することにしました。
まず、卵の底に直径1.5センチくらいの穴をあけて、そこから中身を取り出します。
台所用洗剤で殻の外も中もきれいに洗って乾かします。

 

4等分くらいの分割線を引いて、鉛筆でざっとイラストを描きます。
イラストは絵本や外国のイースターエッグのデザインを参考にアレンジします。

 

輪郭線を細い油性マジックで描きます。
絵は下手だし、平面よりは卵の形に添わせて描くのはちょっとむつかしいので、線がゆがんだり、失敗したりもします。
鉛筆の線を消しゴムで消します。

 

彩色は絵の具がきれいですが、最近は手軽な色鉛筆でしています。

 

6個できあがりました。
まだ、ゆっくりペースですが、あと6個くらいは作れそうです。
イースターに、昨年作った12個と合わせて、籠にこんもりと盛りたいと思っています。


今日は、記念切手「野菜とくだものシリーズ第3集」の発売日、手押しの記念スタンプがだいすきないちごなので、広島中央郵便局に出かけてきます。

生チョコレート

2015-02-22 | テディベア

京都木屋町に「サロン ド ロワイヤル」のチョコレートショップがあります。

 

京都にお出かけのkatsuraさんに、そこの生チョコをいただきました。

 

オリジナルの生チョコがとてもおいしかったです。

 

ナッツ類やフレーバーなど、とてもめずらしい組み合わせのチョコレートがたくさんあります。
katsuraさん、ありがとうございました。
サロン ド ロワイヤル

 

先日、Yさんにいただいた紅八朔の半分を生で食べて、残り半分をママレードにすることにしました。
皮を薄く刻みます。

 

1回目塩を入れた水でもみ洗い、2回目、3回目は真水でもみ洗いをして、絞ります。

 

実を絞ってジュースにしたものに、この皮を1晩浸けておきます。
翌日、半量の砂糖を加えて40分くらい弱火で煮ます。
紅八朔は糖度が高いので、適量のレモン汁を加えます。

 

とても美しくおいしくできあがりました。



 

昨日の記事「おっとっと」で、会えるとラッキー!の皇帝ペンギン5匹が出てきたことを紹介しました。
今朝、コメントをいただいたみぃさんにお返事を書いて、投稿するときに打ち込む数字欄を見ると7777と7がずら~と並んでいました。
数字のなかで、7はとくにすきな数です。
はじめてのことで、こんなこともラッキー!なんだなと思ったことでした。
8:45追記

おっとっと

2015-02-21 | テディベア

くーたんの昨日のおやつが「おっとっと」でした。

 

久しぶりに食べる「おっとっと」です。

 

ちょっと大きなイカが出てきました。
うん? ひょっとしたら、ダイオウイカ!? レアかもと、ネットで調べてみると、

 

今回のキャッチフレーズは「皇帝ペンギン 会えたらラッキー!」ですが、「ダイオウイカに会えるかも!?」のバージョンもすこし前に売り出されていたようです。
(この写真はネットからお借りしています)

 

3袋あけて、1袋から1匹、もう1袋から2匹、そのダイオウイカが3匹出てきました。

 

皇帝ペンギンには会えませんでしたが、子どものペンギンは2匹、

 

左下の潜水艦、

 

主役のとと丸、

 

クリオネなど、レアと言われているものが、かなりの確率で出てきました。

 

生協で10袋入りを買って、まだ4袋残っているので、ひょっとすると、皇帝ペンギンにも出会えるかもしれません。 



 

大げさですが、奇跡でしょうか。
先ほど10時のおやつに残り4袋のうちの1袋をあけたら、皇帝ペンギン2匹に出会ってしまいました。
とと丸も1匹出てきました。
11:10追記



 

 

 

なんだか、残りの3袋も気になってきて、あけてみました。
するとびっくり、皇帝ペンギンが1袋から2匹、もう1袋から1匹、合わせて5匹になりました。
ダイオウイカももう1匹、やはりレアな錨も出てきました。
小袋をあけてしまったので、湿気ないように、クッキー缶に保存しました。
皇帝ペンギン 会えたらラッキー! 会えてラッキー!
11:45追記

梅一輪

2015-02-20 | テディベア

「スタンプマガジン」3月号で、日本切手にみる梅の花の特集をしていました。

 

1961年発行 花「うめ」

 

1969年発行 第1次国宝7集「白梅図・紅梅図」2種連刷

 

2012年発行 季節の花4集ほか

 

2008年発行 江戸名所と粋の浮世絵その弐、その五

 

1966年発行 名園「偕楽園」ほか

 

2013年発行 日本の山岳2集ほか

 

2014年発行 慶弔6次慶事用ほか

 

2008年発行 ふるさとの花第2集ほか
左下の10円切手は、日本最初の「梅」切手で、1939年9月に発行された普通切手、第1次昭和切手10円「梅花模様」です。

 

昨年の4月、小田原郵便局で押してもらった風景印に梅の花があしらわれていますが、デザインに梅の花がとり入れられている風景印は全国各地にたくさんあるようです。

 

2013年2月16日、広島市縮景園の白梅、

 

2014年2月19日、岐阜市梅林公園の紅梅です。

梅が香に のっと日の出る 山路かな (芭蕉)
梅一輪 一輪ほどの あたたかさ (嵐雪)
一輪の 色をほどきて 梅匂ふ  (汀子)

パン屋さん

2015-02-19 | テディベア

先日、遊びに来てくれた友だちの車で、結婚式場のなかにオープンしたパン屋さん「Boulangerie Lien」に行きました。

 

 

 

結婚式場の門をくぐるとすぐの建物がパン屋さんです。
土曜日と日曜日、祭日がお休みで、平日にオープンしています。

 

 

中に入ると、吹き抜けの上部に本棚が作りつけられていて、たくさんの本が並んだすてきな空間が広がっていました。

 

 

パンの種類も多く、コーヒーサービスもあって、店員さんの応対もすてきでした。
店内の写真撮影も気持ちよくどうぞと言ってくださいました。

 

 

で、パンだけではなく、ラスクやパティシエさん手作りの柚子ジャムも買って帰りました。
パンは期待しましたが、ふつうのお味でした。