連日の真夏日、しかし暑いには暑いも猛暑や酷暑に至らず・・・。
吹き渡る風がそれでも心地良く感じる暑さ・・・かな?
早くも向日葵が良い感じで咲き始めておりました。
SL銀河での沿線、上郷町某所
毎年、向日葵とのコラボを楽しませてくれますが、今年はちょっと例年より早めに咲いて推移している様子。
また、沿線での良煙ポイントのひとつでもあり、往路午後での撮り鉄スポットには間違いない。
平倉~足ヶ瀬
天候、気温の割には煙もまずまず・・・
30名近い撮り鉄氏が陣取っておりました。
口下手で多くは語らないタイプ。
だからといって聞き上手でもないですが、線路沿いの好ポイントにはご年配の重鎮撮り鉄氏達が陣取り、色々と会話中。
こちらは右耳を傾けてますが左耳は県外の撮り鉄氏の会話有り。
左耳の方は釜石洞泉で何度か見たことがある御仁ですが、関西から車で来られている方、月に何度岩手入りしているのか?
今回のお話の内容は顔見知りと久々にお会いした会話でしたが磐越西線や只見線に真岡鉄道に大井川・・・小生には到底ついていけないお話の数々、これに比べれば地元専門の小生は道具は別にしても本格派撮り鉄ではないな・・・本気で思うほどでした・・・笑
まだまだ修行が足りないことを思い知らされました・・・(;^ω^)
そのうちに磐越西線や群馬辺りの撮り鉄に出張したいですね。
今回の撮り鉄はここ一点のみ・・・
向日葵の感じからまだまだ8月初旬まで十分楽しめはず。
若干、同場所ならがも位置は変わりますがね。
この日・・・
毎年恒例の我家の伝承行事の日。
この時期、恒例の行事の頃、山百合が咲き誇ります。
今年は、例年より早めに行事を行うことになりましたが、それでも山百合は間に合っていい感じとなっておりました。
年に2度程しか開け放たれない愛宕堂
愛宕大権現とありますが仏教的には勝軍地蔵、お地蔵さんを祀る社というか祠になります。
神社的には火防とか厄除け等を司る内容かな?
いずれ明治維新後の廃仏毀釈による政治的、宗教的な分離による何かしらの作用によるところが大ですが、江戸期末期辺りから創始が伝わる愛宕堂、代々別当として受け継がれての内容となります。
最後にいただくお神酒
日本酒はあまり飲みませんが、どうせ飲むなら大吟醸とか純米大吟醸は旨いと思います。
しかし、こういいう場合は上撰とか本醸造ということになりますが、何故か御神酒となると美味しく感じるんですよね。
これほんと・・・(;^ω^)
今年も滞りなく行われ場所を庫裏に移して直会を催して終了となりました。
撮り鉄も上には上がいて大変ですよね。
ブログで知り合う人のほとんどが、写真の上級者・大先輩という方。
いつも黙って話を聞くというパターンが多いです。
私もまだまだ修行が足りてないです。
夏の花、盛夏の代名詞の向日葵が良い感じで咲いております。夏本番ですね。
その道のプロというか趣味も本気でいう感じで休みの度に全国各地の撮り鉄スポットへ・・・ある意味羨ましくもあり凄いとも思いました。