前回の続き・・・再会の弐としていますが、再会を目指しての内容となります。
遠野市立遠野中学校

第2体育館

私が中学生の頃は、柔道部、剣道部、卓球部が主に使用していた。
旧体育館

遠野バイパス沿いに立派な体育館が出来てからは、こちらは旧体育館と呼ばれているらしい・・・。
昼休み、学年そして男女の区別なく、体育館でバスケット・・・バスケットボールが10個以上、100名以上の生徒がひしめきあって遊んでいた。
それでもよく、自分のチームや相手チーム、そして別グループのボールを間違えずにプレイしていたものだと感心している・・・笑

社会人となり数年に一度は仕事関連で訪れていた。
中学生当時とあまり変らない雰囲気が色濃く残され、懐かしく感じていたが、その後、子供達も入学、通信簿貰いやらPTA等で年に数回訪ねることができ、その都度、微かな中学時代の思い出に若干浸ることもありました。
とあるサイトで、同級生かも?と思う人物に思い切ってメールを送付してみた。 返ってきた返事はやはり同級生らしい、しかも小生の事をよく知っている人物らしい、しかし、その人物のことがわからない、向うもしばらくは私が当てるのを楽しんでいる雰囲気が感じられるも、日々のメールのやり取りで少しずつ、そのベールが剥がれてきた。
それでもまだ自信がなくて「笛吹童子氏」にも探っていただき、ようやく確信といったところで、彼と再会となれば高校卒業以来30年ぶり、しかも中学時代は3年間同じクラスでしたが、高校時代はクラスも違うということで、その思い出の記憶が皆無、憶えているのは中学時代のこと、そうなると33年ぶりということになる。
懐かしく、日々のメールのやり取りが楽しみで仕方ないが、近いうちに東京で、それとも遠野で・・・どちらが先になるかはわからないがここ半年の内には是非に再会を果して昔話に花を咲かせたい、そんな思いが募る毎日です。
3年5組・・・体育館脇にて・・・おそらく文化祭かと思います。

33年前の写真、皆幼い顔をしているなぁ~・・・笑
いずれ彼が帰省の際はかつての同級生でも集めてブチクラス会でもしてみたいですね。
インターネット等が普及する現代だから繋がったかつての縁、悪いこと以上に楽しいこと、嬉しいこと、こちらが勝るということ、あらためて実感しているところです。
おまけ・・・・殲滅
宮守町達曽部・・・よ○たや

久しぶりに行って来ました・・・笑
評判のラーメン(中華そば)

シンプルながらもチャーシューが2枚、正統派醤油味といったところで、スッキリとしたスープがいい味出してます。
ついでにジンギスカンも食べました・・・。

殲滅!
遠野市立遠野中学校

第2体育館

私が中学生の頃は、柔道部、剣道部、卓球部が主に使用していた。
旧体育館

遠野バイパス沿いに立派な体育館が出来てからは、こちらは旧体育館と呼ばれているらしい・・・。
昼休み、学年そして男女の区別なく、体育館でバスケット・・・バスケットボールが10個以上、100名以上の生徒がひしめきあって遊んでいた。
それでもよく、自分のチームや相手チーム、そして別グループのボールを間違えずにプレイしていたものだと感心している・・・笑

社会人となり数年に一度は仕事関連で訪れていた。
中学生当時とあまり変らない雰囲気が色濃く残され、懐かしく感じていたが、その後、子供達も入学、通信簿貰いやらPTA等で年に数回訪ねることができ、その都度、微かな中学時代の思い出に若干浸ることもありました。
とあるサイトで、同級生かも?と思う人物に思い切ってメールを送付してみた。 返ってきた返事はやはり同級生らしい、しかも小生の事をよく知っている人物らしい、しかし、その人物のことがわからない、向うもしばらくは私が当てるのを楽しんでいる雰囲気が感じられるも、日々のメールのやり取りで少しずつ、そのベールが剥がれてきた。
それでもまだ自信がなくて「笛吹童子氏」にも探っていただき、ようやく確信といったところで、彼と再会となれば高校卒業以来30年ぶり、しかも中学時代は3年間同じクラスでしたが、高校時代はクラスも違うということで、その思い出の記憶が皆無、憶えているのは中学時代のこと、そうなると33年ぶりということになる。
懐かしく、日々のメールのやり取りが楽しみで仕方ないが、近いうちに東京で、それとも遠野で・・・どちらが先になるかはわからないがここ半年の内には是非に再会を果して昔話に花を咲かせたい、そんな思いが募る毎日です。
3年5組・・・体育館脇にて・・・おそらく文化祭かと思います。

