Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

もうすぐハロウィン

2015-10-28 | テディベア

2015.10.22
30年来の友だち7名が月1回集まっている「桔梗の会」に、お米を作っているNさんが新米がとれたからと、ちらし寿司を作ってきてくれました。
みんなでわいわいおしゃべりしながら、おいしくいただきました。

 

2015.10.23
熊本県産の荒尾梨は、Kさんの差し入れです。
くまモンがうれしくて、写真を撮った後、こちらもおいしくいただきました。

         

2015.10.24
Mさんのご主人が原木から育てたヒラタケです。
あまりにも見事なので、家のなかではもったいないと緑を背景に写真を撮りました。
おすそ分けしていただいて、夕飯のおかずになりました。
香りもお味も上品で奥ゆかしいキノコでした。

         

2015.10.24
防府市青少年科学館ソラールで「オートマタの世界展」がはじまりました。
明日29日朝の新幹線で見に出かけ、なほさんと久しぶりにごいっしょする予定です。

 

2015.10.25
「桔梗の会」の友だち7名のうち、3名が今年75歳になり、お祝いをしてもらうことになって、ガリさん手作りの案内はがきが届きました。
どんぐりで描いた祝の文字のアイデアがすてきです。
どんぐりもお祝いしてますよ♪という言葉が添えられていました。
もういくつ寝ると……楽しみです。

 

2015.10.26
長野県産の紅玉が手に入ったので、ジャムを作りました。
このきれいな色は林檎の皮からもらっています。
むいた皮を別のお鍋に入れ、水をすこし加えて煮て、それを裏ごししたものを加え、レモンの絞り汁を入れると発色します。
ただ、ジャムを煮る時間が20分くらいでないと、このきれいな色はだんだん茶色になっていきます。
我が家のジャムはすぐになくなってしまう短期保存なので、この作り方ですが、長期保存のためには40分位は煮詰めるので、むきません。

 

2015.10.27
裏庭続きの畑くーたんファームは、夫がまだ耕したりの作業ができないので、スコップでささっと均しただけのところに、草が生えるよりはと小松菜と春菊の種を蒔きました。
その種の蒔き方がひどくて、狭い場所に1袋全部の種を蒔いたらしく、芽が出たのはいいものの、どこから間引いていいか分からないほどの密集状態、苦労して間引いて、苦労して洗って、なんとかこの状態にしました。
これに、カボスの絞り汁とお醤油を合わせたものをかけて食べたら、抜群のおいしさでした。
貴重な食材ですね、種蒔きをしたのが誰かは伏せておきましょう。

 

 

 

2015.10.28
今週末はハロウィン、先週の土曜日に、うれしい小包が届きました。
和さんが地元のお菓子屋さんで特別にセットしてくださった黒猫ちゃんとくまちゃんかぼちゃとハロウィンデコレーションドーナツのセットです。
3点をきれいにラッピングしてありましたが、セロファン越しだときれいに写らないので、外して撮りました。
ドーナツは賞味期限があったので、すぐにいただきましたが、ふわっとしておいしいドーナツでした。
黒猫ちゃんとくまちゃんかぼちゃはチェストの上に飾っています。
ハロウィン当日に、中のチロルチョコやキャンディをくーたんたちといただきます。
同封してくださったドラえもんのクリアファイルは、生誕80周年記念藤子・F・不二雄展にお出かけのときのお土産です。
和さん、ありがとうございました。

★★
10月22日から28日までの1週間、Facebookにアップした写真です。

金木犀

2015-10-21 | テディベア

2015.10.15
こぼれ種で芽生えた小さな株を草抜きのシルバーさんが残しておいてくださった「フユシラズ」がたくさんの花を咲かせました。
玄関先の道沿いの小さな花壇ですが、植え替えをしたかったので、抜いたお花を無駄にしないように、グラスに生けました。

 

2015.10.16
いつも利用するバス停の前のお家の生け垣全部が金木犀で、この時季、やさしい香りをはこんでくれています。
この辺りの開花がすこし遅れていたようですが、見事にひらいて、バスを利用するたびに、しあわせな気持ちになっています。

