Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

春の風物詩

2016-03-30 | テディベア

2016.3.24
3月23日、広島は、縮景園の桜の標準木が5輪ひらいて、開花宣言でした。
夫が通院帰りに、縮景園に立ち寄って、撮ってきました。

 

 

2016.3.25
通院の通り道、ご近所のお庭に咲いていたフリル咲きのパンジーと我が家の庭の苺の花です。
あたたかった日から一転、朝晩の冷え込みも激しい日でしたが、お花たちは健気です。

 

 

2016.3.26
翌日のイースターのために、アンデルセンとリトルマーメードのイースタービスケットを用意しました。

 

2016.3.27
イースターを卵の形のキャンドルで祝いました。
2月に長崎を訪れたとき、浦上天主堂のショップ「ピエタ」で求めたものです。
卵の形のキャンドルはめずらしく、お友だちにもプレゼントしたかったのですが、ひとつだけしかありませんでした。

 

2016.3.28
春の風物詩、いかなごの釘煮です。
松山の妹が作って送ってくれました。
手作りの釘煮はふっくりとしたやさしいお味で、ご飯がどんどんすすみます。

 

2016.3.29
先日の新聞に、中村文則さんの「教団X」が本屋大賞にノミネートされた記事がありました。
彼は1977年愛知県生まれ。「銃」で新潮新人賞、「土の中の子ども」で芥川賞、「掏摸(すり)」で大江健三郎賞。
「掏摸」は英語、フランス語、スペイン語など9か国語で翻訳、「ウォールストリートジャーナル」紙の2012年ベスト10小説に選出され、14年、アメリカでデイヴィッド・グディス賞を日本人で初受賞しています。
「教団X」について、彼はつぎのように語っています。
「本屋大賞の候補作のなかでは、僕の本はすこし異質で浮いていますね。政治的にもかなり突っ込んだことを書いたのに、この本がいまこれだけ広がっているのは、それだけ現状に危機感を持つ人がたくさんいるのかもしれません」
「日本に限らず、なぜ世界に貧困はあるのか、なぜ格差があり、テロリズムが生まれるのか、そういうことを書くことが時代を描くことにつながると思いました。人間とは何か。宇宙とは何か。存在とは何かという大きいテーマに加えて、いまの世界の問題を、すべてを書いたのがこの小説です」
「小説家は、読者を減らさないためには社会的なことを言わない方が得なんです。でも僕は、大江健三郎さんやサルトルの影響が強いので、小説家も社会にコミット(関与)していくべきだという立ち位置をとっている。だからこういう小説も書いています」

「教団X」はまだ文庫本になっていないので、ハードカバーにしようか、Kindle(電子書籍)にしようかと迷っていましたが、やはりハードカバーにしようと決めて注文して到着を待っています。
とりあえず、文庫の「土の中の子ども」と「掏摸」を読みましたが、やさしい言葉の表現のなかに、人間の心の奥底に潜む渦のようなものの掘り下げの深さがさすがでした。
高校生のときからずっとすきだった大江健三郎さんの賞を受賞したということもうれしかったし、作品の奥にドストエフスキーの影を感じていたら、尊敬する作家はロシアの文豪ドストエフスキーと記事にもあって、疲れ気味だった心が満ち足りてきています。
何年か前にドストエフスキーのことを思いながら歩いたサンクトペテルブルクの街をまた歩いてみたい、そんな気持ちでいっぱいです。

 

2016.3.30
katsuraさんにカドナ(Cadona)のパンをいただきました。
手前のパンは中にオリーブが入っていて、ワインのお供にも最高ですね。
向こう側のパンは中にソーセージが入っています。
どちらも外側が固く、パン切り包丁でないと、こんなに薄くスライスできません。
パン自体もオリーブもソーセージもおいしいだいすきなパンです。
katsuraさん、いつもおいしいパンをありがとうございます。

3月24日から30日までFacebookにアップした写真の一部です。

春の兆し

2016-03-23 | テディベア

2016.3.17
日中の陽ざしがあたたかく感じられるようになってきました。
庭の春咲きクリスマスローズの花丈が伸びてきたので、摘みました。
1株でこんなにたくさんの花をつけていました。
お花の造形ってどうしてこんなになっているのだろうかと不思議でじっと見つめてしまいます。
ついでに、小さな花壇の植え替えをしました。
新しく植えたのは、生協で苗を買った変わり咲きペチュニアで、レッドピコティ、ブルーピコティ、ピンクベインの3種類を4株づつ12株です。
抜いたビオラの株から咲いている花だけを摘んで、小さなグラスに生けました。

 

2016.3.18
裏庭続きの家庭菜園を借りています。
10平方メートルほどの狭い菜園ですが、夫が術後で草抜きができないので、草丈が伸びています。
そんななか、冬の寒さを耐えて、スナップ豌豆の花が咲きはじめ、ブロッコリーも大きくなっていました。

