その3です。
ブレッドボードでのテストが終了したので、入力部のアンプを追加して、穴開き基板へ移設しました。
アンプは 2SK241+2SC1815の構成で、T0CKIへの抵抗は200Ωとしました。
1本Gnd線を追加してMHzの桁とkHzの桁の小数点を点灯しました。
修正した回路図です。LEDが独立しているので、このような小細工は簡単です。
ダイナミック点灯用のLEDだとセグメント用9本+コモン用8本で、合計17本のI/O線とマイコン側での制御が必要です。
できあがりです。小数点があると見やすいですね。
ブレッドボードでのテストが終了したので、入力部のアンプを追加して、穴開き基板へ移設しました。
アンプは 2SK241+2SC1815の構成で、T0CKIへの抵抗は200Ωとしました。
1本Gnd線を追加してMHzの桁とkHzの桁の小数点を点灯しました。
修正した回路図です。LEDが独立しているので、このような小細工は簡単です。
ダイナミック点灯用のLEDだとセグメント用9本+コモン用8本で、合計17本のI/O線とマイコン側での制御が必要です。
できあがりです。小数点があると見やすいですね。
工作会では久しぶりにお会いでき楽しかったです。
いつも武勇伝の数々凄すぎです。
VRLさんとのコンピレーションというかコラボレーションでしょうか、
来年春までに出来てくるものに期待しちゃいますが、
私も何か面白いことに参加したいと思っています。
裏が凄いことになってます。
素直なダイナミック点灯用の
パターンも難しそうですね。
うまく配線できるように7セグの結線が
決まっていそうな気がしますが・・・
データシートには結線図など掲載されていません。
今日はオリジナル通のドライバのTR追加版6桁を作っていますが、超絶技工が必要なようです。Hi
水晶棚卸しで15.102を発掘したので、
15.102*2+20.04を計画しています。
ちなみに水晶は合計447品種1664個ありました。