Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

くまモン風景印

2014-01-31 | テディベア

九州新幹線で鹿児島に行く途中、熊本駅で下車、タクシーで熊本県庁に着きました。
熊本での時間が5時間ちょっとしかなく、お昼に本丸御膳の予約をしていたので、タクシーを利用しました。

         

ロビーでは、くまモンの像が迎えてくれます、仲良しのシンボルというのがいいですね。

 

1階の奥に、県庁内郵便局があります、なぜ、ここに来たのかというと、

 

くまモンの風景印を押してもらうためです。
ちろりんさんとsetsuさんからいただいたお便りにこの風景印が押してあって、楽しみに出かけました。

 

風景印の温泉に入っているくまモンにあわせて、絵はがきは、katsuraさんにいただいた「PEN」の付録、7人のクリエーターが描いたシールで作っておきました。

 

以前いただいたくまモンの切手も5枚残っていたので、それを貼り、風景印を押してもらいました。
前日には、県庁内でくまモンを3回も見かけたと郵便局員さんが教えてくださいましたが、この日は出会えませんでした。

 

県庁から徒歩10分の市電乗り場「市立体育館前」から、本丸御膳を食べに、熊本城の本丸御殿に向かいます。

ユミさんからのコメント、仲良しのシンボル「くまモン」がなにを持っているの?という質問で、ネットで調べましたが、杖らしいということが分かっただけで釈然としないので、熊本県庁の観光課に電話してみました。

くまモンは、なにを持っているのでしょう?
はい、杖です。
なぜ、杖を持っているのでしょうか?
設定がくまモンのご先祖さまということになっていまして。
えっ、お年を召して、歩くのがご不自由とか? 大阪などにも設置されている5体の像を巡るのに杖をついて歩くとかですか?
いいえ、すでに、神さまとしての存在というか…。
あっ、仙人とかが持っている杖のイメージですか?
はい、そうです。

最初に先日伺ってうれしかったことを話してから、質問、なぜ?のところから担当者が替ってくださり、納得の回答でした。
私の質問のドジっぷりもあり、なんだか楽しくて、ふたりとも笑いながらの応答でした。
11:10追記

金魚提灯モチーフ文房具

2014-01-30 | テディベア

じゃ~ん、金魚提灯モチーフの文房具です。
九州旅行から帰った翌日の月曜日に届いたミイーさんからのプレゼントです。

 

山口県柳井市は白壁の町並みと金魚提灯で有名です。
ラジオでこの文房具プレゼントのことを知ったミイーさんが応募、見事に当選、そっくりそのままプレゼントしてくださいました。

 

クリアファイル、ノート、消しゴム、ものさし、ステッカー、糊がセットになっています。

 

金魚さんの背中、前も背中も金魚提灯がうまくデザインされています。

 

ノートをひらくと、表紙の裏に、

 

金魚提灯の歴史が書かれていました。

 

消しゴムは、なんと、金箔仕様、

 

裏には「さあ輝きんさい」のメッセージ。

 

ものさしは、このプレゼントのために作られたもので、世界に5本!だけだそうです。
わ~い、こんな貴重なものをプレゼントしていただいて、いいのでしょうか。
ミイーさん、ありがとうございます。

 

柳井市内で行われる金魚提灯まつりでは家家の軒に提灯が吊るされ、夜になると灯りが灯ります。
金魚ねぶたも練り歩くおまつり、まだ、出かけたことがないので、今年は出かけてみたいと思っています。
この写真はネットからお借りしました。

熊本・鹿児島旅行レポートの途中ですが、すてきなプレゼントが届いて、今日はその紹介、明日からまた旅日記を続けます。

くまモンスクエア(続々)

2014-01-29 | テディベア

熊本駅から市電に乗って、「熊本城・市役所前」の次の次の「水道町」で降りると、くまモンスクエアはすぐ目の前。

 

「テトリアくまもとビル」の1階にあるの。

 

くまモンさんは営業部長さんだから、ちゃんと、部長室があって、

 

記念撮影もしてもらえるのよ。

 

お部屋の前にポストがあって、お手紙を入れると、毎日、くまモンさんが読んでくれるんですって。

 

キティちゃんやバリイさんたちといっしょの写真が飾ってあって、右の上の方には広島のブンカッキーもいて、うれしい。

 

ハッピーバースデーのメッセージを書いた水野学さんがくまモンのイラストを描いた生みの親なんですって。

 

くまモンスクエアにはショップもあって、いろんなグッズを売っているんだけど、スタッフの方が、ここで写真を撮ったらって、わたしをここに立たせてくれたの。

 

シュタイフ社のくまモンテディベアも飾ってあったけど、この間、東京で、setsuさんに見せていただいた方がかわいかったわ。

 

くまモンが熊本を宣伝しているポスターがいっぱい。
●日本でいちばん、偉そうな県名だと自負しております。
●優勝しなくても、飛び込みたい川がある。
●熊本でくいだおれ!!
●おひとりさまも、おふとりさまも。
●THE LIVE SHOW 海豚 観られます。
●いきなりですが、熊本県の宣伝部長(スザンヌ)も大好物です。
●ウシもいいけど、ウマもいいよ。クマが言うのも、なんだけど。
●草食系には、もう飽きた!
●刺激がほしいならカレシよりカラシ。 