 

2016.3.19
ツチノコさんから桜色のお便りが届きました。
封筒のなかには、たくさんのめずらしい小型印や風景印、記念印などを押した絵はがきが入っていました。
この日のブログにアップしました。

 

2016.3.20
先日、山口の旅を楽しんだお友だちが、「金子みすゞの世界」の切手をお土産に買ってきてくれました。
ほかに、夏みかん、外郎、利休まんじゅう、手づくりのちらし寿司、お惣菜などもいただきました。
切手のイラストは、上左から、郵便局の椿、鯨法会、蓄音機、ひよどり越、蜂と神様、下左から、海とかもめ、巻末手記、日の光、こころ、硝子のなかです。

 

 

2016.3.21
小石、木の実、ホースから流れる水、コズエはなんだってまきちらした。
小さな温泉街に住む小学5年生の「ぼく」は、子どもと大人の狭間にいた。ぼくは、……
西加奈子さんの直木賞受賞後第1作の「まく子」の帯に書かれた文章の一部です。
私は、この文章にも惹かれましたが、まず表紙の絵に惹かれて、この本を買いました。
表紙の絵も挿絵も作者自身の手によるものです。
自分の子どもの頃を思い出させるリアリティとファンタジーがほどよくミックスされた内容にも満足でした。

 

2016.3.22
ハリネズミくんはオリーブの実がすきなのでしょうか。
アンデルセンで買ったパンをお皿に置いたら、こんな光景になりました。
広島アンデルセンの仮店舗での営業が3月1日からはじまっています。
いろいろな条件が重なって、新しい店舗ができるまでには5年間もかかるそうです。
パン売り場をはじめ、お花売り場、グッズ売り場、喫茶もあるのですが、ずいぶん規模が小さくスペースも狭くなってしまいました。

  

 

 

2016.3.23
「こぶたものがたり」-チェルノブイリから福島へ-は、ほとんどのページに挿絵があり、漢字にもルビがふってあって、低学年の子どもでも読めるようになっていますが、私たち大人の責任の重さを問いかけています。
チェルノブイリの少女ターニャ、福島の少女なつこ。
ふたりはそれぞれの国の農場で、こぶたのまるまる、ももを友だちとしてかわいがっていましたが、原発事故で置き去りにしなければなりませんでした。
アップした挿し絵は、あえて、ふたりの楽しいシーンを選びました。
本の帯には、次のように記されています。
1986年4月のチェルノブイリ原発事故から30年。
2011年3月に日本の福島で起こった原発事故から5年。
1986年4月26日、チェルノブイリ原子力発電所が大事故を起こした。
その後、原発の町から避難した子どもたちが日本にやってきた。
ひとりの少女が言った。「チェルノブイリを忘れないで。わたしたちのことを忘れないでください」と……。

3月17日から23日までFacebookにアップした写真の一部です。

さくらいろ

2016-03-19 | テディベア

ツチノコさんから桜色のお便りが届きました。
桜色の封筒、桜の花の切手に、札幌もいわ山ロープウェイとスズラン(札幌市花)をあしらった山鼻郵便局の風景印が押してあります。

 

封印も四季の花のマスキングテープで、春を待つ心がふわっと明るくなりました。

 

封を切ると、こんなにたくさんの絵はがき、

 

白くまくんの絵はがきには、

 

桐鳳凰図屏風の切手に世界青年の船の船内ポストの風景印、きっと郵頼してくださったのですね。

 

馬場のぼるさんの「11ぴきのねこ」の絵はがきには、

 

ブルースターの記念切手に青森三戸郵便局のねこの日2016の小型印、昨年もいただきました。
青森三戸町は馬場のぼるさんの出身地だそうです。

         

鳩居堂のお雛さまの絵はがきには、春のグリーティング切手に札幌中央郵便局の手押し記念印と、

 

宛名面には、機械記念印を押してくださっています。
ツチノコさん、ありがとうございました。

 

久しぶりにプチアニメを作ってみました。
原画を損なわないように、ほんのすこしだけ尻尾を動かしています。
どんな夢を見ているのでしょうか。
10:20追記

ブルースター

2016-03-16 | テディベア

2016.3.10
昨年植えた2年苗の甘夏みかんが4個の実をつけていました。
1月の雪の重さで1個が落ち、3月になって、もう1個が落ちました。
拾ってみると、茎の途中で折れて、実には齧られた跡がありました。
小動物が齧ったのでしょうか、おいしくなかったと見え、齧った皮も傍に落ちていました。
3月下旬くらいまで置いておくつもりでしたが、急遽、残りの2個も収穫、1月に落ちた実といっしょに、マーマレードを作りました。
このところのマーマレード作りは夫が皮を塩水と真水でもみ込んでいましたので、私ではもみ込む力が足りず、すこし苦味が残りました。
りんごもたくさん余っていたので、ジャムにしました。
紅玉ではないので、ブレザーブ作りはやめて、ミキサーにかけ粒の残らない方法にしてみたところとてもおいしくできました。

