年月に関守なし…… 

古稀を過ぎると年月の流れが速まり、人生の終焉にむかう。

陽射し<2>河津桜

2010-02-26 | フォトエッセイ&短歌
 花と言えばサクラ、サクラと言えばソメイヨシノ。そのソメイヨシノに1月余も先がけて春の訪れを告げる河津桜(カワヅザクラ)に人気が集まっている。2月と言えば北風勘太郎が吹きすさぶ、冬の 真っ盛りであるが、日溜まりを見つけて見事なピンクの花をつける。
 河津桜の歴史は新しい。1955年、静岡県賀茂郡河津町で偶然に発見され、学術調査で新種と判明された。オオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種と推定される。その後、原木は改良増殖され1974年にカワヅザクラ(河津桜)と命名され、翌年に河津町の木に指定された。

<河津桜は開花予想がむずかしく「なんとも人騒がせな桜!」なんだそうだ>

 サクラではなくザクラという。何と言っても、人気があるのは花の少ない春まだ遠い時期の「早咲き桜」として華やに花を咲かせるからである。蕾は濃紅色で妖艶なふくらみをみせ、開花すれば染めあげたような淡紅色のかたまりとなって小枝がたわむように萌える。
 花期が1ヶ月と長いのも特徴である。花弁は透き通るような薄ピンクのソメイヨシノとは趣が違う。満開ともなれば一夜にしてサッと散り去るソメイヨシノの方が良いという人も少なくない。

<ソメイヨシノと比較されるカワヅザクラの…さてあなたはどちらに軍配を!>

 サクラの話題がしきりだが北からの風に木々の小枝が震えている。
 季節はまだ2月、雪の舞う日も多い。1936(昭和11)年2月26日、東京は雪に覆われた。その雪を蹴散らせて、陸軍皇道派の青年将校率いる1400余名の部隊が国会を占拠するなどクーデターを起こした。2.26事件である。以降、軍部が政権を動かし日本は戦争への道を転げ落ちていく。

<シビリアンコントロールの機能が失われると国の存亡に関わってくる>