 

2015.10.17
「さぎにごちゅういください」
通院からの帰り道、広島市街の中心地紙屋町で、幼稚園児たちのかわいい声が聞こえてきて、振り込め詐欺防止のトイレットペーパーを手渡してくれました。
パンフレット、ティッシュペーパー、ボールペン、広島カープ黒田投手の栞も同封されていました。

 

2015.10.18
お友だちにチケットをいただいて、川本室内合奏団のコンサートに出かけました。
ヴァイオリンの独奏はヴィヴァルディの「四季」、合奏はモーツアルトのディベルティメント ニ長調K136、ニールセンの小夜曲イ短調作品1でした。
久しぶりに生の弦楽器の音色にふれることができ、しあわせな時間を過ごしました。

 

2015.10.19
「朱古力」と書いて、チョコレートなんですね。
香港のお土産パンダチョコレートです。

 

 

 

2015.10.20
玄関先の道に沿った小さな花壇の植え替えをしました。
白色のスイートアリッサムと青色のビオラの苗を交互に10株、冬の雪にも耐え、来年の春には大きな株に成長してくれることでしょう。

 

 

2015.10.21
散歩中の夫が畑をしていらっしゃる方に声をかけていただき、カボスをいただいて帰りました。
下の写真は昨年庭に植えた甘夏みかんの実で直径 8.5センチの大きさに育っています。
摘果作業をすることなく、雨や風で自然落下して4個が残っています。
このまま冬を越してくれるのを期待しています。

★★
15日から21日まで、Facebookにアップした写真、前の水曜日に続いて、2回目の水曜日アップです。

水曜日

2015-10-14 | テディベア

2015.10.08
お友だちのKさんに、広島県芸北地方のりんごをいただきました。
品種名は「秋映」と「とき」です。

 

2015.10.09
古い写真を整理していたら出てきました。
運動会シーズンなので、何枚かアップしてみることにしました。

         

2015.10.10
広島でも上映がはじまったので、初日に見に行きました。

 

 

 

2015.10.11
小さなテディベアたちの運動会風景、ボール入れと玉入れです。
けがをしたときのために救急箱も用意しました。

 

 

2015.10.12
かけっこと障害物競走です。

 

2015.10.13
ガリさんに、拾ってきれいに洗った銀杏をいただきました。
ご主人さまが割れ目を入れてくださったので、すぐにいただきましたが、もちっとしたとてもおいしい銀杏でした。

  

2015.10.13
はじめて、スマホから投稿してみました。
写真もスマホで撮ったものです。
先日、夫とフレンチのランチコースを食べたときのポタージュです。

 

2015.10.14
katsuraさんの北海道のお土産、フリーズドライの「そのまま黒えだ豆」です。
そのまま食べてもこっくりしたお豆の風味が楽しめますが、お湯に浸けると煮豆になって、カレーやスープに加えて豆入り料理になるとのことで試してみたいと思っています。

★★
10月7日、水曜日にブログを終えて、1週間がたちました。
その間、Facebookにアップした写真です。
ウィークリーまではいかなくても、気がむいた水曜日に、こうして、時々、メモを兼ねてアップするかもしれません。

さようなら

2015-10-07 | テディベア

今日で、ぼくたちのブログは終わりです。
10年間、ありがとうございました。

 

ぼくたち、みなさんのことを忘れません。 jun、カシス

 

ぼくのこと、覚えててね。 くーたん

 

たくさん、たくさん、ありがとう。 エル、メイ、竹登


10年間、みなさんにいろいろと教えていただいて、ブログを続けることができました。
くまたちに会いに来てくださったみなさん、ありがとうございました。
コメントをいただいたみなさん、ありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
こちらのブログではお別れですが、みなさんのブログやmixiの日記、Twitter、FaceBookでのお付き合いは続きます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

VINTAGE TOYS

2015-10-06 | テディベア

ドイツの出版社から発刊されたばかりの英語版の「VINTAGE TOYS」です。
縦29.5センチ、横29センチ、厚さ4センチの大型で重い本です。

 

エルモがいます。

 

日本製ではロボットが何体か登場します。 

 

期待していたテディベアのページは白黒写真で、1回きりの登場です。

 

INDEXのページ、170のおもちゃが紹介されています。
キュービック、ボウリング、ゲーム、レゴ、木馬、ドールハウス、サッカーボール、サーフスケートなども登場します。

         

シュタイフ社のテディベアのシールです。

 

シュタイフクラブの冊子、シュタイフコレクションのカタログといっしょに届きました。

 

シュタイフテディベアとなかまたちシール263枚のシールブックが小学館から発売されました。
テディベアもシリーズやコレクションごとににまとめられていて、動物たちもかわいい小さなシールブックです。

 

堀本裕樹さんの「十七音の海」です。
堀本裕樹さんは「火花」で芥川賞を受賞した又吉直樹さんが師事している俳句の先生です。
ここ何年かに出合った本のなかで一番琴線に触れる1冊でした。

 

第1章 「共感力」を養う
第2章 「季語」の豊かさに触れる
第3章 言葉の「技」を見につける
第4章 覚えておきたい俳句
最初に句があって、その句の解説文を堀本さんが書いているのですが、とても分かりやすい言葉で書かれているのに、鋭い感性を感じます。
彼の感性と比べるべくもありませんが、私の感じ方と呼応する部分がたくさんあります。
句の選び方も私のすきな作者、句と同じものが多いのにびっくりです。

 

覚えておきたい俳句のなかの1句、私のだいすきな句で、今の政治情勢、社会情勢は戦争前夜のようだと指摘する方も多いので、引用します。
戦争が廊下の奥に立ってゐた 渡辺白泉
廊下の奥に戦争を見せられたとき、私にはまず深い暗闇が立ち上がってきました。
しだいに、闇のなかに戦闘の場面や鉄砲の音が想像されて、「戦争」という不気味な巨人はじっと佇んでいるのです。
廊下といえば、私は学校を思い出しますが、この句の廊下も大きな建物の奥行きのあるものを感じさせます。
日常生活に突如現れる戦争の恐怖を描いたこの句には季語がありません。
「銃後といふ不思議な町を丘で見た」
「玉音を理解せし物前に出よ」
「赤く青く黄いろく黒く戦死せり」なども同じ作者で無季俳句。 

HOKKAIDO SOUP

2015-10-05 | テディベア

AIR DOのマスコットキャラクター<ベア・ドゥ>がシェフをしているHOKKAIDO SOUP SETをいただきました。
北海道北見産のたまねぎ、ごぼう、じゃがバターのスープで、ご実家に帰省されていたkatsuraさんのお土産です。

 

たまねぎスープは前にもいただいたことがあり、そのままでもおいしいし、野菜の煮込みやシチュ―などに入れるとお味にこくがでます。
ごぼうとじゃがバターははじめてなので、いただくのが楽しみです。
たまねぎには2匹、ごぼう、じゃがバターには1匹づつ、お髭のシェフのスティックが混じっているのも楽しくて、ちょっとお味が違うのかななどと想像してしまいます。

 

六花亭の六花のつゆはボンボンです。

 

それぞれ、右から、ハスカップ、コアントロー、ペパーミント、うめ酒、ブランデー、ワインをお砂糖の薄い膜で包み込んであります。

 

宝石のように美しいので、グラスに入れてみました。
katsuraさん、ありがとうございました。

 

はじめていただく梨のジャムです。
Sさんん手作りですが、はじめて作ったとのことでした。
梨の香りがして、しあわせな気分、毎朝のトーストにつけていただいています。

 

丸いお茄子もいっしょにいただきました。
お茄子はいろいろなお料理に使えますが、我が家は老夫婦なので、煮浸しが一番すきです。
たっぷりのお出汁で20分くらい煮て、おいしくいただきました。
Sさん、ありがとうございました。
 
 