  

2016.3.11
ブルースターの美しいブルーの花芯を見ていると、お星さまの中心には、なにかすてきなものが宿っているように思えてきました。
5年前のこの日、たくさんのお星さまになった人たちの心のようです。
このところ、テレビのニュースや特集でも取り上げられていますが、政治が被災地の方を向いているとは到底思えない現実があります。
いま、私たちにできることはなになのか、小さな力でもそれらを束ねて大きな力にしていきたいと、お花を見ながら、思いました。
お空のお星さま、きらきらと光ってください。
私たちが間違った道を歩むことがないように、いろいろな思いを聞かせてください。

 

2016.3.12
カーネーションをいただきました。
花の色をピンクを含んだ紫というか、紫を含んだピンクと言っていいのか、微妙な色合いです。
写真ではほんとうの色が表現できていませんが、はじめて見る美しい色でした。

         

 

 

 

2016.3.13
生誕100年「ターシャ・チューダー展」にお出かけのちろりんさんが、たくさんのグッズを送ってくださいました。
ターシャの描いたうさぎさんがレース模様になっているクリアファイル、庭仕事と絵を描くターシャの絵はがき、シール、栞がお便りといっしょに封筒から出てきました。
限定グッズを選んでくださったそうです。
2月に広島のデパートでも「ターシャ・チューダー展」がひらかれていたのですが、通院だけで精一杯で出かけられなかっただけに、うれしさが倍増です。
ちろりんさん、ありがとうございました。

  

2016.3.14
パソコンデスクの上に、こんなお菓子がちょっと置いてあると、心が和みますね。
チェブラーシカがかわいくて、生協で買った森永の小枝の袋をあけると、小袋がたくさん入っていて、いろいろなメッセージが書いてありました。
小袋には4本の小枝が入っています。
それぞれのチェブラーシカの表情もかわいくお気に入りになりました。

 

 

2016.3.15
ガリさんににいただいたモロゾフのチョコと自分で買ったカファレルのチョコです。
おいしくいただきました。
ガリさん、ありがとうございました。

 

2016.3.16
朝晩はまだ気温が低いのですが、日中はあたたかい陽射しも感じられるようになってきました。
ソメイヨシノの開花にはまだしばらくかかりそうですね。
いただいた桜ゴーフルには、桜の木と桜の花がプリントされていて、一足早く、春を感じています。

3月10日から16日までFacebookにアップした写真の一部です。

ぽすくまとなかまたち

2016-03-09 | テディベア

2016.3.3
雲仙宮崎旅館のロビーに飾られていたお雛さまです。
2月9日に泊りましたが、ちょうどこの日のお昼に飾られたとのことでした。
こういう特別の日に催されるという午後9時からのスタッフ手作りの雲仙温泉発祥の紙芝居もありました。
あたたかいお汁粉のふるまいもあって、心のこもったおもてなしでした。

 

2016.3.4
前日の雛まつりに、ひとり暮らしでも、簡単なちらし寿司くらいはと思っていましたが、通院先の2科の受診で疲れてしまい、できませんでした。
せめて、すこしは春らしく、菜の花と油揚げの煮びたしを、前日の残りものの小鰯の煮物にそえました。
瀬戸内海の小鰯のお刺身は、とてもおいしいんです。
そのお刺身用を買って、お酒とお醤油だけでさっと煮ます。
広島の煮魚はお砂糖や味醂を入れた甘いのが多いのですが、家ではいつもお酒とお醤油だけです。

 

2016.3.5
プレゼント用のティーコゼーとマットです。
ウェジウッドのティーポットは大きいので、なかなか合うティーコゼーが見つかりません。
アンデルセンで見つけたイギリスのハンドメイド、手持ちの白地にグレーの縁取りのティーコゼーを見本に編んでみました。
イギリス製のように毛糸の質がよくないのと、編み目も不揃いですが、紅茶がこぼれてもシミが目立たないようにとの色が希望どおりだと喜んでもらえました。

 

         

         

2016.3.6
setsuさんから、かわいいお便りが届きました。
昨年11月7・8日の「ふみの日イベント」のお写真を撮って作られた絵はがきです。
こんなにたくさんのぽすくまとなかまたちに出会えたら、もうテンションが上がってしまいますね。
3月3日発売の春のグリーティング切手を貼って、東京中央郵便局の機械と手押しの記念印を押してくださっています。
絵はがきと切手と記念印のコラボのお心遣いがうれしいお便りでした。
setsuさん、ありがとうございました。

