新年度を迎えて最初の金曜日。
火曜はじまりだったので、新社会人のみなさんは長い1週間の終わりがようやく見えてきて踏ん張りどころですね。
週末は体力と精神力を回復するためにぜひ1日はゆっくりとした時間を過ごしてもらえるといいなと思います。
我々の会社にもフレッシュな新入社員が10名入社いただきましたが、無事に全員が4/1を迎えることができとても嬉しいです。
これからうまくいくことやうまくいかないこと、多くのことを経験し成長してもらえることを期待しております。
さて、話は変わりますが我が家には2人子どもがおります。
子どもたちもこの4月から新しい生活が始まり、上の子は小学校入学、下の子は幼稚園入園。
親としても小学校に子どもが入学するのは初めてのため、また新しい経験を積む段階になりました。
新しい習い事に向けての準備を進める中で、ふと私も小さいころにこの習い事をしたかったと記憶を思い出しました。
当時はいろんな事情があって通うことができなかったけど、そのときに通っていたらどうなっていたのかを想像する日々も今や昔。
自ら責任をもって選択ができるようになるためには、多くのことを経験し、子ども自身の想像力や対応力を高めていく環境を用意していきたいと思います。
気が付いたら小学生という状況で、少し不思議な気分ですが、あっという間に中学生になってしまうんだろうなと。
そう思うと、日々の何気ない一言や些細なコミュニケーションがとても大切だと、あらためて身が引き締まります。
自分自身が小学生だった頃と、今の小学生を取り巻く環境が全く違うことをまず受け止めて、変わらないことと変わっていくことを切り分けて私も学び続けなければなりません。
気づいたらあっという間に成長している我が子を見ながら、先日のブログにもありましたが、私自身も意識して成長していかないと、あっという間に1年が過ぎてしまいますね。
色々なところで新生活が始まっていますが、私自身も当時どう感じたかを振り返りながら今の時代にあった形でいい関係性を育んでいきたい、そう思う4月の最初の週末です。(高け)
moni-meter
脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム
PLMソリューション
製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します
EV用充電制御ソリューション
EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応
株式会社NTTデータIMジェイエスピー
横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
自社製品開発(moniシリーズ)も手がけるIT企業