Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

ハロウィン♪

2008-10-31 | テディベア

キャリーにハロウィンのお菓子がいっぱい、

 

ぼくたちが運ぶのお手伝いしましょう。

 

よいしょ、よいしょ。

 

ぼくもお手伝いしましょう、くーたん、お届けです。
(あれっ、いたずらうさぎのピーター、今日は殊勝!)

 

ありがとう。
こんなにいっぱい、うれしいなぁ。

 

さあ、変装、急いで急いで、パーティーがはじまっちゃうよ。

 

フロプシー、モプシー、カトンテールは、かぼちゃのピアス。

 

みんな、たくさん食べてね。
くーたん主催のおやつパーティーがはじまりました。

ピーターのこうもりはゴムのついた髪留め、フロプシーたちのピアスは本物のピアス、ジャストラビットサイズ♪

ハロウィン前日

2008-10-30 | テディベア

ハロウィンって、おばけも来るんでしょ。
ぼくね、おばけ、怖い、でもブルブルはすきなんだよ。

 

あのね、ブルブルは変身が得意ではないけど、ひとつだけできるものがある、それは、絵を描く筆、お友だちのスナオナオとふたりで、人間の街に出かけて、絵を描いて展覧会をして有名人になるんだけど、

 

あまりの忙しさに目を回して、人間て忙しいねぇ、人間は忙しいのねぇ、帰ろうねスナオナラ、うん帰りましょうブルブルと言いながら、静かな夜の空をゆっくりと飛んでいくというお話なんだよ。

 

ファミリーマートで、ハロウィン仕様のお菓子を買ったら絵本をもらえるというので、もらってきました。
mixiのマイミクさんのマイミクさんマジョさん作・絵の「はろうぃん・ぱーてぃ」です。

 

くーたん、おばけがいっぱいだよ。
プラザのハロウィンバージョンのビニール袋です。

 

くーたん、このおばけは怖くないんだね。
気持ちよさそうにお昼寝。

 

あれっ、箱の中から、かわいい話し声が、

 

どうやら明日のハロウィンのメインゲストが到着したようです。

ハロウィン2日前

2008-10-29 | テディベア

空を飛んで、

 

バットマン登場、キャットウーマンがお出迎えしました。

 

黒猫たちは、庭のカモミール畑からやってくるようです。

 

うんっ!? 大きなかぼちゃがふた~つ、

 

あはは、くーたんのかぼちゃめがねですね、今年はこれで決めるみたいです。
黒猫ちゃん、こんにちは。

 

らびちゃんも袋から出ておいで。

 

いっしょに、お菓子を食べようね。
あのね、くーたん、このお菓子はハロウィンのお菓子だよ。

 

お菓子が食べられなかったくーたんは、しょんぼり、バケツでひとり遊びをしていました。
くーたん、もうすぐだよ、ハロウィン!

ハロウィン3日前

2008-10-28 | テディベア

ダッフィーがハロウィンの準備してるけど!?
うふふ、よく見ると来年のカレンダー、ちろりんさんのプレゼント企画に当たって、昨日届きました。
 
 

みぞやんさんの10月3日のmixiアルバムに載っていた「空飛ぶく魔?」、今日の出番を待っていました。

 

じゃ~ん、みぞやんさんのもう1枚、10月23日の絵封筒に入っていた内緒だった中身です。

 

りりむさんから送られてきたカード、プリントではなく、刺繍の凝ったものです。

 

街に出るたびにこちょこちょ買い集めたハロウィングッズ、

 

さすが、くーたん、お菓子を見つけるの早い!

 

ぼく、食べるだけじゃない、クッキーも作るよ。

 

くるくるっと丸めて、伸ばして、えいっ!

 

こうもりくんとねこちゃんのできあがり~。
母さん、早くオーブンで焼いて。

秋の気配

2008-10-27 | テディベア

大きなナナカマドの木が赤い実をつけていたり、

 

小さな山栗の実が落ちていたり、

 

大きな蕗の葉や熊笹があったり、

 

真っ白なムクゲの花が咲いていたり、彫刻以外にも秋の気配を感じさせてくれるものがたくさんあります。

 

訪れた日が「佐藤忠良記念子どもアトリエ」の開館予定の1週間前、お話を聞いたこともあり、子どもの絵本も手がけただいすきな彫刻家なので、残念でした。

 

メモリアルツリーのプレートをつけた木がありました。
この木はお二人の結婚を記念して植えられました。

 

このあたりには、メモリアルツリーがずらっと並んでいました。

それぞれの場所

2008-10-26 | テディベア

 

 

 

鶏を抱く女 本郷新

 

幼いキリン・堅い土 1985 淀井敏夫

 

ベエが行く 1984 掛井五郎

 

ふたり 1983 朝倉響子

緑の丘や芝生に立つ作品、木々の間にそっと置かれた作品もあります。
札幌芸術の森の7.5ヘクタールの敷地には、64作家73点の作品が展示されていますが、作品の多くは、作家がこの地を実際に訪れ、地形や周囲の状況、札幌の気候などをもとに、それぞれの場所のために、新たに製作されたものだそうです。


