6月22日
富士見市(1336):10MHz CW 1局
RS-44:富士見市 CW 2局
当初は東久留米市周辺をのんびりと回ってみる予定でしたが、前日のミッション大成功を受けて急遽埼玉県に行先変更しました。まずは富士見市でウォーミングアップ(写真上左)。7MHzで時間調整と思ったらALL ASIAN DXコンテスト開催中のようだったので10MHzにQSY。ボウズのまま5:27からのRS-44のお時間に。立ち上がりは早く信号も強力でしたが、大手移動局のQRVがあったこともありコールは疎ら。空振りを続けても仕方ないので追っかけに転じましたが撃沈でした。LOS後に改めて10MHzで軽く足跡を残し次に向かいました。
ふじみ野市(1345):7MHz CW 4局、10MHz CW 4局
MO-122:ふじみ野市 CW 1局/SSB ●
次はふじみ野市(写真上中)。まずは7MHzで御蔵島村をあっさりゲット。すぐにCQに転じましたがあまり呼ばれませんでした。6:18からのMO-122は追っかけ優先。岩倉市CWは比較的早めにゲットできましたが御蔵島村は見つからず。岩倉市SSBもチャンスはありましたが撃沈でした。10MHzにQSYしたところで横浜市戸塚区某局から休場届を受理。残念ながらミッションは延期となってしまいました。コンディションの上がる頃を見計らってさいたま市北区に行くつもりでしたが、計画を変更し反対方向に向かうことになりました。
入間郡三芳町(13001F):10MHz CW 5局、14MHz CW 5局、18MHz CW 5局、21MHz CW 3局、24MHz CW 5局、28MHz CW 2局
RS-44:三芳町 CW 10局/SSB 4局
御蔵島10MHzをワッチしながら三芳町役場の駐車場に到着(写真上右)。到着直後にバンドニューをゲットできました。そのまま10MHzで時間調整の後は7:19からのRS-44。立ち上がり早く信号もまずまずの強さ。とりあえずこのパスはCQから入ってとりあえず2ケタに乗せました。SSBで軽く足跡を残してからが追っかけに転じ、岩倉市SSBはゲット。御蔵島は見つからず。その後14MHzから順次上がっていきました。山川と国分寺が良い感じに赤く色づいており、7:52からのMO-122をパスしてまでハイバンドを優先しましたが、期待に反してコールは少な目。一旦28MHzまで上がってから2巡目で下りて行きましたが上積みは僅かでした。
所沢市(1308):14MHz CW ●、10MHz CW ●
RS-44:所沢市 CW 6局/SSB 3局
御蔵島14MHzをワッチしながら所沢市に到着(写真下左)。時折浮き上がっていましたが到着する頃には信号が落ちてしまい撃沈。CQを出して足跡残しを図りましたがボウズ。10MHzも豊山町が気配程度で呼べず。バンド内が静まり返っていてCQを出す気力も失せました。9:13からのRS-44は追っかけから入りました。順番待ちが長くなりましたが豊山町は両モードゲット。御蔵島村SSBも終盤にようやくゲット。残り5分ほどでCQに転じ怒濤の追い上げ。
新座市(1330):14MHz CW 1局、18MHz CW ●
FO-29:新座市 CW 8局/SSB 1局
急いで新座市総合運動公園に移動(写真下右)。若干の遅刻で9:41からのFO-29。ようやくこのパスではCQに専念。SSBはやや厳しかったですが、CWに戻って終盤に若干上積みできました。国分寺も若干持ち直したようなのでハイバンドに期待が高まりましたが、14MHzで札幌市の1局のみ。18MHzは無感。豊山町14MHzも無感でした。ミッション延期でモチベーションが下がったうえ気温上昇で体力も限界に。まだ10時を回ったばかりですが、早めに帰って自宅で御蔵島追っかけの続きを楽しむことにしました。
富士見市(1336):10MHz CW 1局
RS-44:富士見市 CW 2局
当初は東久留米市周辺をのんびりと回ってみる予定でしたが、前日のミッション大成功を受けて急遽埼玉県に行先変更しました。まずは富士見市でウォーミングアップ(写真上左)。7MHzで時間調整と思ったらALL ASIAN DXコンテスト開催中のようだったので10MHzにQSY。ボウズのまま5:27からのRS-44のお時間に。立ち上がりは早く信号も強力でしたが、大手移動局のQRVがあったこともありコールは疎ら。空振りを続けても仕方ないので追っかけに転じましたが撃沈でした。LOS後に改めて10MHzで軽く足跡を残し次に向かいました。
ふじみ野市(1345):7MHz CW 4局、10MHz CW 4局
MO-122:ふじみ野市 CW 1局/SSB ●
次はふじみ野市(写真上中)。まずは7MHzで御蔵島村をあっさりゲット。すぐにCQに転じましたがあまり呼ばれませんでした。6:18からのMO-122は追っかけ優先。岩倉市CWは比較的早めにゲットできましたが御蔵島村は見つからず。岩倉市SSBもチャンスはありましたが撃沈でした。10MHzにQSYしたところで横浜市戸塚区某局から休場届を受理。残念ながらミッションは延期となってしまいました。コンディションの上がる頃を見計らってさいたま市北区に行くつもりでしたが、計画を変更し反対方向に向かうことになりました。
入間郡三芳町(13001F):10MHz CW 5局、14MHz CW 5局、18MHz CW 5局、21MHz CW 3局、24MHz CW 5局、28MHz CW 2局
RS-44:三芳町 CW 10局/SSB 4局
御蔵島10MHzをワッチしながら三芳町役場の駐車場に到着(写真上右)。到着直後にバンドニューをゲットできました。そのまま10MHzで時間調整の後は7:19からのRS-44。立ち上がり早く信号もまずまずの強さ。とりあえずこのパスはCQから入ってとりあえず2ケタに乗せました。SSBで軽く足跡を残してからが追っかけに転じ、岩倉市SSBはゲット。御蔵島は見つからず。その後14MHzから順次上がっていきました。山川と国分寺が良い感じに赤く色づいており、7:52からのMO-122をパスしてまでハイバンドを優先しましたが、期待に反してコールは少な目。一旦28MHzまで上がってから2巡目で下りて行きましたが上積みは僅かでした。
所沢市(1308):14MHz CW ●、10MHz CW ●
RS-44:所沢市 CW 6局/SSB 3局
御蔵島14MHzをワッチしながら所沢市に到着(写真下左)。時折浮き上がっていましたが到着する頃には信号が落ちてしまい撃沈。CQを出して足跡残しを図りましたがボウズ。10MHzも豊山町が気配程度で呼べず。バンド内が静まり返っていてCQを出す気力も失せました。9:13からのRS-44は追っかけから入りました。順番待ちが長くなりましたが豊山町は両モードゲット。御蔵島村SSBも終盤にようやくゲット。残り5分ほどでCQに転じ怒濤の追い上げ。
新座市(1330):14MHz CW 1局、18MHz CW ●
FO-29:新座市 CW 8局/SSB 1局
急いで新座市総合運動公園に移動(写真下右)。若干の遅刻で9:41からのFO-29。ようやくこのパスではCQに専念。SSBはやや厳しかったですが、CWに戻って終盤に若干上積みできました。国分寺も若干持ち直したようなのでハイバンドに期待が高まりましたが、14MHzで札幌市の1局のみ。18MHzは無感。豊山町14MHzも無感でした。ミッション延期でモチベーションが下がったうえ気温上昇で体力も限界に。まだ10時を回ったばかりですが、早めに帰って自宅で御蔵島追っかけの続きを楽しむことにしました。