 

 

 

2016.3.7
土手の桜が満開です。
子犬はちょうちょといっしょに遊びたいのでしょうか?
うふふ、それよりも、花より団子でしょうか?
川では母さん鴨の後ろを子鴨たちがついて泳いでいます。
まもなく、各地でこういう春の風景が見られることでしょう。
黄色い菜の花もいっぱい咲いて、あたたかいイラストのカードです。
Donnさんが立体になっているカードを送ってくださいました。
封筒には3日に発売された春のグリ―ティング切手を貼って、松山中央郵便局の手押し記念印が押してあります。
Donnさん、ありがとうございました。

 

 

2016.3.8
Sさんが手作りのシフォンケーキと苺大福を差し入れてくださいました。
シフォンケーキは1切れ食べてしまってからの写真です。
肌理の細かいしっとりとしたシフォンケーキ、Sさんはお菓子作りがお上手です。
前日のおかずのおすそ分けの鯵の南蛮漬けもおいしくいただきました。
Sさん、ありがとうございました。

 

2016.3.9
マリアージュの紅茶イングリッシュブレックファーストです。
東京の嫁の土産です、広島には、マリアージュのお店がないので、しあわせなティータイムを過ごしています。

3月3日から9日までFacebookにアップした写真の一部です。
2月22日に腰椎ヘルニアの手術をした夫が3月4日に退院しました。
目下、自宅療養中で、経過はいいようです、術後1か月後の22日にはデスクワークOKなので、希望を持っています。
ご心配いただき、ありがとうございました。

ぞうさんのお花屋さん

2016-03-02 | テディベア

2016.2.25
ブルースター10本とデルフィニウム3本を無造作に組み合わせてガラスの花瓶に生けました。
1月15日にアンデルセンで買ったオレンジ色の八重のチューリップは、玄関で40日間も楽しませてくれました。
このたびはアンデルセンまで足を延ばせなかったので、デパ地下の花屋さんで求めたものです。
夫の入院と手術、私の通院が重なって、すきなお花で気分転換です。

 

 

2016.2.26
窓ガラスにくまさんの足跡がついています。
広島市内と郊外を結ぶアストラムラインの車両のなかに、安佐動物公園の動物たちをデザインした車両があります。
2枚目がその車両の前面です。
デザイン画は公募されて、広島市立大学生の作品が選ばれたそうです。
先日、たまたま、この車両に乗り合わせました。

 

 

2016.2.27
ディズニーシーのスタンプを押したダッフィーのお便りがsetsuさんから届きました。
病院通いが続いているので、ポストを覗いて、ほっと心がやすらぎました。
setsuさん、ありがとうございました。

 

2016.2.28
「東京駅開業100周年記念Suica」がやっと届きました。
一昨年12月20日の午前8時から売り出されるはずだったSuicaに長蛇の列ができ、入手できたのは禁止されていたはずの徹夜した人たちだけでした。
転売目的という人も少なくなかったようで非難が殺到、結局大増刷によって希望者全員に販売されることになりました。
用意された枚数450万枚とも言われていますが、届け順が抽選で、なんと、2週間くらい前に、やっと専用払込票が届いたものです。
今更感があり、3枚注文していたのを1枚に変更しようと思いましたが、すでに振込金額が印字されていて、変更はできないとか、対応が横柄だと思いました。
息子のところにも同じ時期に届き、買わないというので、プレゼントするつもりで私は購入手続きをしていました。

 

2016.2.29
ピーナッツキャラクターとPLAZAのオリジナルブランドin privateがコラボしたパスケースです。
落したり、ぶつけても壊れにくいポリカーボネートを素材に使って、衝撃に強いとか、バスと電車を乗り継いで通院する回数も増えたので、明るい気持ちになるかもと新調しました。

       

2016.3.1
「笑顔広がれポロジェクト」の高橋ひろみさんにいただいたふじ幼稚園のカレンダー「きずな」で3月がはじまりました。
いりやまさとしさんの絵はぞうさんのお花屋さん、ねずみさんは1輪のお花をどなたにプレゼントするのでしょう。
寒い3月のはじまり、広島のこの辺りは、道路こそ積もっていませんが、庭や畑には雪が積もり、午前中はちらほら舞っていました。

 

 

2016.3.2
お友だちのEさんに森の音楽家をいただきました。
どんぐりの実やはかまや小枝をうまく使った手作りの作品です。
うさぎさんは奥さまの作品で、いっしょにいただきました。
お二人の作品は、先日広島テレビでも紹介され、3月1日から6日までひらかれている「安佐南区民作品展」に出品していらっしゃるとのことです。

2月25日から3月2日までFacebookにアップした写真の一部です。
腰椎ヘルニアの手術をした夫の退院日が3月4日に決まりました。
ご心配いただき、ありがとうございました。