トライアングル

2008-10-25 | テディベア
 
 

 

 

 

 

 

緑の木々のなかに、作品が次々と顔を見せてくれます。
3枚目の写真がGustav Vigerand(グスタフ・ビーゲラン)の「Triangle(トライアングル)」です。
以下、5作品とも、彼のものです。
作品の説明版には次のように書かれていました。
ビーゲランは、ノルウェーを代表する偉大な彫刻家で、その作品は作者とオスロ市との契約で、市内のビーゲラン彫刻公園と美術館に収められていて、作者の没後は門外不出とされてきました。
それが、オスロ市の特別な好意により、オリジナル作品5点が札幌芸術の森に設置展示できるようになりました。
いままで、ビーゲランの作品は、ノルウェー国外で屋外設置された例は非常に少なく、また5点もの作品が1ヶ所に集められ常設展示されたことも、オスロ市以外でははじめてのことで、札幌芸術の森が世界に誇り得る貴重な作品コレクションです。

2年前にノルウェーの彼の作品が並ぶフログネル公園を訪れたことがあります。
フログネル公園の写真(2006.6.12ブログ)
フログネル公園の写真(2006.6.13ブログ)

 

昨日、イギリスのあみさんから、ロンドン郊外のアレクサンドラ・パレスでひらかれた手芸展で求めたというかわいい布地が届きました。
今年のクリスマスのために、くま用のアドベントカレンダーを作るつもりなので、使いたいと思います。

 

先日、日本で挙式して、イギリスに渡ったあみさんですが、今日は、イギリスでの結婚式です。
それで、いただいた布地で、簡単ですが、お祝いのカードを作ってみました。
ジョーディーさん、あみさん、おめでとう! 

白のオブジェ

2008-10-24 | テディベア
 
 

 

 

 

 

 

Way to the Hidden Garden(隠された庭への道)
1992-99
Dani Karavan(ダニ・カラヴァン)

歩きはじめてすぐ、丘を利用して作られた作品に出合いました。
1段目からは1つ、2段目からは2つ、3段目からは3つの水を噴き出している、かわいい噴水が並んでいます。
三角錐の建物は、4枚目の写真のように入れるようになっていて、音が響きあうすてきな空間になっていました。

追記11:50
クリックすると、ダニ・カラヴァンの作品にふれることができます。
Dani Karavan

野外美術館

2008-10-23 | テディベア

みぞやんさんから、すてきな絵封筒が届きました。
紅葉の下でかわいい男の子がこすもすの花を摘んでいます。
なんて、さわやかな絵なんでしょう、宛名は絵の上のほうに書いてありました。

 

封筒の裏では、timくんが「ぼくのお家」と教えてくれています。

 

封印のところに貼ってあるスロヴァキアの切手、いつもおしゃれなのが貼ってありますが、国の中に「愛(love)」があるといわれているスロヴァキア、今回のイラストもさすがです。
日本では海の中に母があり、フランスでは母(mere)の中に海(mer)があるという言葉を思い出しました。
封筒の中身は、28日まで内緒です。

 

野外美術館へは、緑の中を10分ほど上って行きます。

 

鴨の泳ぐ池のそばを通り、

 

石段を上ると、

 

野外美術館が見えてきました。

 

作品のひとつが見えています。

 

遠くからはヨットの帆のように見えましたが、新宮晋さんの「雲の牧場」でした。

 

広場のすぐ前にレストランがあり、ベンチもあって、ゆっくりできるようになっています。
いくら丼を食べて、野外彫刻巡りに出発しました。

養身茶

2008-10-22 | テディベア

10日間ほど上海に行っていた息子夫婦が土産に届けてくれました。
豫園の漢方薬のお店で求めたそうです。

 

かわいい容器を別に買って、小分けをして、ラベルをつけてくれました。
10種類のうち「霊芝」と「留留」を除いた8種類が入っていました。

 

「青花」はりんどうの花のようです、糖尿病などに、3本を使います。

 

「黄仙」は便秘などに、1本を使います。
「皇羅」は疲労回復などに、1本を使います。

 

「青花」「黄仙」「皇羅」のように、名前と実物が一致するものと、全く違うイメージのものもあります。
この「黒玉」と「金蓮」は、まるで、逆かと思うほど、「黒玉」は脳梗塞などに、半つまみをつかいます。
「金蓮」は脂肪肝などに、耳かき1杯分を削りとって使います。

 

「甘片」は脂肪吸収抑制などに1つまみ、「甜茶」は急性慢性鼻炎などに1枚、「玳玳」は冷え性などに半つまみを使います。
どれも、ほんのりとよい香りがします。

 

養身茶の飲み方ですが、
・茶器(ポットやマグカップ等)を沸騰した湯で温めておく。
・好みの茶葉を何種類か入れ、沸騰した湯を注ぐ、すぐにその湯を捨てる。
・洗茶した茶葉に沸騰した湯を注ぐ。
・湯を足せば何度でも飲める。
とのこと、さっそく、試してみましょう。