雨飾山などの登山を楽しんだYさんのお土産、信州のりんごです。
おいしいクロワッサンサンドイッチをたくさんいただきましたが、お昼に3人で完食、写真がありません。
Yさん、ありがとうございました。

         

アリスの3Dペーパーシアターコレクションがカノンさんから届きました。
実は童話の主人公たちのコスチュームを作って、舞台設定もしてメイに着せて写真に撮ろうかなと考えたことがあります。
そのとき一番に作ったのがアリスのワンピースとエプロンと靴でした。
プレゼントしてもらったアリスのウサギもいるし、いっしょにどこかの箱に保存してあるのですが、探しても見つかりませんでした。
いっしょに紹介したかったのに、残念です。

 

貼ってあった切手はもちろんアリス、おまけのテディベアの切手もかわいいです。
カノンさん、ありがとうございました。



「生きる312」
シールズの奥田愛基さんが2012年に作った作品がすばらしいです。
国際平和映像祭 2013 グランプリと地球の歩き方賞をダブル受賞 しています。
国会で戦争法案に反対する彼のスピーチもよかったけれど、ものごとを真摯にとらえる姿勢に感動しました。
「生きる312」←お時間があれば、ぜひ、クリックして、ご覧ください。
下の方にカーソルを下げていくと、映像が見られます、ノーカットバージョンで10分です。
8:20追記

ハロウィンリース

2015-10-04 | テディベア

ミニチュアティーカップの作り方を教えていただいたSさんが安佐南区図書館1階のロビーでひらかれるフリーマーケットに出品されるというので、出かけてきました。
アストラムラインの停留所までの道にキバナコスモスがたくさん咲いていました。

         

Sさん手作りの風を受けてくるくる回るおもちゃを買って帰りました。

 

ショコラにぴったりの手作りの小さな椅子をおまけにいただきました。

 

長引いた風邪もなんとか治ったので、アンデルセンまで足を延ばしました。
アンデルセンのフラワーボックスは小菊の寄せ植えです。

 

ランチは簡単にサラダバーで1品、秋らしい薩摩芋と皮付きりんごとレーズンを炊き合わせたもの、りんごの甘酸っぱさがとてもおいしい1品でした。

 

ハロウィン企画で、館内6か所のスタンプを集めるとプレゼントをもらえるとのことだったので、集めました。
いつものプレゼントはお菓子くらいなのですが、

 

ハロウィンオリジナルの4種類の缶バッチのなかから1種類を選べるようになっていました。
白いヨークの黒のブラウスを着ていたので、このおばけちゃんを選んで、すぐに胸につけて、

 

るんるん気分で、KLIPPANの手作りフェルトの小物入れと、お帽子…ではないティーコゼを買いました。

 

ウェジウッドのポットは大きいので、なかなか合うティーコゼが見つからないのですが、ぴったりで、うれしいお買い物でした。
白地にグレーの縁取りのを選びましたが、濃紺の無地やチャコールグレーに茶色の縁取りのもすてきでした、イギリス製の手編みです。

 

ランチをしたり買いものをしたのは、12時からのハロウィンリース作りの予約時間に合わせるためでした。

 

1回の参加者は5人づつ、すきな木の葉を4枚選んで、とうがらし、木の実、かぼちゃ替わりの橙色の茄子に針金を通して下準備をします。

 

それを組んで、リースにとめつけて出来上がりです。
紙製のハロウィンかぼちゃと小さな松ぼっくりは、それぞれすきなところに留めつけます。
左側はお隣りで作っていた小学2年生のお嬢ちゃんの作品、右側が私のです。
ママとお姉ちゃんと3人で参加していたお嬢ちゃんは私の横で一生懸命作っていました。
でき上がってとてもうれしそうだったので、いっしょに写真を撮らせてもらいました。 

 

この2週間、外出といえば病院通いばかりだったので、久しぶりに楽しい時間を過ごし、かわいい色の鶏頭も買って帰りました。

9月の記念押印2-2

2015-10-03 | テディベア

月曜日に、お馴染みのくまさんのシールを貼ったお便りが、ちろりんさんから届きました。
封をあけると、たくさんの絵はがきとぷっくりふくれた白い袋が出てきました。

 