33年前の写真、皆幼い顔をしているなぁ~・・・笑
いずれ彼が帰省の際はかつての同級生でも集めてブチクラス会でもしてみたいですね。
インターネット等が普及する現代だから繋がったかつての縁、悪いこと以上に楽しいこと、嬉しいこと、こちらが勝るということ、あらためて実感しているところです。
おまけ・・・・殲滅
宮守町達曽部・・・よ○たや

久しぶりに行って来ました・・・笑
評判のラーメン(中華そば)

シンプルながらもチャーシューが2枚、正統派醤油味といったところで、スッキリとしたスープがいい味出してます。
ついでにジンギスカンも食べました・・・。

殲滅!
昨年夏に中学の同級会があって、久しぶりに楽しいひと時を過ごしました。
先週末に食いに行ってみようかと予定を立てていたんですが仕事で休み無しになってしまい断念しましたが、お店は逃げませんからいつか絶対食いに以降といや、行こうと思ってます。何年も行っていないですから楽しみなんですよ^^
上の娘がこの中学に通っていますが、私の頃と比較してしまい、どうも、顔を出しそびれています。遠野を離れて生活している同級生と一緒にグランドにでも立てば、あの頃にすぐ戻れるような気がするのにね~。
とらねこさんにメールをしてくれる同級生さんに会いたいものです。
ネットだから繋がったかも知れませんね(*^-^)b
多大の近況も伝え合う事が簡易ですし、凄い時代です。
私はまだ小中の同級生からはコメントがない・・・・
WEBで仕事をすると本人すら思ってなかったからなお更だろう(~_~;)
プチ同級会・・・じゃんじゃんやって下さい!
時に「遠野」を熱く語って頂ければ最高です(^-^)/
よねたやに行って食べてきました。
ぬま子さんもアップされてましたが、チャーシュー麺550円、普通の中華食べるよりはお得かもしれません。
味もいいですしね。
ジンギスカンも美味いですよね。
早いものですね、当時の先生方もほとんど退職され、現在勤務する先生方は我々よりも年下で、時の流れを感じずにはいられません。
メールの旧友との宴、是非に笛吹童子さんも交えて楽しみたいと思ってます。
その際はよろしくお願いします。
ぶれんどとはまた一味違った青春時代の歌っこでも2次会に歌いに行きましょう・・・笑
旧友との再会、今の世は携帯電話もあるし、インターネットでお互いの近況も語られる凄い時代となったものだとつくづく思ってます。
今回の件も、インターネットがなければ、再会はもっと先だった可能性やら無かったかもしれませんからね。
遠野を故郷に持つ皆様に対しても今現在の遠野をお互い発信して行けたらと思いますよね、頑張りましょう。
私もこんなことないかなあ、と思ってるんですが、なかなかないです。
そういえば、中学の同級生と21年ぶりに会いました。
八戸の飲み屋街を歩いてたら声をかけられて・・・。
よく俺の名前と顔を覚えてたもんだとびっくりしました。
今回は、たまたまだと思います。
何かの折にアドレス書いた名刺なんかを配ったこともありますが、誰一人コメントなりメールをくれた同級生はおりません。
強いて言えばブログ仲間の笛吹さん、時折ネットを通じて遠野へ来られる方々のお相手にお願いする某菓子店の友人くらいなもんですね。
数年前、高校時代の仲間で飲んだことがありました。
毎年定例化しよう、と誓ったにも係わらず、都合がお互いに合わなくなり・・・・余裕のない世代だと、今更ながらに思います。