goo blog サービス終了のお知らせ 

JN1KWRのブログ

はてなブログに引っ越しました。
URLは https://jn1kwr.hatenablog.com/ です。

サテライト新番付

2020-01-28 13:03:16 | サテライト
 前回平成最後の日に発表して以来、久しぶりにサテライトの新番付を発表します。名誉横綱への昇格、それに伴う繰り上げ等で若干の変動がありました。餌食になり一気に番付を上げた局もいらっしゃいます。
 昨秋には到達していたようですが、鳥取の御大が初代SSB名誉横綱に昇格。自分のループも満足に聞こえず悪戦苦闘するQRPモビホ移動局にとっては、パイロット局の役割も担っていただいており、いつも大変助けられています。マナー違反の局に対する厳しい指導等、サテライトバンドの規正にもご尽力いただいています。今後ともご指導、ご鞭撻のほどお願いいたします。
 一方では長年にわたり上位で活躍しながら、1年以上交信が無く番付から姿を消した局もいらっしゃいます。SSBはこれまで暫定的に1回でも交信した局は載せたため前頭16枚目まで賑わっていましたが、今回幕内は12枚目までに激減してしまいました。SSBデビューから2年が経ち当初と比べると我ながら活舌も幾分良くなってきたと感じていますが、まだまだ十分にサービスできていないようです。
 動作が不安定になってきた衛星もあり、厳しい状況が続きそうですが、引き続きサテライト中心に移動運用を楽しんでみたいと考えています。各局、お付き合いのほどお願いいたします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第2回サテライト勉強会」のお知らせ

2020-01-11 20:24:25 | サテライト
 昨年9月に開催された第1回サテライト勉強会は大成功を収め、新進気鋭のサテライターを輩出しました。再度の開催を強く要望する声も一部に聞かれる中、年頭に当たり今年も引き続き普及活動に力を入れたいと決意を新たにしたところで、下記の通り第2回勉強会を計画しました。これから衛星通信に挑戦してみようと考えている方も大歓迎。一緒に衛星通信について学び、新年会も兼ねて懇親を深めたいと思います。皆様の参加をお待ちしています。

                  記

日時:1/31(金) 19:00頃より  会場:秋葉原・上野周辺の居酒屋
会費:¥4~5K程度
申込:私のjarl.comのアドレスにメールで申し込んでください。
   1/22(水)で締めて人数が確定したところでお店を手配し、参加者にご案内いたします。

                                      以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米師匠に

2019-10-21 22:07:05 | サテライト
 先月の上野での勉強会に続き、今月初めの実演編にも参加されたJL1CGT局から、本日CAS-4Bでサテライトデビューを果たしたとの嬉しい知らせが飛び込んで来ました。普及活動がようやく実を結び、この上もない喜び。自身のデビューから8年、ようやく「師匠」の仲間入りができました。
 思えば自分のデビューも師匠諸氏の後押しがあってこそ。お陰様で今ではサテライト中心に移動運用を楽しめるようになり、宇宙経由の交信も36,000を超えました。相変わらず黒星が多く初心者の域をなかなか抜けられませんが、弟子に追い抜かれないように、今後も修行に励みたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和光市で朝稽古(サテライト普及活動)

2019-10-06 21:49:37 | サテライト
10月6日

CAS-4A:和光市 CW 1局
XW-2F:和光市 CW 2局
CAS-4B:和光市 CW 9局/SSB 1局
 ディープな世界にビギナーさんを引きずり込むにはもう一押しが必要です。先月行われたサテライト勉強会は大変充実したものとなりましたが、座学だけでなく実際の運用の様子を見ていただくのが一番と考えました。百聞は一見に如かず。師匠の長年にわたるお誘いにもなかなか食指が動かなかった私も、ASQさんの運用の様子を拝見したのがデビューへのきっかけとなりました。鉄は熱いうちに打て。「サテライト勉強会実演編」をチャンスを窺っていましたが、朝早くこちらの近くまでご足労いただき、運用の様子を見ていただくことにしました。
 勉強会の土俵には和光市の市民農園を選びました。ここなら7時過ぎに出ても8時前には仕事の現場に余裕で到着できますし、外環自動車道を使えば足立区からのアクセスも問題なさそう。どんなパスにでも対応できる抜群のロケなのも好都合です。サテライターは早起きには慣れていますが、5:22からのCAS-4Bに間に合うように来ていただくのは気が引けたので、6時台の2便を教材に設定。しかし受講生はやる気満々で早めに土俵入り予定とのこと。5:48からのCAS-4Aは当初運用の予定はありませんでしたが、少し遅れて土俵で受講生さんと合流できたのでいきなり勉強会開始。赤磐市移動のASQ/4さんをゲットする様子を助手席で御覧に入れることができました。
 さて、6:15からのXW-2Fで改めて勉強会開始。朝のうちのXWシリーズは比較的安定しているので教材として最適と考えましたが、このパスは信号が弱く苦戦。空振りが多くなってしまいましたが、辛うじて自分のループを追うことはでき、受信固定での送信周波数の動かし方はお分かりいただけたと思います。
 2Fが実演としては寂しい結果となってしまったので、リベンジを期して6:52からのCAS-4B。早朝の便にしては立ち上がりは遅かったですがダウンリンクはまずまずの強度。各局からのコールが続き、貴重なSSBでの運用も披露できました。あまりお手本になるような運用ではありませんが、2台のFT-817とモービルホイップでも十分にサテライトが楽しめることはお分かりいただけたと思います。受講生さんのデビューが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サテライト勉強会