サンリオの絵はがきは、くーたんが大喜びでぬり絵をしそうです。

 

宛名面には、8月21日発行のグリーティングサンリオキャラクターの切手を貼って、大阪中央郵便局の機械と手押しの記念印を押してくださっています。

 

一部の郵便局にしかない機械押しの記念印はやはりすてきですね。

 

リラックマのかわいい絵はがきには、

 

9月11日発行の秋のグリーティングぽすくまたちの切手を貼って、大阪中央郵便局の機械と手押しの記念印を押してくださっています。

 

こちらも機械押しの記念印がすてきです。
広島では機械押印ができないので、お友だちにプレゼントしてものお心遣いでしょう、どちらも、2枚づつ同封してくださっています。

         

先日9月28日のスーパームーンの日に紹介しましたが、嵩山堂はし本の月見うさぎの絵はがきに、ピーターラビットの切手を貼って、押印してくださっているのは、

 

神戸月見山郵便局の風景印です。

         

嵩山堂はし本の「涼風拇の尾」の絵はがきに、ハッピーグリーティングの切手を貼って、押印してくださっているのは、

 

京都宇多野郵便局の風景印です。
どちらの風景印も郵頼してくださいました。

 

ぷっくりふくれた封筒に押してあるスタンプは大西亜由美さんのパンダさんの10周年を記念して、お姉さまが手作りされた消しゴムハンコだそうです。
裏の封印もパンダさんのマスキングテープでした。

 

なかから出てきたのは、来年のパンダさんカレンダー、ここ何年もプレゼントしていただいて、お揃いで使わせていただいています。
来年もパンダさんに癒されて暮らせそうです。

 

ハロウィンの絵はがきも同封してくださっていました。
パンダさん、ハロウィンを楽しんでいますね。
ちろりんさん、ありがとうございました。

9月の記念押印2-1

2015-10-02 | テディベア

先週の土曜日に、松山中央郵便局の記念印を押したお便りが、Donnさんから届きました。

 

封印は、大西亜由美さんのパンダさんシールです。

 
浜田泰介さんの「秋月」の絵はがきに、

 

ハッピーグリーティングのなかの富士山の切手を貼って、松山中央郵便局の記念印を押印、さりげない富士山とのコラボで、ハッピーな気持ちになります。

         

ぽすくまの絵はがきに、秋のグリーティングぽすくまの切手を貼って、松山中央郵便局の記念印を押印してくださっています。
今回の切手のなかには、ぽすくまだけでなく、小鳥やふくろう、コアラなどもデザインされていました。

 

武井武雄さんの「星曜日」の絵はがきに、

 

童画のノスタルジーシリーズ第1集のなかの「ロンパーちゃんとふうせん」の切手を貼って、松山中央郵便局の記念印を押印、童画の王さまの武井武雄さんと今回の切手デザインの元になった絵本作家酒井駒子さんとのコラボがぴったりです。

 

月夜のネコたちの絵はがきに、

 

星の物語シリーズ第2集のてんびん座の切手を貼って、松山中央郵便局の記念印を押印、夜空のお星さまとお月さまのコラボです。

 

この絵はがきはフランス製で、表のクイズの日本語訳がついていて、スクラッチすると答えが出るようになっています。
左上方にしっぽをハートにして座っている2匹が見つかりました。
Donnさん、ありがとうございました。

 

月曜日に、てんびん座の切手を貼って、札幌中央郵便局の記念印を押したお便りがツチノコさんから届きました。
てんびん座の切手がDonnさんと同じでミラクルです。

         

鳩居堂のハロウィンかぼちゃの絵はがきに、いて座の切手を貼って、札幌中央郵便局の機械押しの記念印を押してくださっています。
今回の機械印のデザインは一段とすてきですね。
絵はがき全体のデザインが見事なセンスで仕上がっています。
ツチノコさん、ありがとうございました。

月曜日にはちろりんさんからもお便りをいただきました、明日、紹介します。 

MEMORIES(終)

2015-10-01 | テディベア

2008.10.29
くーたんがハロウィンパーティーの準備をしています。
人間の子ども用のかぼちゃ眼鏡があまりにもぴったりだったので、大満足でした。

 

2009.05.22
巨大スペクタルアートENEOS「La Machine(ラ・マシン)」が、横浜開港150周年記念イベントとして、ベイサイドエリア「はじまりの森」にやってきました。
日本初上陸、高さ12メートル(4階建てのビルくらい)の巨大アート・マシンの「クモ」です。
「クモ」は糸をつむいで巣を作る、とてもクリエイティブな動物であり、「Web(ウェブ)=クモの巣」型ネットワーク社会のシンボルとなる生命体。
開国博Y150も、さまざまな会場をつなぎながら「横浜のゆめ」をつむいでいくそうです。
日に5回、1回20分ほどのパフォーマンスを見せてくれ、長い手足を動かしながら会場内を歩行します。
午後1時からと7時からの2回見ました。

 

2009.08.12
To Jun Suzy Spafford 7.28.09 "って、書いてあるでしょう。
Suzy's Zooの作者スージー・スパッフォードさんのサインなんです。
絵本「ウィッツィーとブーフ」にサインをしてくださっています。
実は、スージーさんの来日サイン会が玉川高島屋カドルサムでひらかれていて、すのさんが絵本を買って、jun宛にサインをお願いしてくださいました。
ご本人のサイン入りの絵本だなんて、なんてぜいたくなんでしょう。
きっと、テディベアでいただいたのは、junがはじめてですね。

 

2009.08.22
広島市立大学芸術学部の公開講座「椅子のミニチュア模型製作」の5日間がはじまりました。
1日目の午前中、資料館のデザイナーズチェアーに座って、レクチャーを受け、自分が作りたい椅子を選びました。
資料館の椅子はどれもロングセラー商品で、名作といわれているものです。
私が選んだのは、ロバート・ヴェンチューリがデザインした「クィーン・アン」(1984)、選んだ基準は2枚のパネルで構成されていること、ふだんシンプルなものがすきなので、たまにはちょっと華やかなものをと、プリントの美しさに惹かれたことの2点です。
「建築家の椅子111脚」にも取り上げられていました。
できあがった椅子に座っているのは、イギリスの舞台俳優ピーター・プルさんがいつも胸ポケットに入れて連れ歩いていたセオドアのレプリカです。

 

2010.02.22
「くーたんの海」のロケ撮影、冬の寒い海でした。
スウェーデンに向けて出港したくーたんが甲板でお洗濯物を干すシーンです。
この日は風も強く、ヨットに乗船して、航海しながらのロケ撮影ならではの臨場感がよく出た1枚になりました。

 

2010.10.28
カノンさんファミリーに囲まれたメイです。
カノンさん家にホームステイをさせていただいて、ディズニーランドとシーに連れて行っていただき、大きなダッフィーのお土産をいただきました。

 

2011.10.26
ちろりんさんにパスポートをいただき、Donnさん家のライトくんたちとディズニーランドとシーに出かけました。
アンバサダーホテルのハロウィン仕様のお部屋に泊って、記念撮影した写真を、オリジナルの枠でデコレートしてもらいました。
2日間、目いっぱい楽しむことができました。

 

2011.12.15
この年の4月に裏庭続きの田んぼが貸し市民農園になりました。 
1区画10平方メートルを借りて、くーたんファームと名付けました。
はじめての農業体験、素人にしては、お野菜の出来がよく、こんなに大きなお大根もできました。



 

「エルとピッピ」のお話のなかの森の音楽会のシーンです。
10年間の写真のなかで一番すきな1枚を選ぶとしたら、今のところ、この写真です。
ちなみに、gooのこのブログのよさは、無料でも写真をたくさんアップできるところです。
今日現在、30,672枚(使用容量2.499GB )のアップをしています。