最近は何かと心が暗く成りがちな出来事に遭遇しているような・・・滅入ってもいられないが、暗い何かを吸い取ってくれればと・・・・。


この空の下、県高校野球大会では遠野高校が2回戦を突破、次の活躍も期待しているところです。
さて、先週金曜日の早朝、泥足で家の中に飛び込む飼猫ネネ、早速嫁さんに叱られておりましたが、何食わない顔で無視、ネネらしいと感じながら出勤。
翌日、当直明けで帰宅するとネネの姿がみえなかったが、昼下がりに弱々して足取りで木陰を求めて寝ているネネを発見。
何か様子がおかしい。
明らかに具合が悪い様子、悪いものでも食べたのか、それとも最近母親が庭に除草剤を散布したようで、その影響か?・・・とにかく反応が鈍くかったが、夕方からは伝承行事も控えており、動物病院へ連れて行くことに躊躇してしまった。
夕方からは姿は見えず、その後、翌々日の夜まで姿をみることはなかった。
家人が探し回ったが、それでも見つからず、死期を悟って家人にみつからない場所で静かに・・・嫌が予感が脳裏をよぎる・・・。
しかし・・・・。

弱々しい姿なれど、なんとか無事に帰還し、家で静養中。

昨日辺りから食欲も旺盛になり今は8分程度回復か?

じゃれ合うといったことはないですが、なんとかいつものネネに戻りつつあり、一安心しているところです。
安心したということで、普段はしない晩酌を季節の野菜と共にいただく。

外は雲が広がりだしているが、紫陽花がきれいに咲き、いい青を出している。


紫陽花特集はリンクされている姉妹ブログ「MAYAKUSYAず」をご覧下さい。


この空の下、県高校野球大会では遠野高校が2回戦を突破、次の活躍も期待しているところです。
さて、先週金曜日の早朝、泥足で家の中に飛び込む飼猫ネネ、早速嫁さんに叱られておりましたが、何食わない顔で無視、ネネらしいと感じながら出勤。
翌日、当直明けで帰宅するとネネの姿がみえなかったが、昼下がりに弱々して足取りで木陰を求めて寝ているネネを発見。
何か様子がおかしい。
明らかに具合が悪い様子、悪いものでも食べたのか、それとも最近母親が庭に除草剤を散布したようで、その影響か?・・・とにかく反応が鈍くかったが、夕方からは伝承行事も控えており、動物病院へ連れて行くことに躊躇してしまった。
夕方からは姿は見えず、その後、翌々日の夜まで姿をみることはなかった。
家人が探し回ったが、それでも見つからず、死期を悟って家人にみつからない場所で静かに・・・嫌が予感が脳裏をよぎる・・・。
しかし・・・・。

弱々しい姿なれど、なんとか無事に帰還し、家で静養中。

昨日辺りから食欲も旺盛になり今は8分程度回復か?

じゃれ合うといったことはないですが、なんとかいつものネネに戻りつつあり、一安心しているところです。
安心したということで、普段はしない晩酌を季節の野菜と共にいただく。

外は雲が広がりだしているが、紫陽花がきれいに咲き、いい青を出している。


紫陽花特集はリンクされている姉妹ブログ「MAYAKUSYAず」をご覧下さい。
夏ばてかしらん?
オラホでは、大分小さいときに居なくなった拾い猫の「ゴロー」が時折顔を見せに?餌を食べにやってくるようになりました。
いなくなって心配していたのですがどこかで飼われているらしい雰囲気が・・・
なにしろ、元気だったことが嬉しいです。
ねねの早め」の全快を祈っています
20年以上は我が家で
生活したのではないのかな?
最後を看取る事出来ず
何やら気分は晴れません。
寂しい気分が抜けず
仕事をしてても ポカばかり…
週末 寺沢でトラネコさんの写真のような
壮大な青空の下で
リフレッシュ出来たらなぁ~と
きっと私の気分も晴れるんじゃないのかなぁと
思ってるんですがね~。
トラネコさんの にゃんこちゃん 可愛いですね。
元気になって いがっだ いがったです。
昔我家でも飼っていた猫が居なくなったと思えば、お寺さんの飼猫になっていたこともあり、まずは生きていたこと、近所に居たことに一安心したこともありました。
ネネも間もなく全快かと思います。
お心遣いありがとうございます。
情報痛み入ります。
大音響の鐘、猫もビックリして逃げ出すものと思いますが、それよりも猫に鐘が叩けるのか・・・笑・・・長い尻尾で叩いても「ゴーン」ではなく「カツッカツッ」かもしれません・・・笑
猫さんのご逝去、お悔やみ申し上げます。
ただそこにいるだけであっても長年家族と共に暮らしたことを考えれば、どこか寂しい、居るはずの何かか居ないという感覚、悲しいものがありますよね。
人間よりは遥かに寿命が短い分、かならず別れがやってきますが、せめて看取ること、これが唯一の救いかもしれませんね。
さていよいよ寺沢高原祭りでの遠野入り、私の寺沢域は微妙なところですが、いずれ天気に恵まれすばらしい高原日和となることをご祈念しております。