2019-09-24 12:01:33 | サテライト
 ハムフェア後、KCJのMLでサテライトの話題が上がっていました。サテライトに興味を持っている局がいるようで、普及活動のチャンスです。早速師匠のLDYさんに相談して日程調整し、9月23日東京上野の居酒屋で「サテライト勉強会」開催の運びとなりました。
 MELで参加者を募ると早速デビュー準備中のCGTさん、コンテスターのASGさんから申込。このブログでも告知しましたが、数局さんから都合が悪く残念ながら今回は欠席との連絡。特殊な分野ということもあり、少人数での開催となりましたが、師匠が前日の東京都支部の行事の際にお誘いして、急遽XKHさんにも加わっていただきました。JAMSAT会員でもあるお二人を迎え、初心者には難しい内容もありましたが、資料なども持ち込み本格的な勉強会となりました。
 師匠の長年にわたる熱心なお誘いに折れてサテライトの世界に足を踏み入れてしまった私です。これからサテライトを始めてみたいと考えている局にデビューの後押しができるように、今後も折に触れてこのような勉強会を開催していきたいと思います。機会があればどこかに移動して実演編(?)も計画してみます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サテライト勉強会のお知らせ

2019-09-15 20:06:22 | サテライト
某CWクラブのMLに流しましたが、いまいち反応が少ないようなので、追加でこちらでも告知します。
サテライトを中心に無線談義を楽しみながら懇親を深めたいと思います。初心者も大歓迎です。
皆様の参加をお待ちしています。
 
              記

日時:9/23(月・祝) 18:00頃より
会場:秋葉原・上野周辺の居酒屋
会費:¥4~5K程度
申込:私のjarl.comのアドレスにメールで申し込んでください。9/18(水)締め切り。
   おおよその人数が確定したところでお店を手配し、参加者にご案内いたします。

                             以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サテライトSSB名誉横綱誕生

2019-06-03 16:16:52 | サテライト
 巡業のログ入力は現時点で5月30日分までこぎ着けました。そろそろかと思いチェックしてみたところ、14時台CAS-4B東牟婁郡串本町で鳥取市某局とのサテライトSSBでの交信が1000に到達していたことが確認できました。長年CW一本槍でアマチュア無線を楽しんできた私が、何を思ったかサテライト限定でマイクを握って1年半。まさか1000交信する局がこんなに早く現われるとは考えもしませんでした。2番手以下を大きく引き離しての到達です。5Wにモービルホイップの弱小局をSSBでこれだけ捕らえていただくとは、恐れ入谷の鬼子母神です。まだまだログ入力の途中。番付発表は大分先になりそうですが、取り急ぎサテライトSSB初の名誉横綱誕生のご報告まで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サテライト新番付

2019-04-30 16:33:44 | サテライト
 令和元年5月場所を前にサテライトの新番付を発表します。(まだ平成最後の追い込みで移動局のサービスは続いていますが、番付が入れ替わるほどの上積みは無いでしょう。)
 さて、CYIさんが移動運用車の故障から長い活動休止に入っていますが、昨年4月28日新宿区Nayif-1での交信を最後に1年が経過し、残念ながら今回の番付から姿を消しました。移動運用中に襲撃した際に「モービルホイップでも十分楽しめて面白いですよ」と言っていただいたのがサテライト移動を始めるきっかけとなりました。私の師匠のお一人です。これまで桁外れに多くのAJAをサービスしていただきましたが、近場もまだまだ穴だらけ。一日も早い活動再開と番付への復帰を願っています。
 入れ替わりで最近アクティブな移動サテライターのお二方が一気に番付を上げてきています。連休中もすでにいくつかのニューをサービスいただきました。追っかけ局の新入幕もあり今後の活躍が期待されます。

 さて、SSBの方は平成のうちの名誉横綱誕生はなりませんでしたが、5月下旬か6月上旬頃には到達の見込みです。AEOさんのうおリストのお陰で1エリア内でもまだまだ楽しめそうです。
 各局、引き続きお付き合いのほどお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サテライト新番付

2019-01-07 19:02:22 | サテライト
 2019年初場所を迎え、両モードの新番付を発表します。
 昨年9月以来の発表ですが、東海巡業での頑張りで大きく番付を上げた局、1年以上交信が無く姿を消した局、逆に久しぶりの交信で復帰した局も。昨年2月以来交信が無く、ちょっと心配だった某名誉横綱からは「元気ですが無線運用は開局以来最悪。モールス信号も聞いてないし。」と年賀状が届きました。まずはご存命が確認できてほっとしたような。
 さて、SSBの方は名誉横綱の誕生も期待されましたが、残念ながらデビュー1年での到達は成りませんでした。このペースで行けば、桜が咲く頃には1000交信到達か? いずれにしても1年前の辿々しい交信を考えれば、我ながらよくここまで関取衆を増やすことができたと思います。
 サテライター各局、今年もよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます

2019-01-01 06:29:18 | サテライト

 元旦は5時台XW-2Dからサテライト移動局の追っかけを始めましたが、日置市、阿波市を逃し4連敗の黒星スタートとなりました。今後の地方巡業計画に支障を来してもいけないので、この時期のSWR調整は極めて重要。早く初日を出したいところですが、シャックに籠もっているわけにもいきません。一瞬の隙を突いてQSOパーティーのノルマだけはどうにか達成したいと思います。
 2019年の初移動は4日あたりとなる見込み。各局、今年もお付き合いのほどお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする