goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

2011遠野総集編!ラスト

2011-12-29 19:01:17 | 遠野

 2011年は大雪の幕開けとなりました・・・!

 

<冬>

坂の下バス停・・・(附馬牛町)

 

遠野郷八幡宮どんと祭・・・(松崎町)

 

例年の如く、氷筍見学も・・・

仙人観音窟・・・(上郷町)

 

けっこう、厳しい冬だったという印象も・・・

大柳橋付近・・・(松崎町)

 

つるし雛・・・(松崎町)

 

3.11・・・

未曾有の大災害、東日本大震災・・・!

 

しかし、季節としての春は遠野にもやって参りました。

 

<春>

ザゼン草・・・(北上市藤根)

 

山口の水車小屋・・・(土淵町)

 

大洞の山桜・・・(土淵町)

 

中村のお堂(荒神様)・・・(青笹町)

 

<夏>

 

蓮・・・(附馬牛町)

 

今年もスポーツ流鏑馬遠野大会が開催された。

柏木平・・・(宮守町)

カメラの腕前は、さておき今年もオフィシャルとして参加しました。

 

舟っこ流し・・・(附馬牛町)

 

藤沢の滝・・・(小友町)

 

 

<秋>

 

大震災犠牲者に対する鎮魂、復興を願って・・・

桜舞太鼓(釜石市本郷)

遠野初登場・・・遠野郷八幡宮祭典

 

高清水からの雲海・・・(松崎町・綾織町)

 

実りの秋・・・荒神様・・・(青笹町)

 

琴畑渓流・・・(土淵町)

 

一時は発売が危ぶまれたが、今年も登場・・・

福泉寺にて・・・(松崎町)

遠野産ホップ使用のビール!

 

晩秋から初冬の風景

 

予約投稿にて

 

今宵は遠野ぶれんど(遠野ブロガー等)の大忘年会・・・。

今年最後の締めの宴となりそうですが、翌30日は今年最後の当直勤務なので、ほどほどで帰宅したいと思ってます。

 

 

当ブログ、今年最後の記事は31日の予定です。

福泉寺、大晦日の様子などをお伝えしたいと思います。

 

 

撮鉄画像

春・・・雫石にて・・・秋田新幹線こまち


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
次回は削除します (とらねこ)
2014-08-25 21:49:51
k.iを名乗る方へ・・・
じぇんごたれ・・・は、私の住む地域で呼ばれる方言のひとつと考えてます。
実際に吾輩の父親や同世代、吾輩も使う方言というべき言い方です。
本来は在郷太郎(じぇごたろ)が正式というのも変な話ですが、広く使われる言い回しだと思います。
「じぇんごたれ」・・・は「、じぇんごたろ」から崩した言い回しだと理解しており、本来は在郷の方々を馬鹿にしたり見下した表現となりますが、少しそれを和らげる効果もあってのことと吾輩は理解して使っています。
いずれ講釈はけっこうです。
吾輩の地域、身近の言い回しだということです。

ということで教えてやっている的なコメント、次回からはやめてください。
そのように受け取った場合は即削除します。
返信する
じぇんごたれ (k.i)
2014-08-25 18:36:07
"じぇんごたれ"は
在郷誰(ざいごうたれ)です。

自分 = われ
相手 = なれ
この人 = これ
その人 = それ
不特定の人 = たれ
返信する
こちらこそ (とらねこ)
2011-12-31 13:24:44
yamanekoさん
こちらこそ、今年一年間ありがとうございました。

いえいえ、関東を含み遠方からのメンバー入りは、楽しみのひとつでもありますから・・・

沼の住人からはしばらくは抜け出せそうにありませんが、仲間を増やすこと、これは使命だと思ってますので共に沼の住人になりましょうぞ・・・。

良いお年をお迎えください。
返信する
感謝感謝感謝 (yamaneko)
2011-12-31 12:35:39
今年も一年ありがとうございました。
とらねこさんを始め遠野ぶれんどの方々には本当に感謝致します。
ましてや、とらねこさんにはエンゲル係数まで下げていただきwww

来年も沼の底から、皆さんをそそのかしてくださいまし。

それでは酔いお年を~(痛い風が吹かない程度に^^)
返信する
じぇんご (とらねこ)
2011-12-31 12:23:48
☆星うさぎさん
本年はコメントを沢山いただきまして、ありがとうございました。
つたない遠野画像ですが、こうしてコメントをいただくと励みにもなります。
来年も遠野の四季を主にご紹介できればと思っております。

