goo blog サービス終了のお知らせ 

JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

ついに横浜にも音楽フェスが

2025-04-25 09:00:00 | 日記
こんにちは、(江)です。
今年も春フェスの時期になってきましたが、私は今年はおあずけです。
というのも、先日4/5に横浜で開催された「CENTRAL」というフェスに行ってきたからです。
このフェス、今年が初開催となり、4/4〜4/6にかけて横浜の複数会場にて開催されました。
私はその中で、4/5のKT Zepp Yokohamaの「VIVAL」というイベントに参加しました。
このイベントは、「リアルとバーチャルの垣根を越える」というテーマがあり、主にVtuberやインターネットカルチャー出身のアーティストが出演していました。
(私の目当ては「Reol」でした。)
ライブは中々自分にとって斬新なもので、主にVtuberの出演者はスクリーン上に3Dモデルが投影されてライブをする形式でした。その中でも特に印象的だったのが、「七海うらら」という女性アーティストで、この方はライブでは本人(いわゆる「中の人」)で登場するのですが、メディアなどではVtuberの姿を用いており、”リアルとバーチャルを行き来するパラレルシンガー”として活動されているそうです。
また、ライブ後半では、Vtuberの姿とリアルの自分がデュエットするような演出もあり、まさに今回のライブのテーマに沿ったものを観れました。

また、このフェスは、他にもKアリーナ横浜や、赤レンガ倉庫の特設会場などでも開催されていましたが、私はそちらには行かず、Zeppのライブのみを楽しみました。あとで知ったのですが、赤レンガ倉庫や臨港パークの方では、飲食やワークショップなども開かれていたようで、ちゃんとフェスとしての楽しみ方もできたそうです。
ただ、それぞれの会場がそこそこ離れているので、1日かけてでないと周りきれない距離だったので、来年も開催されるのであればそのような楽しみ方もしてみたいです。

まとめると、新しい形式のライブが楽しめたので、ライブとしての満足感は十分にあったものの、フェスとしての楽しみ方としては少々物足りない気もしました。
しかし、まだ初回開催であるため、今後もっと分かりやすく楽しめるように進化して、一つの定番フェスとなっていって欲しいと思います。

ここ数年でKアリーナやぴあアリーナ/Zepp Yokohamaと立て続けにライブ会場ができており、かなり横浜周辺でのライブ文化が活性化しているように思えており、比較的アクセスがしやすい私としては大変ありがたいです。
それに加えて、今年から音楽フェスも始動したことで、今後の横浜の音楽ライブに対する動きにとても期待しています。

音楽ライブにあまり行かない方も、アクセスの近い横浜周辺のライブにぜひ行ってみてください!
以上、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!


moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  自社製品開発(moniシリーズ)も手がけるIT企業
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お茶をしばきますわよ! | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事