くまモンスクエア(続)

2014-01-28 | テディベア

あのね、くまモンが舞台に上がる前に、「かわいいね」って、お客さんの頭をなぜなぜしたの、そしたらね、赤ちゃんの頭じゃなくて、お母さんの頭だったのよ。
「あっ、お母さんもかわいいってことなのね」と、お姉さんにフォローしてもらってたけど、くまモンのびっくりしたお顔にみんな大笑い。

 

内緒なんだけど、くまモンって足が短いから、よいしょって、片足づつだと舞台に上がれないの。
何回か失敗して、両足揃えてぴょんと飛び上ったら舞台の上、みんなで拍手~。

 

みなさん、こんにちは~。
くまモ~ン、こんにちは~。
元気にごあいさつをして、うふふ、それからね、

 

両手を前で合わせて、お顔を隠す動作をしようとするんだけど、くまモンって、お顔が大きいし、お手手が足と同じで短いから、お顔が隠れないの。

 

何度やっても駄目、でね、つぎは、くまモンの「く」の字になるんだって。
これは、2回くらい失敗したけど、

 

3度目に見事に成功! 「く」!
ぱちぱちぱちぱち、みんなで拍手~。

 

やった~って、くまモンもガッツポーズで喜んでたよ。

 

くまモンって、できないこともあるんだけど、運動神経がすごいの、片足を上げて、

 

そのまま、体をくるんと回して、ポーズができる、すご~い、決まったよ~。

 

いつまでもポーズを決めたままでいたら、もういいよと言われてた~。
とってもお茶目なくまモン、最高!

 

たくさんのお客さんのなかから、お名前を呼ばれて、すてきな方が舞台に上がって、くまモンとハグ。
去年、くまモンがフランスに行ったときの車の運転手さんで、くまモンに会いに来てくださったんですって。
とってもすてきなハプニング!

このあと、くまモン体操があって、参加者との交流が予定されていましたが、鹿児島行きの新幹線の時間があり、会場を後にすることになりました。
メイは直接くまモンとのお話はできませんでしたが、すばらしいパフォーマンスを見せてもらって、大喜びでした。
明日は、舞台でこんなすてきなイベントが行われているくまモンスクエアのなかをご案内します。

くまモンスクエア

2014-01-27 | テディベア

鹿児島に行くんだけど、熊本に途中下車するように、父さんが切符をとってくれたの。

 

九州新幹線のさくら545号の6号車に乗るの。

 

とっても、気持ちのいいお席、いつも乗るのぞみ号よりゆったり、setsuさん家のさくらちゃんと同じ名前の列車だから、なんだか、いっしょに旅行してるみたい。

 

熊本で降りて、県庁に行って風景印を押してもらって、熊本城で本丸御膳を食べて天守閣を見て、くまモンスクエアに到着。
くまモンスクエアで、くまモンの到着を待っていたら、横のガラス窓から、くまモンさんのお顔が覗いて、

 

舞台に上がって、「みなさん、こんにちは~」
みんなも大きな声で、「くまモ~ン、こんにちは~」

 

きゃ~、うれしい~。
わたしが手を振ったら、声が聞こえたのかしら、こっちを向いてくれたみたい。

メイも会場に集まったみんなも私も大興奮。
くまモンは元気いっぱいのパフォーマンスを見せてくれました。
ちょっと順序が違いますが、まずはくまモンとの出会いから、旅日記をはじめましょう。
明日は、舞台のくまモンのパフォーマンスを見てくださいね。 

いぶすき菜の花マーチ

2014-01-24 | テディベア

いぶすき菜の花マーチがひらかれ、夫が明日の40㎞コースと明後日の20㎞コースを歩くことになりました。

 

今朝の新幹線でいっしょに出掛け、途中、熊本に立ち寄って、鹿児島での2日間は別行動をとり、26日の夜、帰ってきます。

 

今日の午後3時から3時半まで、くまモンスクエアの部長室にくまモンさんが出勤予定なんですって、会いたいな。
でも、もし、会えなかったら、ポストにお手紙が出せるようになっているから、お手紙を書いたの。

 

行ってきま~す。

メイだけではなく、私もくまモンに会いたいです。
2泊3日の旅なので、明日と明後日のブログをお休み、今日のコメントへのお返事が26日の夜遅くになります。 

リトルベア

2014-01-23 | テディベア

小さいくまちゃん、かわいいでしょ。

 

うふふ、ぼくのおやつなんだよ。

 

いちご、クランベリー、バナナ、レモン、ピーチ、メロン、どれにしようかな?