じぇんご・・・は、在郷が訛った呼び方です。
ざいごう⇒ぜいご⇒じぇご⇒じぇんご

じぇんごたれ・・・は、在郷太郎・・・すなわち「じぇんごたろ」の言い回しが変化して「じぇんごたれ」となり、田舎者という意味になります。
街場の人達が在郷の人達を蔑む言い方ともとられますが、私や地域の方々は良い意味としてとらえ、親しみのある田舎者と自負してのことです・・・笑

ということで、良いお年を・・・。
返信する
ありがとう (とらねこ)
2011-12-31 12:18:06
kaniさん
本人が思うより遠野の方々はkaniさんをお仲間のお一人だと認識しておりますので、堂々と遠野へお越しくださいね・・・。
ジンギスカンもお約束をなるべく叶えるよう努力したいと思ってます・・・汗
こちらこそ、お世話になりました。
来年もよろしくです。
返信する
感謝 (とらねこ)
2011-12-31 12:15:28
はやとさま
支援物資ありがとうございました。
食べれるモノは一通り味見をいたしましたが、懐かしい味がして、たいへんよかったですよ。
今年は我々がというより、はやとさんをはじめとする全国の皆さまに支えられたという思いがする年でもありました。
是非に来年、また遠野でお会いいたしましょう。
返信する
御礼 (とらねこ)
2011-12-31 12:12:11
笛吹さん
忘年会、そして今年一年のプログ、さらに同級生・・・と幅広くお付き合いいただきこちらこそ感謝しております。
ありがとうございました。
2日も含め、2012もよろしくお願いします。
返信する
こちらこそ・・・ (とらねこ)
2011-12-31 12:09:58
nooreeさん
お誉めいただき感謝です。
なかなか腕前は上達しないのにレンズとか道具の方へ行きがち・・・というより、沼にドップリですが、そのうちにもっとよく撮れるようになるに違いないと思っております・・・笑
こちらこそ、nooreeさんの写真、ご期待しております。
返信する
じぇんごたれ (☆星うさぎ)
2011-12-31 10:54:13
今年は厳しい年でしたが、とらねこさんの遠野の写真を拝見するとき、美しい日本を再確認いたします。
来年も美しい遠野をよろしくお願い致します。
良いお年を・・・・・!

「じぇんごたれ」調べたけど意味が、わかんな~い
返信する
良いお年を(^O^) (kani)
2011-12-31 07:23:46
今年1年・・色々ありましたが、お付き合い頂き、感謝申し上げます^^

また、来年も(明日か・・笑)宜しくお願い致します♪

初夢は、ジンギスカ~ンで(^_^)v
返信する
どんどはれ (はやと)
2011-12-31 02:06:07
ゆうべは、おぢさんとhanaさんよりお電話いただきました☆楽しい宴だったようですね(^O^)来年、遠野入りしたときはまたご一緒しましょうね♪ 楽しみにしてます
今年は特に遠野の皆さんの友情に支えられた年でした。岩手大好きです
返信する
お礼 (笛吹)
2011-12-30 15:58:22
昨夜を含め、今年もお世話になりました。
来年早々、二日もよろしくお願いします。
返信する
Unknown (nooree)
2011-12-30 09:31:03
おはようございます
早起きですね てっきり昼頃まで目覚めないかと お仕事でしたね
素敵な写真満載でした 来年も素敵な写真を期待してます
返信する
よいお年を (とらねこ)
2011-12-30 07:26:55
羚英さん
今年は激動の年でした。
特にその大部分は大災害によるもの・・・決して忘れてはいけない教訓ともなり、多大な犠牲のうえでのこと・・・逆に人々、地域等の絆が深まった年でもあったような・・・。
仰せのとおり、無事に年を越せること、このことに尽きます。
今年一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
返信する
ゆくとし (羚英)
2011-12-30 00:16:22
こんばんは。

国の内外で様々なことが起こった激動の一年も終わろうとしていますね。
無事に一年を過ごすことの出来る有り難さを今一度深く考えることが出来た一年でもあり、とらねこさんの記事を拝見してさらに感慨深いものがありました。

まずは無事に年を越せる幸せに感謝ですね。
来る年もどうぞ宜しくお願いします。

みなさま、よいお年を!
返信する