 

みんな、くまちゃんのかたちをしていて、かわいいんだ。

 

このチョコは、明日のおやつなんだって。

 

1チョコfor1スマイルの取り組みに共感したアパレルブランドが、特別にデザインした期間限定のスペシャルコラボパッケージです。
コンビニで88円均一で売っていました。

ウサギの小学校の物語

2014-01-22 | テディベア

「ウサギの小学校の物語」は、1924年に出版され、今なお人気のドイツ古典絵本だそうです。

         

そのお話が6つのケーキになりました。

 

くーたんのおやつに選んだのは、そのなかのひとつ「イースターのたまご」です。

 

いただきま~す。

 

どんなお話か、知りたいでしょう、お話の前半は、こんな感じですよ。

続きを知りたい人は、次の文章に続きます。

今日はどうやらキツネのお話みたいだ。
生徒の一人が教科書を読み始めた。
「キツネというのはずる賢くて、草むらや畑、茂みの中を抜き足、差し足、忍び足。こっそり、そーっとやってくる。つかまったらたいへんだ。」
ボクがいたずら好きなのは分かるけど。
ちょっと言い過ぎじゃないかな…。

次は図工の時間だ。イースターエッグを作るんだって。
みんなとってもうれしそう。
飛びきりキレイな絵の具を選んで、筆を上手に使って…。
色とりどりに塗っていくな。

休み時間にみんなでワイワイ遊んだら、今度は楽しい音楽の時間。
先生のバイオリンに合わせて、みんなは声をそろえて歌うんだ。
風に乗った歌声を聞いて、森の小鳥や動物たちも集まってきたよ。

今日の学校はこれでおしまい。
みんなで帰り道を歩いていると、茂みの中から声がする。
そこにいるのは誰だろう? 茂みをよ~く見てみると…。
あっ! あそこにいるのは、ボクのお兄ちゃん! お兄ちゃんぎつねだっ!
ウサギたちにちょっかいを出そうとしていたみたいだけど、
子ウサギたちは、ビックリ仰天! 一目散に逃げ出しちゃった。

お家に帰った子ウサギたちは
お母さんの美味しい晩ご飯でお腹いっぱい!
いいな、いいな。ウサギの小学校ってとっても楽しそう!
ボクもウサギの子になってみたいな。

パリの空に花

2014-01-21 | テディベア

今日のタイトルに使った「パリの空に花」、マルク・シャガールの油彩(1967年)、北海道立近代美術館に収蔵されているそうです。
その絵はがきに、

 

1月16日発売の「春のグリーティング」切手を貼って、札幌中央郵便局の手押しと機械の記念印が押してあります。

 

網走郵便局のポスト型はがきには、

 

網走郵便局の風景印、博物館・網走監獄正門、赤灯台、流氷、知床連峰がデザインされています。

 

網走駅前郵便局の風景印のデザインは、流氷、知床連峰、ニポポ人形です。

 

北浜郵便局の風景印のデザインは、濤沸湖、オオハクチョウ、ハマナスです。

 

記念印、風景印を押した全部のはがきが入っていた封筒には、札幌時計台、さっぽろテレビ塔、ライラックがデザインされた札幌中央郵便局の風景印が押してありました。
北海道にお住いのディオさんが送ってくださり、昨日届きました。
ご実家は網走とか、お正月の帰省中に網走市内と周辺の9か所の郵便局を廻って、風景印を集められ、そのなかから、網走、駅前、北浜の風景印をおすそ分けしてくださいました。
ディオさん、ありがとうございました。

2012年3月22日から25日まで北海道に3泊4日の旅をして、その内、網走の「北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート」に2連泊、道立北方民族博物館、市立美術館、市立郷土博物館、オホーツク流氷館、博物館・網走監獄、流氷クルーズなどに出かけました。
ホテルでは2日とも、夜の8時から、語り部の会の方の原住民の生活、自然界の動物たちなど貴重なお話を聞くこともできて、とても印象に残っています。
その網走の郵便局の風景印をいただき、とてもうれしく思っています。

 

そのときの網走駅前郵便局、網走南四条郵便局、新千歳空港内郵便局の風景印です。
風景印に興味をもったのは、ごく最近だと思っていましたが、2年前に旅先で押してもらっていて、自分でもびっくりです。

机の上のデザインたち

2014-01-20 | テディベア

鉛筆の形にデザインされた鉛筆削り、ロボットの鉛筆削り、ロボットのは胸の穴に鉛筆を入れて削り、削りかすは頭の透明部分にたまります、胸の穴はゼンマイを巻く穴にもなっていて、巻くと歩き出します。
「東欧のかわいいデザインたち」の本を読んで、自分のパソコンデスクの上のデザインたちを見つめてみました。

 

トンボ鉛筆とバムケロのボールペン、ふだん、ボールペンより鉛筆を使うことが多いです、かなり大きな筆箱の中はぱんぱんです。

 

コンパス、息子が使っていたお古ですが、結構活躍しています。

 

カッターもよく使います。

 

いただいたおしゃれなポストイット、最近はいろんなデザインが出ていて、楽しいです。

 

マスキングテープの種類も増えてきましたね。

 

スコッチテープも欠かせません、この容器入りのテープはいただきものです。

 

電話の親機、時折、昔のダイヤル式の電話のことを懐かしく思い出します。